クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン

妻1号用アミ五目タックルを急あつらえに見えないレベルで前日の釣果を見て妻1号のアジ30匹チャレンジは相当厳しいだろうと予想はしていたが…。北風で海が少し悪かったため妻1号はほんの数投で釣り座のマグロと化す。酔い止めを飲み忘れてたみたい。へた釣りは妻の分まで頑張って今週の刺し盛りはクロダイ、A5アジ、〆トロサバの三種。

クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン前日のうちに2隻出しにも予約締切にもなっていなかった。もしかしたら金沢八景・一之瀬丸の午前アミ五目は空いてるかもと考えていたのだが、超が付くほどの人気船宿の一之瀬丸で前日は3隻出しになった人気の釣り物であるアミ五目が空いているわけがない。船宿に到着して釣り座のボードを確認してみると既に1枚も札は残っていない。妻との釣行なので並びで釣り座の確保をお願いしてあった。この日も大グループでの釣行組が多かったようで、右舷の大艫から2席を用意してもらえた。妻1号を大艫に。満船なので後を向いて竿を出す。へた釣りは本来の大艫。横には7~8人の大グループ。天秤のアームに道糸が接続されていたが、見て見ぬふりをしておく。
クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカンクロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン

■想定外に海悪く、酔い止めを飲み忘れた妻1号は釣り座でマグロと化す

クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン船長は一之瀬社長船長。定刻に桟橋を離れてすぐに「波が残っていて海が悪いのでキャビンに退避した方がいいですよ」とのアナウンス。平潟湾の出口辺りからドッタンバッタンし始める。波の予報は1メートル以下と凪のはずだったが…。風が強く白波が立っているわけではなく昨夜からの風でウネリが残っているのだろうか? 止まればどうということはない海況なので問題なしと思ったが、妻1号が背後でポツリと「酔い止め…飲み忘れた」。「酔い止めの予備ないの?」と聞かれたが持ってない。「船が止まれば大したことない。大丈夫だよ」と声をかけることしかできない。ポイントは八景沖の水深12メートルのポイント。「イカ短でまずはアジを狙いましょう」という指示通り2メートルの仕掛けで釣り始めた。ほんの数投で「具合悪い。無理!!」との弱々しい声。妻1号はマグロと化した。

クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン底から1.5、2、2.5メートルでコマセを振り出し3メートルで待つ。アジの活性は著しく低いようで、何も起きない。釣り始めて15分経って最初の魚信。釣れたのは超極小カサゴ。その後、長い沈黙があり30分くらいしてやっと本日1匹目のアジ。15センチはあるが20センチはないサイズ。辛抱強くコマセを撒いていればそのうちとマメに打ち返すがどうにもならず。昨日の釣果は1~16匹だったが、下手するとそれより悪いかもという手応え。1匹は釣れたがアジがコマセに付く感じが全くしない。「ダメですね。走ります」と移動のアナウンス。北上して横浜方面へと移動する。妻はマグロ化したまま。
クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカンクロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン

■最後にクロダイ、A5ランクのアジ、トロサバで刺し盛りグレードアップ

クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカンストラクチャーの周りにアジ狙いの船がぎっしり集結しているポイントで釣り再開となる。このポイントはアジの活性が高く。すぐに魚信が出て、15センチくらいの小型のアジが釣れ始める。ダブル・トリプル混じりで素直に釣れてくれる小アジたちに癒される。ときどきちょっといいサイズかもという手応えの引きがあるが、25センチくらいのサバ。約1時間くらいここでアジのお土産を確保する。移動の合図があったのでクーラーに移しながら数えてみるとアジが39匹、サバ5匹で44匹。取りあえず本日のお刺身は確保できた。もう一度最初のポイント周りをやってみるという。小アジの半身刺しと〆サバに加えてあと1種何か釣りたい。仕掛けをアジ用の物からアミ五目用に変える。妻はマグロのまま……。
クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカンクロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン

クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカンアミ五目の仕掛けは3メートルなのでタナは4メートル。2、2.5、3、3.5メートルでコマセを振り出し50センチ持ち上げて魚信を待つ。何度かコマセを詰め直すと、グンッと穂先を持っていく少し重量感のある魚信。抵抗するとき首を振ってる感触がある。25センチくらいのクロダイだった。三種盛り完成。次の魚信はシャクった直後に穂先をグーと持って行く。これはアジの魚信。25センチ級の食べて一番美味しいサイズのA5ランクアジ。小アジの半身刺しからグレードアップ。最後は竿をひったくっていくような魚信。巻き始めるとドラグが滑る。絶対にイナダだと思い、「タモー!!」と叫ぶ。海面に現れたのは…40センチ超えのサバ。〆サバも脂の乗りがバッチリな〆トロサバにアップグレード。11時30分にタイムアップ。妻はマグロ。
クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカンクロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン

>

クロダイ、アジ、〆サバ三種盛り。妻1号は船酔いでノーカン妻はボウズをくらったと思っていたら、バケツの中にアジが1匹いた。横浜沖でアジが釣れているのが声で分かったのでなんとか1度だけ仕掛けを入れてアジを釣ったんだそうだ。本人いわく「執念のアジ」。「あの活性なら30匹いけた気がするんだけどな~」と悔しそうにしていたが、今日は船酔いしてなくても30匹は苦しかったと思う。桟橋に戻るために船が走りだすと、またすぐに釣り座に寝っ転がってしまい。最後までマグロ化の呪いは解けず。



Twitter

2018年11月24日 16:53

« 妻1号用アミ五目タックルを急あつらえに見えないレベルで | メイン | クロダイが釣れた日のお楽しみは頭肉が絶品の潮汁だよね »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り