GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ

GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ今年のアナゴは厳しいよとは聞いていた。でも、行ったらなんとかなると何の根拠もなくそう思っていた。なんともならなかった。釣ったというか釣れたのは2匹だけ。ストック5で屈辱の味がするアナゴを3匹いただく。魚信はもっとあったのだが、掛け方が分からなかった。歯がゆさを覚える。

GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ4時半に昼間の釣り客を送ってきた羽田・かみやの送迎バスにピックアップしてもらって船宿に向かう。予報ではほぼ凪だったはずなのだが、蒲田駅でも風が強い。多摩川のほとりに出ると、木がザワザワしている感じ。桟橋に着くと、ちょうど2隻出しに変更されたばかりで、2隻目の左舷艫寄り2番目が空いていた。潮先予想は艫だったのでここに釣り座を据える。コンビニに夕食を買いに行くついでに大漁の兆しの鴎(カモメ)が祭られている鴎稲荷神社で「風が強くならないように」「5匹でいいから釣らせて」と神頼みしておく。
GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけGWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ

GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ異次元O塚名人に今季のアナゴの傾向と対策をレクチャーしていただく。とにかくつらい釣りになることを覚悟するようにと脅される。実際につらいつらい時間がこのあと待っていたわけだが、この時点ではまだ5匹くらいならなんとかなるはずと思っていた。出船前のお楽しみ、淳ちゃん船長のレクチャーを聞く。この日の名言は「小突いているときにリールのハンドルを持っている人ほどよくバラす」だった。巻きアワセはせずにしっかり竿を持ち上げてアワセろってことみたい。

■木更津の夜風は厳しかった? 船中1匹目の極細アナゴを手にする

GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ船は定刻に桟橋を離れる。風はさらに強くなっていた。多摩川を出たら船が飛沫を被り始める。ドッタンバッタンな海を30分かけて木更津沖へ。短時間だから大丈夫だろうと酔い止めの薬を飲んでこなかったことを後悔する。木更津沖に着き、船が止まるとドッタンバッタンな感じはなくなったが、船の上下でオモリが底から大きく離れないように気を使わなくてはならない。7時少し前に釣り開始。1カ所目は船中魚信なしで移動。

GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ2カ所目のポイントで小突いているとなんだかもたれるような違和感。小突き続けるだっけ? 止めるんだっけ?と悩んで動きを止めると竿をコツコツと引き込むような魚信になる。ただし魚信が小さい。昨年の記憶ではもう少し魚信は大きく明瞭だったような……。ゆっくり竿を持ち上げたり、下げたりしていたら淳ちゃん船長に「竿を下げちゃダメ!」と叱られる。竿先に変化がなくなったのでいなくなった?と思って巻き上げるといた。手の指の太さくらいのかわいいアナゴ。小さすぎて引かなかったわけだ。これが船中1匹目だった。

■魚信の出し方に悩み。魚信を出せたら掛け方に悩んでタイムアップ

GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ誰よりも早く1匹目を手にして、やっぱりなんとかなるじゃんと考えてしまう。釣りに真摯に向き合わない人に東京湾の神様は厳しい。そこからが大苦戦。小突きの幅なのか速度なのかが合わずにちっとも魚信をだせなくなる。魚信を出せている艫の人の竿の動きがチョンチョンと小さく誘うという方法だったので、それを真似してみたが、どうにも魚信が遠い。大きくゆっくり誘ってからオモリをほとんど動かさない程度に小さく動かすようにすると魚信が出るようになったが…今度は掛け方が分からない。1匹だけ追加できたが、これは大きく誘っている間に勝手に針掛かりしてくれただけ。小さく小突いている間の魚信は結局一度も物にできなかった。

GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ上乗りをしていたデカッw船長アナゴをさばくために回収しにきたが、あまりの貧果に無言でバケツを持って行った。ビニールに5匹分のさばいた身と骨を入れて渡してくれた。釣り人としては屈辱の「ストック5」(5匹釣れなかった人に足りない分を補填)に3匹もお世話になってしまったわけだ。お恵みいただいたアナゴで作った白焼きとアナゴ丼は屈辱の味が……するかと思ったが普通に美味しかった♪
GWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけGWダメかも…魚信あっても掛け方が…夜アナゴは2匹だけ



Twitter

2017年05月05日 17:00

« GWダメだ。クロムツは追試も0点で留年。メダイ2匹で溜飲 | メイン | 人生初の当日朝に釣行キャンセル。沖の瀬に行きたいもん »

最近の釣りに行った記事

海も風もアジもカメラまで気難しいかったけどなんとか21匹
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
オーラスで役満(アカムツ)あがれず白ドラ(クロムツ)3で

著者: へた釣り