2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり

2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったりマゴチはそろそろ産卵期に入るし、剣崎沖ウィリーイサキも始まっちゃうので、良くても悪くてもこれで春シーズンのエビマゴチは最終戦にしようと決めていた。最終戦なのに長竿やテンヤを持ち込んで今季の総括というよりは来季の展望を開くのが目的。それでも5匹釣れたからできすぎ♪

2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり本日のテーマは「余計なことばっかりやってみるマゴチ」。閻魔大王様から折れないとお墨付きをもらったインターライン リーガル 2号-42、さらには一つテンヤマゴチの準備をして羽田・かみやへと向かう。受付にて大女将に、「昨日はガラガラだったのに、今日はこれ」と手渡されたのは19番という札。マゴチ船の受付19番目ってことなので……激混み。余計なことをやってる余裕はないと諦める。桟橋にて先週のマゴチ大会かみやの第2位になったM達人から「僕の横が空いてますよ~」。2週連続でM達人の横で釣ることに。席は右舷の胴。右舷艫寄りが潮先になるはずなので席は悪くない。

■インターライン リーガルは折れずに無事入魂。来季は置き竿に使う

2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり横との間隔は1メートルない感じなので、一つテンヤマゴチは無理。竿も1本しか出せないので長竿にすべきか、普通の竿にすべきか悩んでいると、デカッw船長から「そりゃ、長い方からでしょ」と言われる。桟橋でも「また竿を折りに来たの?」「その竿折れたらアオリスペシャル350を売っている店を教えてあげるよ」と言われたので、竿を折るのをずいぶんと期待されいるみたいだ。期待に応えるべく、インターライン リーガル 2号-42を先発させることに。富津岬沖の浅場から釣り開始。ウネリが残っており、ちょっぴり釣りにくい感じ。インターライン リーガル 2号-42は、持ち重りしてつらいというほどではないが、2.4メートルのマゴチ竿に比べると、やはり重い。穂先が軟らかいのでタナ取りも慎重に行う必要がある。魚信の穂先への出方もマゴチ竿とは違うので少々戸惑うことになる。

2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり感度は悪くないが、この竿でマゴチだとどんな風な魚信が出るのか、分からないままに時間がすぎていく。穂先が沈んだままもどってこないでアワセてみるとエビの頭だけが残っていたり(デカッw船長によれば切り口がスパッと切れているのでフグ)、シリヤケイカを釣ったり。ようやくマゴチの魚信があったのは釣りを初めて2時間ほど経ってから。どんどん竿が曲がっていくのでアワセるタイミングが難しい。穂先が海面に突き刺さるようになるまで待って竿を持ち上げると、乗った。胴までしっかりと曲がりが伝わっていく。竿が長い分、やり取りは非常に楽だ。本日1匹目にしてインターライン リーガル 2号-42入魂の1匹は40センチくらいだった。
2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり

2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり12時少し前までインターライン リーガル 2号-42で2匹目のマゴチを狙ってみたが、魚信が遠かったのもあり疲れたというのが正直な感想。やはり長時間、長竿に15号の錘をぶら下げて手持ちでというのは無理がある。この日は風もあったのでなおさらつらかった。大会で潮ケツの席になるなど特殊なケースを除いては、2本目の竿として置き竿での使用が基本かな。手持ちの竿と攻める筋を変えられるし、食い込みがよいので、少々魚信への対処が遅れても、マゴチが獲れそうな気はした。よほどの爆弾アワセをしない限り折れるという心配もなさそうなので、来季は竿を2本出せそうなときはこれでプラスアルファの釣果を狙ってみよう。

■まずはマゴチに白い汁、続いてイカに黒い汁をぶっかけられたよぉお

2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり「さぁてと、真面目にマゴチ釣ろ!!」と竿をいつものベイゲーム コチ・スズキ240に持ち変える。竿を持った瞬間の感想は「軽っ!」だった。竿を変えてすぐに魚信。慣れた竿なのでアワセもばっちり決まる。これまた40センチくらい。タモから出そうと魚を握ると、ドピュッと白い液体を掌に発射される。人間のオスのではなく魚のだと分かっていてもあまりいい気がするものではない。これだけの量放精するのだから、まさに今が産卵期ってことなんだな。マゴチはしばらくお休みで正解だと白い汁を洗い流しながら思う。
2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり

2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったりお次は小さなシリヤケイカ。「イカ~~~~♪」と船長を呼んでタモ取りしてもらった直後にこちらはプシャァァァァァァと黒い汁を噴き出す。長靴もズボンもイカスミを浴びて真っ黒に。イカスミを浴びたのは久しぶりだった。前回、船内を汚したときすごく怒られたのがトラウマになっていたので、とにかく謝る。今日は怒られなかったけど……マゴチのゲストにイカを釣って持ち帰るのはもう止めようと決めた。イカの取り扱いに慣れてないので黒汁ぶっかけのリスクを冒してまで持って帰りたいと思わない。

2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったりその後はまずまずペースでマゴチが釣れる。サイズは全部40センチ級ばかりだったけど。M達人も同じようなサイズばかりだったので、マゴチを放した発泡を見て、「男子校ですね~、女子がほしいですね~」。マゴチは50センチ以下はすべてオスで、大型はすべてメス。1匹のメスの周りに多くのオスが群れる逆ハーレムを築く。オスがいるってことはメスもいるはずなのだが…最後までM達人と共有していた発泡は男子校のままだった。M達人は6匹、へた釣りは5匹。神経絞めするとき、また白い汁をぶっかけられるのではとドキドキしたよ。
2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり2014年春マゴチ最終戦は5匹。なぜかぶっかけ祭りだったり



Twitter

2014年05月25日 20:40

« 在庫の有無を検索できる釣り具屋ってできないものかと… | メイン | 混んだ船で一つテンヤは無理でもダウンショットマゴチなら!! »

最近の釣りに行った記事

海も風もアジもカメラまで気難しいかったけどなんとか21匹
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
オーラスで役満(アカムツ)あがれず白ドラ(クロムツ)3で

著者: へた釣り