オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくり

オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくり意気込まず(変なことをせずw)、割り当てが多い(船があまり込んでない)日に釣行すれば1匹くらいはと考えていた。寒波襲来で釣り客の出足が鈍る今日がまさにそんな条件を満たした日だと一番乗りでオニカサゴ乗合を予約する。市販の仕掛けと船宿餌で臨んだが…いつもの通りボウズ。

オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくり土日なのに羽田・かみやオニカサゴ船が空いている日を待っていた。明日はオニカサゴの大会(順延になったけど)でオニカサゴの達人さんたちは日曜日に釣行するはず。さらにこの冬最大の寒波到来で関東でも夕方からは雪の予報。釣客が集まりにくい条件を満たしていた。前日の夕方時点でぎりぎり出船確定したという感じで、へた釣りの受付番号は5番。7人での出船となった。デカッw船長のアナウンスは「1時間40分走って沖に出ます」。移動時間が長いし寒いので珍しくキャビンに避難して寝っ転がる。

■魚信があって巻き上げるとデカッw船長が背後から「下品!」と言うw

オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくりポイントは洲の崎沖。凪の予報だと思っていたが海は悪い。ウネリが高くてときどき舳先が海中に突っ込んで船が激しく揺れる。水深は200メートルくらい。仕掛けを落としながら穂先を見ていると…船酔いしそうになる。本日の方針は、20秒に一度はタナを取り直す。針が底を擦ってないギリギリを狙うの2つ。釣り方が分かってないからボウズ続きなわけで、とにかく基本に忠実に釣ってみようとしたわけだ。仕掛けもよくある2本針のもの。餌もあまり欲張らずに10センチくらいにカットして付ける。サイズを問わず1匹ゲットを狙ったんだけど……。

オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくりすぐに魚信はあった。ガッガッと餌を一飲みした手応え。少し竿を送ってからアワセに行くと重量感抜群でいきなり1匹、それも良型をゲットしちゃったかもよぉ~♪な手応えだったが……針のチモトで切れた。オニカサゴだった? それともサメ? その後の展開から想像するにたぶんサメ。お次は仕掛けを落としている最中にサバをダブル。最初の魚信とよく似た手応えがあって上がってきたのはツノザメ。巻いている最中に「ずっと引いているのはサメ。引き方が下品なんですよ」とデカッw船長に教わる。その後……魚を掛けても掛けても下品な手ごたえにウンザリすることになる。
オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくりオニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくり

■上品な引きに心ときめいたが…正体はビッチなあいつで心がぽっきり

オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくり釣り開始が9時で1匹目のツノザメを釣り上げたのが9時半。わずか30分で3回も魚信があり、サバ2匹とサメ1匹を釣り上げたのだから、いつものオニカサゴ釣りよりも動きがあって面白い。船中3匹、オニカサゴが上がったというアナウンスもあり期待ももてる展開なのだが……へた釣りに関しては釣っても釣っても下品な引きのツノザメばかり。一度だけ「それは上品なのでオニカサゴですよ」と船長がタモ持って駆けつけてくれたが…清楚な振りしてビッチなツノザメでがっかり。仕掛けから夜光ビーズ類などを全部外し針と餌だけの状態にしたのに、サメラッシュを避けることはできなかった。

オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくり本日ゲットした赤い魚はユメカサゴが1匹だけ。巻き上げ中、引きは弱いのに重量感だけはあったので何が釣れたんだろうと楽しみだったがユメカサゴの下に付いていたのはイカの仕掛け(スッテ?)一式。イカはやらないのでいらない。その後も終了間際まで何度かいい魚信はあったものの全部、下品な引きばかり。ツノザメって食べられるらしいのだが……オニカサゴの代わりに持って帰る気にはなれず、クーラーの中にはユメカサゴが1匹だけ。貧果だけどオニカサゴは一昨年からいつもこんな調子なので、あまり悔しくなかったり。悔しくないからリベンジする気も湧いてこない。
オニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくりオニカサゴどこ? 下品でビッチなツノザメに蹂躙されまくり



Twitter

2016年01月23日 19:29

« フィッシングショーの前売り券をようやくゲット…でも1枚だけ | メイン | あれじゃなきゃが肝心なときにないと凹むのでメバルの準備 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り