行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪

行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪釣って満足感の高いレア魚欠乏症に悩まされた今季の洲崎沖ウィリー五目だが、やっと満足のいく釣行ができた。カイワリ、マトウダイ、キントキ、イサキなど八目をお持ち帰り。サイズもよかったので2016年初のクーラー満タンを達成した。時化でも行って本当によかった!! GW釣行好スタート。

行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪ゴールデンウィークの波、風の予報があまりよろしくないのでどの日に何を釣りに行くべきかウダウダ悩んではみたものの、せっかくの休みなのに釣りに行かないって選択肢は結局ないんだよね。時化を覚悟で金沢八景・一之瀬丸からカイワリ狙いのウィリー五目に。お昼くらいから沖は凪ぎる(湾内は凪ない)予報だったのでなんとかなるはずと信じての釣行。早朝家を出ると風が強い。街路樹が揺れるような風なので不安になって出船するかどうかを電話で確認する。「出船する」とのこと。船宿に着いてみると席札はたっぷり残っていた。船長によれば「キャンセルだらけでこの人数(4人)で出船」となったらしい。片舷2人と寂しい船上ではあるが、風が強い日は仕掛けが吹き上がるので横の人との間隔が広いのは助かる。

■予報通りに強風。でも魚の活性は悪くないので船酔いの心配なし

行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪風は北風、追い風を受けながら洲崎沖へ。風速10メートルを超える予報だったが追い風だから多少揺れはするが、死ぬっ!!ってほどにつらくはない。キャビンで寝転がっているうちにポイントに到着。外へ出てみると……予報通りの強風で気をつけないと仕掛けを手前マツリしてしまう。反応を探索する小移動の間に飛沫をたっぷり被る。仕掛けを一度も投入しないうちから全身びっしょりだ。水深80~90メートルくらいのポイントで釣り開始。波の上下があるのでスティ時間長めのシャクリで釣り始める。すぐに魚信があった。魚の活性はそれなりによさそう。仕掛けが底に入ってしまったらしく、ヒメ、マトウダイ、キダイの一荷。小型だが五光魚のマトウダイをいきなりゲットして今日はいいかもぉ~な予感。
行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪

行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪ウネリによる船の上下が激しいので仕掛けの張りをキープしにくく、魚信に対して針掛かり率は悪いし、巻き上げ中のバラシも多発する。でも、オキアミにではなくウィリーに食ってきてくれているので魚信を逃しても仕掛けを回収しないで済む。じっくり粘って針数狙い。オキメバルがまずまずペースで釣れてくれる。スティ時間を3秒と長めに取っているので、オキメバルに混じっていろんな魚が釣れてくる。アカイサキにイサキ、キダイ…普段は滅多に釣らないシキシマハナダイまで釣れてきてとにかくにぎやかだ。魚信はほぼ途切れないで出せるので船酔いの心配もない。11時前には五目を達成する。
行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪

■風がおさまりまずはキントキ、悲願のカイワリで大大大満足だっ!!

行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪マトウダイが1匹混じったとはいえ今日もレア魚欠乏症のまま。風はこのころから少しずつおさまりだしていた。スティ時間を短くしてカイワリ狙いで釣り始める。船長から指示されたタナ(10メートル幅)を50センチ刻みスティ1秒以下で探っているとタナの一番上近くでいきなりガツ~ンと竿先を引きこむ重量感のある魚信。大事をとって手巻きで巻き始めるとよく暴れる(マトウダイも重量感はあるが暴れない)。もしかして…キントキかも!?とニヤニヤしながら最後まで手巻きで楽しむ。予想通りキントキだった。型も悪くない。同じポイントですぐにもう1匹追加する。キントキ2匹+マトウダイとサイズのよい魚がいるのでそろそろクーラー満タンが見えてきた。この上に乗せたい魚はあれしかいない。カイワリである。
行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪

行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪底付近から鋭く誘い上げる。13時を少し回ったころ、1シャクリ目でウィリーに魚が触れてきた感触。仕掛けを張るが針掛かりせず。リールを巻きながら竿を下ろし次のシャクリの動作に入ろうとした瞬間、ギュンッ!!と穂先が持って行かれる。底付近なのでアマダイかな? それとも??? 引きが強烈なので手巻きで最後まで。船長から「来ましたねぇ~!!」と声をかけていただく。「アマダイかなぁ?」とすっとボケたことを言っていたがこのシャープな引きは……おそらく…あれ♪ 船長にタモ取りしていただいたのは、悲願のカ~イ~ワ~リ~だった。2016年1匹目のカイワリは30センチ近い食べて一番美味しいサイズ。その後もポツポツと魚を追加して2016年初のクーラー満タンも達成できた。残り時間はアマダイオニカサゴ狙いで底付近をじっくり探ったが、三光は達成できず。
行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪行ってよかった!! カイワリ、キントキ込みでクーラー満タン♪

ウィリーこいこいで本日の釣りの満足度を指標化


五光
カイワリ×1マトウダイ×1
タネ
イサキ×3キントキ×2
短冊
アカイサキ×1 オキメバル×15ウマヅラハギ×2キダイ×5
タネ1文+短冊9文+レア魚ボーナス12文=22文



Twitter

2016年04月29日 21:18

« 明日からGW!! 肌寒い雨の日は釣行プランがまとまらない | メイン | 八景駅に海水氷をぶちまける。帰り道は逆手が正解かも? »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り