台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ

台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ令和初の台風上陸の翌日に釣行する。予報を見ると凪ではないがなんとかなりそうな波・風に見えた。陸で小賢しく悩むより海で竿持ってつんのめる!!と覚悟を決め金沢八景・一之瀬丸からイサキ五目へ。湾奥の釣り物にしとけばとは考えない。どうせ海が悪いなら行きたい物に行くのが正解。

台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ朝、土砂降りの雨が窓を叩く音で目が覚める。雨降ってるくらいが魚の活性上がるよねというレベルの雨足ではない。台風は熱帯低気圧に変わったがまさに今、東京を通過中という感じの降りだった。京急の品川駅では…これはやっちゃったかも!!と不安を覚える。ホームにクーラーや竿持参の人が一人もいない。ヤヴァいと気付いたが今更引き返せない。一之瀬丸へと向かう。席札を見てやっと一安心。満員御礼ではないがちゃんと釣り客がいる。釣り座はいつものように艫から埋まる一之瀬丸ルールで右舷の舳が空いていたのでそこに決める。一番前の席で用意していると瀧本船長がやってきて「今日は海悪いので少し後ろに下がった方がいいですよ」と言われる。風が残ってしまい剣崎沖は15メートル近い風と聞かされる。

■魚信は途切れずにあるが針掛かり率低い。初速は時速20匹ペース

台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ船は少しゆっくりめの8時少し前に桟橋を離れる。風が少しでも収まるのを待っていたのだと思われる。前の船室は危険とのことなので後の船室に避難する。一之瀬丸にはよほどひどく飛沫を被らない限り船室に入る人はほとんどいないのでごろりと寝ころぶ。9時少し前に剣崎沖の松輪の根に到着した。キャビンを出るとウネリはあるが思っていたよりはかなりマシ。釣りには十分なる海だった。ウィリー5本針仕掛けを投入。ウネリがあるのでスティ少し長めの2秒で釣り開始する。指示ダナは18メートルから12メートルだった。18メートルまで落とすとすぐに魚がウィリーに触れてきた感触がある。活性は悪くないかもと喜んだが、魚が触れてきた感触はあるもののちっとも針掛かりしない。ポツンポツンとは釣れるが、5回魚信って1匹しか獲れないというあれれ?な滑り出し。
台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ

台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジスティ2~3秒で魚信を出せることは分かったがイサキの針掛かり率がここまで悪かったのは初めてかも。船の上下で仕掛けが張れてないのかもと魚信があったら少し竿を持ち上げてみたが改善せず。竿を動かしてはいけないのかもと魚信があったらそこでしばらく待ってみたがやはり掛からない。穂先を引き込むのでさすがに針掛かりしただろうとリールを巻き始めると魚がいなくなる。う~~~んと唸るしかない。そんな食い方をしてくるので追い食いを狙って発生させることは不可能で1匹ずつ、運よく同時に掛かっても2匹までという地味な展開。釣った魚の針の掛かり具合を見ると口の皮1枚のことが多い。それでも釣り開始から2時間経った11時に1回目のゴンズイ玉を完成させる。クーラーに移しながら数えてみると39匹いた。
台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ

■尺イサキタモ入れ失敗でバラシ。でも34センチ釣りな直しに成功

台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ時速約20匹なので15時の沖上がりまで同じペースで釣れればちょうど束釣りを達成できる。頑張ってシャクリ続けたが魚の活性は空が明るくなると少し落ちてしまった。魚を掛けずに仕掛けを回収することが増え、鋭く速いシャクリへの反応も悪くなったのでスティ3秒のスローなシャクリへ。強烈な魚信がありハリス切れ。続いてすぐに針を伸ばされてしまう。マダイ? イシダイ? それとも大型のイサキ? ドラグをユルユルにして対応する。続けざまにいい魚信があり、尺超えのイサキの姿が海面に見えた。後にあったタモに手を伸ばし、自分ですくおうとすると、まさかの枝ス切れで良型を逃す。心折れそうになりながらもシャクリ続ける。海の神様は応えてくれた。似たような魚信があり、ドラグを滑らせながら慎重にやり取りする。海面に姿を現したのはさっき逃がしたのと同じか少しサイズアップしたイサキだった。今度こそはと慎重にタモ入れ。35センチのご立派サイズ!! このサイズが1匹混じると釣りの満足度が跳ね上がる。
台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ

台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ大物の時合というのがあるのかどうかは知らないが良型イサキを釣り上げたら再び数釣りモードに。常時バリバリ魚信ってくるわけではなく、連荘したかと思えば少し間が空く。風やウネリが収まってきたので針掛かり率はいくらかよくなったように感じるが、相変わらず追い食いは発生させられない。1匹ずつ釣っていくしかなく数を伸ばしきれなかった。瀧本船長いわく「針の向きなんですかね? 魚の反応が高い層まで出ているときに針掛かりしにくいことあるんですよ」。束には届かないとは気付いたが飽きずに最後までシャクリ続けた。沖上がりの時点で本日2つめのゴンズイ玉を完成させる。43匹追加して82匹だった。追い食いを狙えれば束超えは当然として二束だって狙える気がする。剣崎沖のイサキ数釣りシーズンは間違いなく始まっている。
台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ台風令和初上陸の翌日剣崎イサキ束釣れるかなチャレンジ



Twitter

2019年07月28日 20:35

« 今年は北海道根魚五目を2戦。3人分の釣り具の荷造りだ | メイン | 【動画】令和初台風翌日に剣崎沖でイサキ100匹釣れるかな »

最近の釣りに行った記事

【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ

著者: へた釣り