尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし

尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなしアカクラゲのいない観音崎より南に行くぞという安直な理由で金沢八景・一ノ瀬丸の遠征ウィリー五目へ。尺級イサキが一荷で釣れるという滑り出しに今日はいいかもとほくそ笑むもサバに蹂躙され失速。大きなアカイサキ雄をゲットしクーラー六分に達するも…レア魚不在であか~ん。

尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし体力と集中力が持てば遠征ウィリー五目から夜カサゴメバルにリレーしようと目論んで、メバルのタックルを持っていったが、瀧本船長から「看板はカサゴですよ。メバルは釣る人は釣るって感じ」と釘を刺される。1日半頑張るつもりだったが出鼻を挫かれる。遠征ウィリー五目は片舷11人での出船。満船なのでへた釣りの釣り座はスーパーお立ち台。取り込みが少しやっかいだが慣れているのでなんとかなる。出船前に伊東船長から「サバ多いんですよ~」との情報。サバなら対処のしようもあるのでアカクラゲよりはマシと考えていたが……。1時間と少し走るとのアナウンスがあり沖の瀬へ。

■いきなり良型一荷。尺イサキも釣れてチョロいと思うもサバが邪魔

尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし根のきつめのポイントをやるらしくタナ取りは海面から。「70メートルから60メートルまで」とのタナ指示。浅めの水深のポイントはイサキが釣れることが多く、シャクれる幅が10メートルあるので活性も悪くなさそう。50センチ刻みで20回シャクって探る。2度ほどコマセを詰め替えて、スティ2秒くらいの比較的遅めのシャクりで最初の魚信。追い食いも発生し、25センチ超えのイサキのダブルでスタート。ウィリーにも食ってきたので入れ食いになるかもと期待したが魚信は散発的で、ポイントが少しずれると魚信ってこない。船が回り直せば魚信が出るという感じ。できるだけ一荷以上で上げたいが、釣れるイサキのサイズがよいのでダブルはあってもトリプルにはならない。
尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし

尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし最大は32センチでほかに尺超えイサキが3匹。こうなると25センチのいつもなら満足サイズのイサキが小さく見えてくる。イサキは口が硬く針掛かりすればまずバレないので、1匹針掛かりしたあともシャクってコマセを振り出して追い食いを狙う。残念ながらあまりビシに近い針には食ってこないようで、オキアミを付けてある下針と3本目のウィリーに食ってくることが多かった。先にオキアミに食ってきて4本目のウィリーでは針掛かりした魚と近すぎるので少し離れた3本目の針に追い食いしてきているのだと思われる。11時半くらいまでこのポイントでやってイサキ14匹とアカイサキ雌1匹。サバが寄ってきてしまったのでポイント変更となる。
尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし

■オキメバルはご機嫌斜め? 洲崎沖でレア魚に期待するも…不発

尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし次のポイントでは90メートルから80メートルくらいのタナ指示がある。オキメバル狙いなのでスティを3秒くらいと長めにとり、魚信があっても巻き上げずにゆっくり手巻きで誘って追い食いを狙う。魚信が針数分あるかタナの上限まで誘ってから巻き上げる。針数コイノボリ狙いのはずが…なかなか1匹目が魚信ってこないし、1匹目が掛かっても追い食いしてくれない。オキメバルは2匹ずつ2回釣れただけで、サバとシキシマハナダイに邪魔され続ける。サバもシキシマハナダイも左隣の人がもらってくれたので、釣った分全部進呈する。サバにやられて仕掛けがタナまで落ちて行かない時間帯もあり、明らかにペースダウンする。
尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし

尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし沖の瀬に見切りを付けて洲崎沖へと移動する。洲崎沖はカイワリやチカメキントキなどのレア魚の出現が期待できるポイントだが、ここでもやはりサバの猛攻を受ける。というかサバ以外何も釣れないという筋トレ展開。オキアミを付けない方がサバの層の突破率が高かったので下針には何も付けずに勝負する。少し重量感のある魚信があり、チカメキントキかもと期待したが巻き上げ中にどんど抵抗が弱くなる。美味しい方のアカイサキことアカイサキ雄だった。ほかにオキメバルとアジを1匹ずつ釣っただけで沖上がりの時間に。イサキのサイズがよかったおかげでクーラー六分とまずまず。夜カサゴメバルへの転戦はサバの相手で心も体も疲れたので中止。
尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし


Twitter

2021年05月15日 20:04

« 夜は風なので遠征ウィリー予約すると凪そう?…チグハグだ | メイン | 【動画】サバからすればコマセ天国。釣り人にはサバ地獄! »

最近の釣りに行った記事

唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり

著者: へた釣り