まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ

まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ大会でまぐれ勝ちする運は昨年で使い果たしたつもりだったが、まだ少しだけ残っていたみたい。羽田・かみやウィリー五目プチ大会でなんとなんとの優勝だ。激渋といってよい洲の崎沖で、いかに魚に口を使わせるかを考えて辛抱強くシャクリ続けたへた釣りに勝利の女神が微笑んだ。

まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だいつものように蒲田駅からの送迎を利用してかみやへ。今年のかみやの大会はすべて釣り座は抽選なので、のんびり釣行にならざるを得ない電車組にはうれしい。参加者16名の一番最後に受付をすると、女将さんが「はい、これ」と小さなタッパーに入った勇者様のオキアミを手渡してくれる。餌を作ってくださった勇者様と届けてくださったK重名人に感謝である。桟橋での釣り座の抽選も一番最後に。右舷の真ん中あたりか左舷の前から2番目が空いていた。左舷の前の方が当然釣りやすいので祈るような思いでクジを引くと臨んだ通りの番号。今日はなんだかツイテるかもと少し気分をよくする。
まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だまぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ

■アマダイの2時間は魚信なし。ウィリーでも…オキアミでしか釣れない

まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ船は定刻に桟橋を離れる。ウィリーからではなく潮が速い朝のうちにアマダイを狙うとアナウンスがあり、富浦沖に。この時期にアマダイを狙ったことがないので、どういう状況なのか分からないので、いつものように底をトントンと数回小突いて、ビュンとエビが海底で跳ねているような誘いを入れてみるが全く生体反応なし。フワリフワリとタナを探るように上下させてみたり、あまり動かさないようにしてみたりと試行錯誤したが、ほぼ2時間何も起きずに終了。船中、アマダイが4匹上がった。アマダイには嫌われたままだなってことが再確認できた。

まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ11時少し前から洲の崎沖でのウィリー五目に切り替わる。水深70メートルくらいのポイントで釣りスタート。指示ダナは「底4メートルから10メートルまで」だった。まずは様子見に50センチ刻みのステイ1秒で始める。タナを一度探り、落とし直してもう一度シャクリ始めるとすぐに穂先をクンッと引き込む小気味よい魚信。オキメバルだ。追い食いを狙ってしばらく粘るも追い食いは発生せず、単発で巻き上げることに。嫌な予感の通り、オキメバルはオキアミに食ってきていた。ウィリーには反応してない可能性があるのでちょっぴり暗雲。

■イサキ&オキメバルはポツポツ。キントキゲットでなんとか格好がつく

まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だオキアミにしか食ってこないので単発で地味に釣っていくという展開。オキメバルとイサキが混じる。ポイントによってはオキメバル主体だったり、イサキ主体だったり、流しているうちに魚が入れ替わったり。どっちの魚が釣れるかを魚信から察知してシャクリ方を変える。オキメバルの方がステイを少し長めにとる。いい群れにあたるとオキメバルやイサキの一荷が発生することもあった。依然地味な食い方ではあるが我慢強くバケツに魚を貯めていく。13時の時点でクーラー1/4ペースって感じ。
まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だまぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ

まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ13時ちょうどに穂先をグゥゥウウウと抑え込むような魚信。ゆっくり竿を持ち上げて仕掛けを張ると重量感のある引きに変わる。この魚信の出方はチカメキントキだ。少し慎重にやり取りして無事ゲット。レア魚欠乏症から脱却できて釣りの満足感が一気に増す。チカメキントキはその後もう1匹追加して2匹に。14時少し前に沖上がりとなる。イサキが9匹、オキメバルが10匹だった。かみやの大会ルールではチカメキントキは4点×2、イサキは3点×9、オキメバルが2点×10で合計55点。悪いなりになんとかまとめた。
まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だまぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ

まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ
周りはもっと釣れてなかったので、表彰台には乗れるかなぁと思っていたら、いきなり「1位、へた釣りさん!!」と呼ばれる。アルファタックルの「TZ FORMULA ライトゲーム200ML」という竿をいただいた。トルザイトのガイドが使われている竿を持ってないし、買う予定もなかったので、ちょっとうれしい。竿を抱えて満面の笑みをうかべて写真に収まってきた。ドヤ顔でないのは、釣果的にはイマイチだから。
まぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だまぐれは続くよ…ウィリー五目大会でなんとなんとの優勝だ

ウィリーこいこいで本日の釣りの満足度を指標化


タネ
イサキ×9キントキ×2
短冊
オキメバル×10
タネ7文+短冊1文+レア魚ボーナス2文=10文



Twitter

2017年04月23日 20:04

« 勇者様のオキアミ着弾!? 明日はウィリー五目釣りプチ大会 | メイン | 下手のやることに言いたいことはあるだろうけど大会中は… »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り