ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目

ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目午前中に浅場タチウオの攻略を今年も失敗した。午後はアジに癒してもらおうとアミ五目に。アジに癒してもらうという思惑はかなえられたが、アミ五目のもう1つのテーマであるゲストの高級魚で豪華刺し盛りチャレンジはサバだけ。ムツ針10号をへし折っていった魚の正体はなんだった?

ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目午前タチウオ船に荷物を置いたまま一度下船して、コンビニでサラダと低糖質パンを買って腹ごしらえする。船に戻ってみると午後船の釣り人がそろそろ集まり始めていた。へた釣りの席は朝に確保しておいた右舷の舳。ほかの四隅も空いていたがいつもと同じ右舷の舳。コマセ釣りだから胴がよいとか、潮先がどこなんてことは考えていない。指定席みたいになっているこの席が慣れているし好きなのである。午後アミ五目は午前アミ五目が休船していたせいもあってか2隻出しに。貸し竿&オレンジのライフジャケット組多数だが横の人との間隔は十分あるのでオマツリの心配はなさそう。

■オキノネブイの近くでコマセ撒けばすぐに魚信でアジ時速31匹ペース

ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目金沢八景・一ノ瀬丸のアミ五目船には何度か乗船しているが、イサキ船でお世話になっている瀧本船長のアミ五目船は初めて。最初のポイントは「オキノネ」のブイ近くの水深10メートルのポイントだった。船長によってはまずはアジでお土産を手堅く確保するために、高級ゲスト狙いのハリス3号の仕掛けではなく、アジ用の仕掛けでと指導が入るが、瀧本船長の場合は最初からハリス3号の仕掛けでOKみたいだ。へた釣りの仕掛けは枝ス2本はアジ狙いのムツ針10号でイカ短を付ける。下針はマダイ針7号でオキアミを付ける。

ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目タナは底から仕掛け長分の3メートル。1.5メートル、2メートル、2.5メートルでアミコマセを鋭く少量ずつ振り出し、50センチ巻き上げてタナで待つ。船長からは仕掛け長さ+2メートルくらいまでやってOKという指示が出ていたが潮が速かったのであまり上でコマセを撒くと魚を散らしてしまいそうなのでやっても3.5メートルまでにしておく。魚信はほぼ途切れずに出る。20センチくらいのアジが休みなく釣れ続け、アジがコマセの発生源に突っ込んでくるようになったらトリプル、ダブルも発生し始める。オキノネで中型アジを36匹+あとで泳がせ釣りに使おうとキープした南蛮漬けサイズを11匹。1時間半で50匹近くなので時速約31匹。半日で束超え確実ペースだ。
ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目

■福浦沖では良型アジがポンポンと。ムツ針10号へし折った犯魚は……

ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目オキノネでこのまま釣り続ければアジならいくらでも釣れそうな雰囲気だったが、船長は移動を決断する。少し北上して福浦沖、富岡新堤近くのポイントへ。この辺りはマダイやイシダイなどが混じることがあるポイント。イシダイを狙って鋭くシャクリ続けた。アジのサイズがアップし釣れれば25センチ級の食べると最高のアジがポンポンと釣れてくる。最大サイズは29センチ。サイズアップした分、ダブルの発生率が落ちてペースダウンしたがそれでも魚を付けずに仕掛けを回収することはほとんどなく、順調に釣れ続ける。アジ釣りが楽しくって泳がせやろうとか、オキアミを撒いて高級魚を狙おうというアミ五目らしい戦略は頭から抜け落ちてしまっている。
ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目

ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目アジ以外で釣れたのは35センチくらいのサバが1匹だけ。午前のタチウオと合わせて本日のお刺身盛り合わせはタチウオ炙り、東京湾アジ、〆秋サバの3種盛り。十分といえば十分だが……なにかもう1目と考えていたら、穂先をグンッと持っていく魚信。巻き始めるとドラグが滑る。イシダイかもと喜々としてリールを巻く。海面に魚影が見えた。デカい。50センチはありそうな紡錘形の魚。イナダ? サバ? 背中の模様はサバっぽい? タモを探したが近くに見当たらない。ハリスは3号あるので手繰って抜いちゃえと持ち上げようとした瞬間にバレる。ムツ針10号がふところ部分で折れていた。たぶん巨大サバだったと思うのだが……無念。アジ54匹+小アジ(泳がせやらずにリリース)11匹+サバ1匹で66匹(55匹?)にて満足♪ 満足♪ 大いに癒された。
ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目ゲストはサバだけ…八景沖でアジ入れ食いの午後アミ五目



Twitter

2019年09月15日 17:00

« 浅場タチウオ攻略失敗。でも50mなら労せずとも掛かるかも | メイン | 食べる事考えると五目釣り最高。八景沖豪華秋の三種盛り »

最近の釣りに行った記事

唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり

著者: へた釣り