アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー

アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカーへた釣り今年の漢字候補の1つが「渋」だったことを思い出す。三崎港・えいあん丸から2022年の釣り納めにアマダイへ。お正月のお雑煮に餅の代わりに入れる紅白の身と30センチ以上のアマダイを釣るともらえるステッカーを目指した。城ヶ島沖は激渋でアマダイのやる気をほぼ感じず。

アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカーオニカサゴアマダイ、アカムツなどをやりたいときに電車釣行組に優しい船宿がえいあん丸だ。三浦海岸駅に7時までにたどり着ければ送迎をしてもらえる。始発を利用して三浦海岸に6時半ごろ到着し、コンビニで買ったコーヒーをすすりながら送迎を待つ。大船長の運転で迎えに来ていただくが、送迎利用者はへた釣り1人で申し訳なさが少々。港に着くと若女将が元気に挨拶してくれる。利用するのは5度目だが、感じのいい船宿だなと毎回感じる。釣り座は予約時に指定でき、右舷4人の後ろから2番目。

■アマダイだけでなく魚全体やる気なしな雰囲気で大苦戦の予感

アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー出船は8時。港を出た船は西へと進路を取り相模湾の方へ。相模湾でのアマダイ釣りはちょうど1年前の釣り納めですごくいい目に遭っているので、しめしめと思ったが……。本日のテーマは3メートル3本針の仕掛けで休まず誘うけど誘いすぎない釣りができないか試してみること。少し浅めの80メートルくらいで釣り開始となるが…ゲストを含めとにかく魚信が少ない。餌が付いてるのかな?と不安になるくらい魚からのコンタクトがなく、大苦戦の予感しかない滑り出し。トラギスやカナドがポツポツと釣れるだけ。富士山を正面に見ながらの釣りで気分はいいが…艫の(ということはすぐ右隣の)人がアマダイを1匹釣ったのは確認したが…へた釣りだけでなく皆さん大苦戦している。

アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカーこれは本命かもという魚信が11時が近づいたころにようやく訪れた。底を取り直すためにオモリを着底させ、底を切ろうと竿を持ち上げるとゴンゴンという魚信。アマダイより硬質な魚信だったので違う魚かな?という予感はあったが、重量感もあり、引きも力強く、アマダイだったら40センチ級の手応え。2時間以上待ちに待ったまともな魚信だ。バラシたら泣く。ゆっくり手巻きで巻いてきたが、水面に姿を現したのはピンク色ではなく赤黒い魚体。オニカサゴならいいサイズと喜んでハリスを手繰ると…きれいな胸鰭が見えた。40センチくらいのホウボウだった。

■3メートル3本針の仕掛けを信じて休まず誘うでも誘いすぎない

アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー船長はマメに筋を変えて流してくれる。船下にアマダイはいないということはないと思うが、とにかくやる気がない。竿を真下に向けて底を取りゆっくり頭上まで竿を持ち上げる。持ち上げきったら水平の位置まで竿を下ろして誘い下げて10秒待つ。もう一度竿を真下まで下ろしてそこでも10秒待ってから底を取り直す。3本針のいずれかがアマダイの泳層を常時通っているはず。やる気がないので速い誘いよりもゆっくりとした誘いの方がいいはずと休まず誘うけど誘いすぎない方針で頑張っていると、13時前にようやくアマダイ。ステッカーがもらえるサイズギリギリの30センチ。ここからしばらくだけ誘いが合ったようで、20分後、さらに15分後にアマダイを追加する。サイズはどれもこれも30センチあるかないか。
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカーアマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー

アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカーアマダイの活性は最後まで上げらなかったが、お正月のお雑煮の具とステッカーの確保という目標は達成できた。2022年の釣り納めはまずまずだったのではないかと。最初の2時間本命ボウズも覚悟したことを思えばなんとかなった方だと思う。15時少し前に本命をもう1匹追加して4匹に。あと1匹…5匹釣ればゴールドステッカーがもらえたそうなのだがそれらしい魚信は訪れずに沖上がりの時間に。港で写真を撮ってもらえたので、2022年最後のドヤッ顔をキメておく。帰りの送迎は三崎口まで。確実に座って帰れるのがうれしい。
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカーアマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー


Twitter

2022年12月25日 20:42

« アマダイ3m3本針の仕掛けなら誘いすぎても大丈夫かな? | メイン | 【動画】演技しろと言われてもあんな嬉しそうな声出ないよ »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り