105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~

105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~緊急事態宣言が解除されたら行くと決めていた宇佐美・治久丸へのカイワリプチ遠征。釣況がよくないことは薄々気づいていたが、想定よりも厳しかった。特にウィリーには超塩対応で、船長から「ウィリーにこだわってますかぁ…」と言われてしまう。あわや本命ボウズでヒリヒリしたよ~。

105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~前回宇佐美にカイワリを釣りに行ったのは、6月下旬に東京都に緊急事態宣言が解除されてまん延防止等重点措置になったときだから、3カ月以上、実に105日ぶりの伊豆の海。10月に入り東京にはない秋の気配を感じることができるかな?と思っていたが……暑い。ラッシュガードにTシャツを重ね着していたが、あまりの暑さにTシャツを脱ぎ、日焼け止めクリームをたっぷり顔に塗ってから釣りの準備。Nob名人も来ていたので、釣況を聞くと「潮が澄んでいて厳しい」とのこと。船長も「(港内の海面を指して)せめてこのくらいの色だったらね~」。それでも、宇佐美まで来たのだからなんとかなると…信じていた。
105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~

■20メートルまでビシが見える超澄み潮&アカアジの猛攻にお手上げ

105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~ポイントはカイワリ釣りの主戦場である初島沖の水深90メートルくらいへ。カイワリ用のウィリー4本針+オキアミを装餌する空針1本の仕掛けを付けて、ビシを投入するとすぐになるほどこれは厳しいかもと気づく。海中に沈んでいく黄色いビシが15メートル以上、20メートル近くまで視認できる。釣りに適した潮色は細濁りといわれるが、全く濁りなし。こういう極端な潮のときはだいたい苦戦する。50センチ刻みで底3メートルから10メートルまで14回シャクる。3往復してビシにコマセが少し残るようにビシの上窓を調整する。極小の魚信がすぐにあった。巻き上げると5本針に4匹のアカアジ。針掛かりするとデタラメな方向に泳ぐ魚なので仕掛けをグチャグチャにされる。
105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~

105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~アカアジはウィリーに恐ろしく反応のよい魚のようで、シャクれば魚信ってくる。1匹付いたらすぐに巻き上げれば仕掛けをグチャグチャにはされないが水深90メートルでこんな小魚1匹で巻き上げるのは癪。結局、仕掛けを3組ダメにされてポイント移動。少し南に移動し水深が100~125メートルくらいの深めのポイントを点々を攻める。我慢の時間が続く。ウィリーに魚が触れてくる気配は全くない。唯一感じることができる生体反応は底を取り直したときに掛かるヒメだけ。ヒメよりいくらかはっきり出たキダイの魚信がうれしく感じるのであるから末期的な状況である。
105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~

■今日はウィリーだと無理なの? 諦めなければなんとかなる!!

105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~深場のポイントを諦めて最初に攻めた初島沖へと戻ってくる。何も起きずに時間だけが過ぎていく。釣り始めて既に4時間。その間、一度としてまともな魚信がないのであるから荒むなという方が無理である。17時少し前にシャクった直後にエサを食い損ねた魚の手応え。シャクるのを止めて食わせの間を作ると食い込んだ。こういう魚信の出方をするのはたぶんチダイ。この日初めてのいい引きをする魚だったのでゆっくり手巻きで楽しむ。予想通り30センチくらいのチダイだった。スマートな体形で…産卵後?
105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~

105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~チダイを釣った前後から船中散発的にではあるがカイワリが釣れるようになった。魚信はオキアミに偏っているらしく船長から「へた釣りさんはウィリー? エサの人が10も獲れればウィリーでもいいと思うけど…」と指導されてしまう。そう言われてもカイワリイサキウィリーで釣る方が楽しいので空針仕掛けは用意してないし用意する気もない。残り時間20分を切った。夕マズメになり偏光グラス越しだとラインのマークが見えづらくなった。釣れそうな雰囲気は出てきた。休まずシャクり続けると……5シャクリ目だから底から5.5メートルでシャクった直後に穂先をキュンと持っていく。引きはカイワリっぽいが…重量感がありすぎる。無理せずゆっくりとやり取りし、海面にひし形の銀色のシルエットを2つ確認。横の人にタモ取りしてもらう。27センチと23センチのカイワリ一荷。オレンジと白のウィリーに食ってきた。105日ぶりの伊豆である…本命ボウズ回避できてよかったぁぁああああ。
105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~


Twitter

2021年10月09日 23:49

« シマアジ!! サニー商事魚種別ハイブリッド天秤コンプしそう | メイン | 【動画】編集前は全釣り人が涙する報われないシーンばかり »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り