撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪

撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪イサキカイワリに忙しくって久しぶりの羽田・かみやデカッw船長船。苦手なタチウオ、それも超苦手な浅場に挑戦する。リレー船なので目標は10匹。結果は8匹。健闘したともいえるがすぐ横で船長と呼ばれていた人は16匹釣っていたのでダブルスコア。アジも40匹くらいで下手だなぁ。

撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪6時20分のJR蒲田駅からの送迎バスを利用するので金沢八景に向かうより30分ほどお寝坊できる。なのに目覚ましよりぴったり30分前に目覚めるのだから俺の釣り用体内時計って結構正確なのかも。タチアジリレー船の受付番号は11番目。左舷の胴の間3番目に釣り座を決める。本日の余計なことの1つめは船べりの穴にビデオカメラをセットする棒。何日か前に見た三石忍先生の動画と似たアングルにならないかなぁと期待したのだが……。もう1つはアミノ酸とニンニクでタチウオを狂わせる二刀流。効果のほどは……。
撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪

■アジ前半戦は癒されねぇな展開。タチウオは出だしだけは良かったが

撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪タチウオで酷い目に遭ってからアジに癒してもらうというパターンだと思っていたら、デカッw船長からのアナウンスは「先にアジやっていきます。横浜のブイ巡りをします」だった。30分ほどして辿りついたのは「よこはま2」と書かれた赤いブイ。ブイに寄せての釣りとなる。アジ釣りでできることは限られている。なるべく正確に底を取って、1メートル巻き上げてコマセを1振り、50センチ巻きあげてもう1振り、50センチふわりと持ちあげて待つ。潮が速いのでこのコマセワークを可能な限りスピーディに行う。魚信はなかなかない。本当にアジの反応あるの?と疑いだすとポツンと釣れる。船長が魚のいない場所に船をつけるわけがない。このポイントでは最後までこの調子で1時間ほど粘ったがサイズがよいのが6匹だけ。
撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪

撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪タチウオに転戦する。ポイントは富津沖で水深18メートルくらい。底から3メートルくらいまで反応があるとのことだが追いかけてくることを期待して6メートルくらいを探ることに。30センチ刻みでフワフワと誘い上げているとすぐに魚信。一度掛け損ねるがフワフワと誘い上げ続けていると何度か餌にアタックしてくる感触がある。ただし、なかなか穂先をグンッとは持って行ってくれない。そろそろ餌全部齧り取られちゃうのではと不安になったその瞬間に穂先を引き込む魚信に。たぶん、船中1匹目の指3本のタチウオタチウオに関しては出遅れることが多いので、もしかして今年はちゃんと釣れるヤツに進化したかもと悦にいる。調子がよかったのは最初の1匹だけで以降は、魚信はあれども掛けられないいつものへたに戻った。富岡沖では3匹だけ。いずれも指3本。
撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪

■田浦沖に至りタチウオ8匹。入れパクありでアジ40匹。そしてタコ3杯

撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪船は食い気のあるタチウオの群れを探して少しずつ南下する。小柴沖、八景沖で船団に合流する。へた釣りはいつもの通り掛け方がさっぱり分からずあいうえおから始まる感嘆詞しか喋れないお馬鹿な人と化す。餌を齧ってはくるけどチェイスはしてこず一齧りされて終わりというパターンが多かった。誘いがj速すぎるのかと速度を落とすと魚信がなくなる。魚信があったら竿をシェイクさせてみたり、少しだけペースを落として誘い上げ続けてみたりしたが状況は変わらず。すぐ左隣で何の苦労もなく船長と呼ばれていた人がタチウオを掛けていた。自分の下手さ加減を痛感するしかない。小柴沖、八景沖で3匹追加。さらに南下した田浦沖(吾妻島沖?)で2匹追加してタチウオは終了。結局何もつかめなかったが、タチウオ釣りに関してはいつもそうなので気にしないことにする。浅場で針掛かりした瞬間の猛烈な引きを8回も味わえたのでよしとする。
撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪

撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪12時を少し過ぎから再びアジへ。デカッw船長が選んだ最初のポイントは南本牧沖。いきなりのダブルスタートでここで癒してもらえるのかと期待したが、あとが続かず5匹追加しただけ。横浜1の緑ブイを経由して至ったストラクチャーでようやく癒し系アジの群れに遭遇する。底2メートルのタナに合わせればすぐに穂先をグンと引き込む小気味よい魚信がある。1時間半ほど入れパクを楽しめたが、へた釣りはなぜかエイや謎の大型魚(姿見えず)に仕掛けを切られるなどのトラブル多発で数を伸ばせず。30匹くらい追加してアジは40匹で終了。タチウオ8匹、アジ40匹はいずれも半日船の目標の8割。でも、桟橋でチャマ名人からほど良い大きさのマダコを3杯お裾わけいただいた。タチウオ、アジ、マダコの3種お持ち帰りで釣行の満足度は上々だったりする。
撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪撃沈ではないが下手さ加減認識したタチアジ。でもタコ3杯♪



Twitter

2019年09月01日 20:12

« 釣行後ほんの5分のひと手間でPEラインの寿命が半永久に | メイン | 午前は好調で午後はダメ。何がカイワリの機嫌を損ねてる »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り