カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり釣行記を書こうとデジカメからパソコンに写真のデータを移して途方に暮れる。全くと言っていいほど写真を撮っておらず使える写真がほとんどない。あまりの暑さにぼうっとしていたとしか……。とにかく暑かった。そして渋かった。カイワリはバラシまくって3匹だけ。キープは三目どまり。

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり東京湾で何を釣ろうかとチェックするとことごとく何も釣れてない状況に、それならお魚天国の伊豆まで行って、カイワリが一応本命のウィリー五目を楽しんじゃおうと、宇佐美・治久丸へ。2年ほど前のこの時期に網代寄りの水深の浅いポイントで十五目釣りをしたのが楽しかったので、十目超え再びを期待しての釣行だったが……。出船前から聞こえてくる情報はよろしくない。午前も仕立てのカイワリで出船していたが、船中4、5匹であったらしい。「反応はあるんですけどね」と木部船長は言うのだが……。

■ミニカイワリのスレ掛かり、お次はキタマクラのスレ掛かりで暗雲

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり船は定刻に港を離れる。港を出てすぐにイルカが船と並走して戯れてくる。泳ぎにきたのならイルカと一緒に泳ぐのは楽しそうだが、釣りだと邪魔者以外の何者でもない。しばらく船の周りで飛び跳ねていなくなってくれて胸を撫でおろす。ポイントは網代寄りの水深30メートルくらいからだった。コマセを撒きすぎないように緑のコマセカゴを船から借りて、ピカイチくん30号+40号をぶら下がて釣り開始。指示ダナは底から8メートルまで。3メートルから50センチ刻みで10回シャクる。すぐに魚信はあった。引きはカイワリっぽいけど迫力不足で15センチくらいのミニカイワリのスレ掛かり。とりあえず本命ゲットだが、いい滑り出しなのかどうか…微妙なところ。
カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼりカイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり緑のコマセカゴはウィリー向きではなく、コマセが出すぎる。エサ釣りの人用の設定になっており下窓が少しだが開いているので、ウィリーの要領でシャクると数シャクリでコマセを撒ききってしまう。下窓全閉、上窓をほんの少し開けた自前のFLビシを使うことに。ウィリーに何かが触れてきている感触はあるのだが針掛かりする気配はない。その後、最初のよりは少し大きいカイワリを追加する。2度ほどいい魚信があったが、2回ともバラシてしょんぼり。掛からない魚信の主はキタマクラだった。2度ほどスレ掛かりした。ヒラソウダを1匹追加しカイワリ2匹とヒラソウダ1匹の二目3匹で前半戦終了。
カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼりカイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり

■二兎追う誘いでアマダイゲット。最後に良型カイワリで溜飲下げる

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり暑くて集中力を奪われる。魚信がなかなか出せないのに、魚信っても掛け損ねたりバラシたりは剣崎沖イサキと全く同じパターンで凹む。「初島沖をやってみる」とのアナウンスがある。カイワリの期待度の高いポイントなので少し気合を入れ直す。90メートルくらいを何か所か攻めたが魚信なしで再び浅めのポイントへ。60メートルのアマダイも狙えるポイントでは底から3メートルはゆっくり誘いあげてアマダイ狙い。3メートルより上はシャクってカイワリ狙いで、サイズ的には不満はあるがアマダイをゲットし、三目め達成。ヒラソウダをもう1匹追加してカイワリ、ヒラソウダ、アマダイの三目5匹に。このポイントはゲスト多彩で、シラコダイ、サクラダイ、キダイ、ヒメなどが釣れたがいずれもリリース。
カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼりカイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり沖上がりの時間が近づいてくる。このまま終わりかなと思いつつ、それでもあきらめずにシャクっていると穂先がグンッと持っていかれる。重量感はそれほどでもないが間欠的に強く鋭く引くので絶対にカイワリ。それも良型。大事にやり取りしていたら…リールが外れるというあり得ないトラブル。ハンドルでは巻けないので慌てて電動をオンしたがバレた。ダメなときというのはこんなもんである。もうやめよかなとすら思ったが船長から「入れ直していいよ」と促されて再投入。すぐ魚信があり、さっきのとほぼ同じような引き。今度は無事にタモの中に入ったのは30センチ近いお刺身で最高のカイワリ。クーラーの主がソウダガツオではなくカイワリになった。貧果は貧果だがこの1匹に救われた。
カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼりカイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり


Twitter

2020年08月30日 23:25

« タコスッテ到着。あとは「タコつかむやつ!」で準備は完璧 | メイン | 【動画】釣り歴10年なのにリールが外れてカイワリを逃がす »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り