北海道釣行記-前編 釧路の沖アオソイ爆釣 これは漁だ!

釧路の沖五目釣り北海道の釣りの師匠に招待されて毎年恒例の北海道釣行。今年は初めて釧路で沖釣り。小物なら経験あるが、40センチを超える大物の入れ食いというものを初体験した。なんせ仕掛けに付いている魚の総重量が10キロ超なのだから、これはたまらない。

釧路についてすぐに某ダムにニジマスルアーをやりに行くも、昨年入れ食いだったポイントで撃沈。ショートバイトの連続に乗らない乗らない、お魚にすっかり遊ばれてしまう。なんとか1匹釣ってボウズだけ免れて終了という結果。で、翌日が今年のメインテーマである釧路の沖釣り。アオソイ狙いでマタラがくれば大喜びという五目釣り。

釧路の沖五目釣り3時半集合、4時出船のはずなのだが、3時過ぎにはほぼ全員集合で3時40分には出港という皆さん気合いの入りよう……男繁栄丸の名物船長さんが2時間かけて霧多布の沖に釣れて行ってくれる。昨年ロックフィッシュでご一緒させてもらったこれまた釧路の名物釣りブロガーの釣りノリノリさんと1年ぶりの再会のご挨拶なんかをしながら日の出がかろうじて見える霧の中、船が走る。

釧路の沖五目釣りポイントに着いて仕掛けを投入するとタナを合わせる間もなく竿先がグンと持っていかれる。一匹ずつ上げると怒られるという情報を事前に師匠から教わっていたので根に潜られないように少し巻き上げると、またもグインと竿先が沈む。重いなんてものではない。大物狙いの投げ釣りだってここまで重いと感じたことはない。これ以上頑張ると腕がもたないという重さまで我慢してロッドキーパーに竿を置いて電動リールで巻き上げると……アオソイとヤナギノマイが鈴なりで8本針に8匹鯉のぼりという具合の釣りである。

釧路の沖五目釣り釣り自体はフラッシャーサビキを使った(餌を付けるとカジカだらけになるので餌は付けない)、胴突き根魚釣りなのだが……釣れてくる魚のサイズと重量がとんでもない。40センチが最小でタラが混じれば80センチまで混じるのだから電動で巻き上げたあとハリスを持って船に魚を取り込むのが一苦労なのである。18号のハリスが指に食い込み、おまけに魚が根魚なのでトゲトゲで針を外すのに往生する。疑似餌でやるのは魚に釣り針を飲み込ませないという意味もあるのかも。とにかく落とせば足元に魚がいるので手返し勝負なのであった。魚を外すのにあたふたしていたのを見かねた師匠に針数を8本から6本に減らされたりwww

タックルは
ロッド ダイワ Deeo 2 200-180
リール シマノ 電動丸Plays1000(PE4号)
仕掛け ハヤブサ 北海五目釣 D-611
錘 250号

釣果はいちいち数えてられないってのが正直なところ
アオソイ(~55センチ)、マタラ(~80センチ)、ヤナギノマイ(~40センチ)、アイナメ(~55センチ)、スケソウタラ(~45センチ)、エゾメバル(~30センチ)、トウベツカジカ(~45センチ)と7目釣りを達成し、80リットルのクーラー3つがほぼ満タン。釣りというよりこれは漁だ!
釧路の沖五目釣り



Twitter

2010年07月17日 08:53

« 我が家に釣り名人はいません! LTアジ・シロギスリレー船 | メイン | 北海道釣行記-後編 北海道ロック撃ちでコツコツゴ~ン »

最近の釣りに行った記事

唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり

著者: へた釣り