お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかった

お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかったアラフォーの熟アマダイの釣果が聞こえてきたのでアマダイを開幕される。羽田・かみやから。桟橋についてみるとチームガス欠の名人3人とY川アマダイ超人の姿が……これは割り当て少ないかもと覚悟したがいくらなんでも少なすぎ。へた釣りがお持ち帰りできたのはアラサーが1尾だけ。

お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかった朝、家を出ると風がそよそよ。都市部でそよそよと感じるときは海上は時化のことが多い。でも、これは予報通り。午前中から凪ぎに変わる予報だったので、少しの間我慢すれば大丈夫と考えていた。かみやアマダイ船は前日に予約締切になっており、片舷9人の18人での出船。チームガス欠の(S藤名人Tちゃま名人OK干物名人)のが左舷大艫から3人並んで、左舷の舳にはY川アマダイ超人。もしかして左舷が潮先?と考えないでもなかったが、既に空いている席は右舷の前から3番目しかなかったのでそこに座る。Tちゃま名人から「ガス欠カップやるぞ」と声を掛けられる。前回カワハギで賞金をもらっているので、勝ち逃げしたままやりませんという選択肢はない。1000円払って1匹全長勝負にエントリーする。

■ゲストの魚信はポツポツあるがアマダイは左舷で全部釣り切られる

お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかった船はウォブリングしながら良型アマダイが期待できる富浦沖へ約2時間の航路。白波が立っているのをキャビンから確認していた。止まってみればなんてことない海況を期待したのだが、なんてことある。風が10メートルくらい吹いており、仕掛けを仕掛け巻きから取り出すのにも一苦労する。水深は100メートルくらい。底を取ったら50センチ巻き上げて、そこから50センチフワリと持ち上げて20秒待つ。これを3回繰り返して底から仕掛けの長さ分にあたる2メートルを探る。アマダイはいれば勝負の早い魚だと信じている。この釣り方だとカイワリが混じりやすいというのもある。

お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかった2個所めのポイントで微小な魚信。どう考えてもアマダイではないが、エサは2粒しかないので魚信があったら巻き上げなくてはならない。本日1匹目の獲物はアカボラだった。アカボラが釣れればタナは合っているという人がいるが、アカボラが釣れるタナはアカボラばかり釣れるだけというのは気のせい? その後も微小な魚信が連続し、キダイ、トラギス、サバ、ヒメで六目達成。こちらは本命からの魚信なしなのに、左舷では歓声があがり騒がしい。S藤名人が51センチ、Tちゃま名人が49.5センチ、OK干物名人も45アップを2匹釣ったそうだ。左舷が潮先になっているのか、船下にいるアマダイはすべて左舷に釣り切られてしまっている。ジリジリし始めるが風の向きも潮の流れも変えることは不可能なので、やれることを飽きずにやり続けるほかない。
お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかったお持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかった

■アラサーアマダイでなんとかボウズだけ回避。頑張っても報われない

お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかったこれはアマダイボウズもあるかなと11時くらいになって思い始める。この時間には凪いでいるはずの予報だったが、風が弱まる気配はない。波の上下でタナを維持するのが難しい。魚信がないもんだからどんどんタナを下げていってしまい、トラギスとヒメばかり釣れるようになる。11時20分ころにようやく、それっぽい魚信がある。慌ててアワセずに少し竿を送りこんでからアワセると乗った。乗ったと同時に横の人とオマツリ。アマダイの引きはほとんど味わえずに本日1匹目にしてこれっきりのアマダイ。測ってみると31センチ。スレンダーな体型を維持しているアラサーアマダイである。

お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかったアマダイは35センチのミドサーからでっぷりし始め風格らしきものが少し出始める。なんとかあと1匹だけ、せめてミドサーアマダイをと最後まで頑張って誘い続けたが、頑張ったからといって何ともならないことがあるのが釣りである。ウミヘビとウッカリカサゴを追加して本日は九目釣り。お持ち帰りはアラサーアマダイ、アカボラ3匹、キダイ1匹、ウッカリカサゴ1匹でクーラースカスカの大惨敗。船中45センチ超えの熟アマダイが8匹も釣れたというのに……完全に蚊帳の外。かみやサイトの「良型多数で好調な1日でした」という釣果報告に心がささくれ立つ。
お持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかったお持ち帰りはアラサー1尾のみ。せめてミドサー欲しかった



Twitter

2018年12月02日 19:37

« イシダイ釣りてぇ!!と調べていたら松輪出船の船で釣れてる | メイン | 痛恨のが2回あり!! 丸海津針はチヌ針よりもバレやすい? »

最近の釣りに行った記事

海も風もアジもカメラまで気難しいかったけどなんとか21匹
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
オーラスで役満(アカムツ)あがれず白ドラ(クロムツ)3で

著者: へた釣り