一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする

一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする前夜にカツオの水揚げ高日本一を目指す凄腕漁師たちの戦いを見たせいではないだろうが、釣れども釣れどもソウダガツオという悪夢の展開。肝心のイサキは魚信すらほとんどなく、魚信を出せても巻き上げ中に食ってきたソウダガツオに化ける。凄腕カツオ一本釣り師になってげんなり。

一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする8月の剣崎沖イサキは数釣りシーズン真っ盛り。ウリンボサイズ中心にはなるがシャクれば魚信、ゆっくり巻くだけで針数コイノボリに。束超えどころか二束超えだって射程圏のはずだった。もちろん、魚にだって機嫌が悪い日はある。それでも50匹近くは釣れるものだと思い込んでいた。8月のワースト記録を調べてみると32匹。2012年と7シーズンも前、まだ束釣りを一度も達成できていなかったころの記録だ。本日、ワースト記録を更新した。たったの17匹。最大サイズも20センチくらい。ソウダガツオは船中一釣ったと思う。

■イサキ活性低くなかなか魚信が…やっと出た魚信もソウダのヤツに

一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする台風10号の接近に伴ううねりで剣崎沖は波1.8メートルの予報だった。風はほぼ無風だったので釣行する。お盆休み前の三連休初日でしかも台風の影響は今日より明日、明日より明後日と強くなっていく。混むかもという予感はあった。金沢八景へと向かう京浜急行品川駅には竿、クーラー持参の人の姿が多数。さらに話しているのを聞くと貸し竿で釣りに行くのだと分かるグループまで数組いた。こういう日に人気の船宿である一之瀬丸が空いているわけがない。スーパーお立ち台での釣りを覚悟して向かったのだが……瀧本船長から「左舷の艫が空いてますよ」と声をかけていただく。グループ釣行の人が多く、船宿で釣り座を割り当てたのでお一人様用の席が空いていたようだ。艫で釣ることなんて滅多にないので迷わず左舷の艫へ。船は7時30分に桟橋を離れ、剣崎沖を目指す。

一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする約1時間かけて辿りついた松輪の根には5隻くらいの小船団ができていた。船団の周りをグルリと回って魚影を探す。先行している船はあまり釣れている風ではない。船長からの指示は「18メートルから12メートルまで探って」だった。50センチ刻みのスティ0、魚信がなければスティ1、スティ2と待ち時間を長くしていく。イサキが元気な日にはこの3往復の間で魚信がでることが多いのだが空振り。コマセを詰め替えて再度スティ0からやり直すと微小な魚信があってから穂先を勢いより引き込むイサキっぽくない魚信。シラコダイだった。ウィリーイサキより先に反応する魚がいるときはあまりよくないことが多い。魚信をなかなか出せず、ようやく1匹目のイサキを手にしたのは釣り始めて20分以上経ってから。束釣りなんて夢のまた夢な滑り出し。
一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする

■イサキは17匹。ソウダは数えてないけれどその倍…もしかすると3倍は

一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりするイサキは船下にいるにはいるがとにかく元気がない。指示層を何往復もしてやっと魚信が出せる。困ったことにへた釣りのシャクリ方では指示層の上の方、水深13メートルから12メートルでしか魚信を出せなかった。その層だとソウダガツオも食ってくるので極めて釣りにくい。先にイサキが食ってきたはずなのにソウダガツオに振り落とされるという事故が多発しちっともバケツの中に魚が貯まっていかない。11時を過ぎた段階で9匹。ツヌケすらしていない。時速3匹ペース。お昼前にして既に心が折れる。片舷10人でコマセを撒き続けるとソウダガツオ禍が収まるとは思えない。せめてとへた釣りはほとんどコマセを撒かないように調整したが、船長によれば「全員分のコマセが艫方向に流れていた」らしくソウダガツオを一身に引き受ける運命であったようだ。かわしようがないのだから運命と割り切るほかない。船長からハリス1.7号の小針仕掛けをもらってソウダガツオ釣りは加速する。
一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする

一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする凄腕ソウダガツオ釣り師として休まずに釣り続ける。本命がイサキだということを忘れたころにもしかして?な魚信が混じりポツポツペースでは拾える。面白いのはソウダガツオが大人しくなり、これならイサキが狙えるかもというタイミングではイサキも大人しくなってしまうこと。ソウダガツオを含めても魚信を出せない時間帯も結構長かった。そんなときは災害級の暑さでも1日元気に炎天下で釣りができる猛暑対策グッズの写真を撮ったり、動画の素材としてビチビチビチと暴れるソウダガツオを撮影したりしていた。最後まで諦めずに竿は出し続けて、イサキは17匹。ソウダガツオは数えてないがイサキの倍以上は確実に釣っている。
一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする一之瀬丸一の凄腕カツオ一本釣り師になってげんなりする



Twitter

2019年08月10日 20:10

« 台風10号のうねりでシマアジ中止。イサキ行って大丈夫? | メイン | 【動画】霧多布で繁栄丸名物レイズ・針数・アオゾイズに挑戦 »

最近の釣りに行った記事

【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ

著者: へた釣り