カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり釣行記を書こうとデジカメからパソコンに写真のデータを移して途方に暮れる。全くと言っていいほど写真を撮っておらず使える写真がほとんどない。あまりの暑さにぼうっとしていたとしか……。とにかく暑かった。そして渋かった。カイワリはバラシまくって3匹だけ。キープは三目どまり。

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり東京湾で何を釣ろうかとチェックするとことごとく何も釣れてない状況に、それならお魚天国の伊豆まで行って、カイワリが一応本命のウィリー五目を楽しんじゃおうと、宇佐美・治久丸へ。2年ほど前のこの時期に網代寄りの水深の浅いポイントで十五目釣りをしたのが楽しかったので、十目超え再びを期待しての釣行だったが……。出船前から聞こえてくる情報はよろしくない。午前も仕立てのカイワリで出船していたが、船中4、5匹であったらしい。「反応はあるんですけどね」と木部船長は言うのだが……。

■ミニカイワリのスレ掛かり、お次はキタマクラのスレ掛かりで暗雲

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり船は定刻に港を離れる。港を出てすぐにイルカが船と並走して戯れてくる。泳ぎにきたのならイルカと一緒に泳ぐのは楽しそうだが、釣りだと邪魔者以外の何者でもない。しばらく船の周りで飛び跳ねていなくなってくれて胸を撫でおろす。ポイントは網代寄りの水深30メートルくらいからだった。コマセを撒きすぎないように緑のコマセカゴを船から借りて、ピカイチくん30号+40号をぶら下がて釣り開始。指示ダナは底から8メートルまで。3メートルから50センチ刻みで10回シャクる。すぐに魚信はあった。引きはカイワリっぽいけど迫力不足で15センチくらいのミニカイワリのスレ掛かり。とりあえず本命ゲットだが、いい滑り出しなのかどうか…微妙なところ。
カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼりカイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり緑のコマセカゴはウィリー向きではなく、コマセが出すぎる。エサ釣りの人用の設定になっており下窓が少しだが開いているので、ウィリーの要領でシャクると数シャクリでコマセを撒ききってしまう。下窓全閉、上窓をほんの少し開けた自前のFLビシを使うことに。ウィリーに何かが触れてきている感触はあるのだが針掛かりする気配はない。その後、最初のよりは少し大きいカイワリを追加する。2度ほどいい魚信があったが、2回ともバラシてしょんぼり。掛からない魚信の主はキタマクラだった。2度ほどスレ掛かりした。ヒラソウダを1匹追加しカイワリ2匹とヒラソウダ1匹の二目3匹で前半戦終了。
カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼりカイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり

■二兎追う誘いでアマダイゲット。最後に良型カイワリで溜飲下げる

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり暑くて集中力を奪われる。魚信がなかなか出せないのに、魚信っても掛け損ねたりバラシたりは剣崎沖イサキと全く同じパターンで凹む。「初島沖をやってみる」とのアナウンスがある。カイワリの期待度の高いポイントなので少し気合を入れ直す。90メートルくらいを何か所か攻めたが魚信なしで再び浅めのポイントへ。60メートルのアマダイも狙えるポイントでは底から3メートルはゆっくり誘いあげてアマダイ狙い。3メートルより上はシャクってカイワリ狙いで、サイズ的には不満はあるがアマダイをゲットし、三目め達成。ヒラソウダをもう1匹追加してカイワリ、ヒラソウダ、アマダイの三目5匹に。このポイントはゲスト多彩で、シラコダイ、サクラダイ、キダイ、ヒメなどが釣れたがいずれもリリース。
カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼりカイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり

カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり沖上がりの時間が近づいてくる。このまま終わりかなと思いつつ、それでもあきらめずにシャクっていると穂先がグンッと持っていかれる。重量感はそれほどでもないが間欠的に強く鋭く引くので絶対にカイワリ。それも良型。大事にやり取りしていたら…リールが外れるというあり得ないトラブル。ハンドルでは巻けないので慌てて電動をオンしたがバレた。ダメなときというのはこんなもんである。もうやめよかなとすら思ったが船長から「入れ直していいよ」と促されて再投入。すぐ魚信があり、さっきのとほぼ同じような引き。今度は無事にタモの中に入ったのは30センチ近いお刺身で最高のカイワリ。クーラーの主がソウダガツオではなくカイワリになった。貧果は貧果だがこの1匹に救われた。
カイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼりカイワリにというより暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり


Twitter

2020年08月30日 23:25

« タコスッテ到着。あとは「タコつかむやつ!」で準備は完璧 | メイン | 【動画】釣り歴10年なのにリールが外れてカイワリを逃がす »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り