北海道の釣りの師匠に招待されて毎年恒例の北海道釣行。今年は初めて釧路で沖釣り。小物なら経験あるが、40センチを超える大物の入れ食いというものを初体験した。なんせ仕掛けに付いている魚の総重量が10キロ超なのだから、これはたまらない。
釧路についてすぐに某ダムにニジマスルアーをやりに行くも、昨年入れ食いだったポイントで撃沈。ショートバイトの連続に乗らない乗らない、お魚にすっかり遊ばれてしまう。なんとか1匹釣ってボウズだけ免れて終了という結果。で、翌日が今年のメインテーマである釧路の沖釣り。アオソイ狙いでマタラがくれば大喜びという五目釣り。
3時半集合、4時出船のはずなのだが、3時過ぎにはほぼ全員集合で3時40分には出港という皆さん気合いの入りよう……男繁栄丸の名物船長さんが2時間かけて霧多布の沖に釣れて行ってくれる。昨年ロックフィッシュでご一緒させてもらったこれまた釧路の名物釣りブロガーの釣りノリノリさんと1年ぶりの再会のご挨拶なんかをしながら日の出がかろうじて見える霧の中、船が走る。
ポイントに着いて仕掛けを投入するとタナを合わせる間もなく竿先がグンと持っていかれる。一匹ずつ上げると怒られるという情報を事前に師匠から教わっていたので根に潜られないように少し巻き上げると、またもグインと竿先が沈む。重いなんてものではない。大物狙いの投げ釣りだってここまで重いと感じたことはない。これ以上頑張ると腕がもたないという重さまで我慢してロッドキーパーに竿を置いて電動リールで巻き上げると……アオソイとヤナギノマイが鈴なりで8本針に8匹鯉のぼりという具合の釣りである。
釣り自体はフラッシャーサビキを使った(餌を付けるとカジカだらけになるので餌は付けない)、胴突き根魚釣りなのだが……釣れてくる魚のサイズと重量がとんでもない。40センチが最小でタラが混じれば80センチまで混じるのだから電動で巻き上げたあとハリスを持って船に魚を取り込むのが一苦労なのである。18号のハリスが指に食い込み、おまけに魚が根魚なのでトゲトゲで針を外すのに往生する。疑似餌でやるのは魚に釣り針を飲み込ませないという意味もあるのかも。とにかく落とせば足元に魚がいるので手返し勝負なのであった。魚を外すのにあたふたしていたのを見かねた師匠に針数を8本から6本に減らされたりwww
タックルは
ロッド ダイワ Deeo 2 200-180
リール シマノ 電動丸Plays1000(PE4号)
仕掛け ハヤブサ 北海五目釣 D-611
錘 250号
釣果はいちいち数えてられないってのが正直なところ
アオソイ(~55センチ)、マタラ(~80センチ)、ヤナギノマイ(~40センチ)、アイナメ(~55センチ)、スケソウタラ(~45センチ)、エゾメバル(~30センチ)、トウベツカジカ(~45センチ)と7目釣りを達成し、80リットルのクーラー3つがほぼ満タン。釣りというよりこれは漁だ!
著者: へた釣り