タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪

タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪やるやる詐欺案件をようやく1つ潰せた。羽田・かみや異次元三人衆の1人である浅居超人にお誘いいただいて…というか面倒をみていただいて、エギタコへ。苦手な軟体動物だし、初めてやる釣りなのでボウズでなければ上等くらいの気持ちで臨んだところ、へたにしては出来すぎの8杯。

タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪席の確保まで浅居超人にお任せでいつも通り6時20分の送迎で船宿を目指す。前日は台風8号が関東を直撃し、今日も大荒れの天気だと覚悟していたが、風は少しあるもののこれくらいの風なら何度も経験している。船酔いダウンは避けられそう。右舷舳の2番目、3番目に並んで釣ることに。右舷舳にはN塚名人、左舷舳にはチャマ名人…規定数(20杯)突破が当たり前な顔ぶれに、割り当てあるかしらと不安になる。船長は淳ちゃん船長。多摩川を出ると予想以上の大荒れの海を富岡沖まで南下する。

■ビニールがからんだような手応えでタコではなくビニールを釣る

タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪浅居超人から教わった釣り方は、オモリが寝たり立ったりするくらいの小刻みな小突きを続け、ビニールがラインにまとわり付いたような感触がタコのさわりだから、もう少し小突き続けながらリールを巻いて竿を下げてから、竿が水平になるくらいまでアワセる。すごく分かりやすい説明だったが、分かったからといって上手くできるとは限らないのがへた釣りである。竿も浅居超人にみてもらいソルティボートカワハギで釣ることに。ビシアジ用の竿だと穂先が硬すぎるそうだ。しばらくタコのさわりを感じることなく苦戦するも…ようやくビニールがラインにまとわり付いたような感触があり……ビニールが釣れた。ビニールの感触が分かったので一歩前進?

タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪その直後に人生初の狙って釣ったマダコを手にするのだが、投入直後に根掛かりが発生し、外れないので竿をまっすぐにして切りに行くと外れた。巻き始めると…なんだか重い。「タコかも~タコかも~」と間抜けな声をあげながら巻いてくると海面に食べごろサイズ(と教わった)タコの姿。「抜いていい?」と確認してから船内に。うねうね動く足に巻き付かれるのが嫌であたふたしていると浅居超人が外してくれた。ボウズ回避というささやかな目標はクリアできて、周りからするとなんでこいつこんなに喜んでるの?ってほどにはしゃいでしまう。

■少しずつさわりが分かり出して小さなマダコなら触れるようになる

タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪1杯目はさわりを感じて釣ったわけではないので次のテーマはさわりを察知して掛けること。なかなか次のタコには出会えずに、ストラクチャー寄りの底がガリガリのポイントへ。そんなポイントに移動すると、名人さんたちは喜々としてストラクチャー際へキャストしてマダコを引っ張り出してくる。キャストの精度の問題で真似できない。堤防際に戻ってようやく…「これタコかな?」な感触。タコだった。1杯目より小さかったので触れるかな~と思ったがやっぱり無理で浅居超人にお任せ。一度経験すればタコのさわりがどんなものか分かった。すぐに小ぶりなタコを釣りあげる。今度こそ自分で網に入れるのに挑戦したが…「キャー、やだっ」とか言ってるし…自分のヘタレっぷりに赤面するしかない。悪戦苦闘しながらも網に入れられたので…二歩前進?
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪

タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪これ以降は浅居超人の手を煩わせることなく、釣りに集中してもらえるようになった…わけがなく、タコを釣るたびに横でキャーキャー騒がしいので迷惑極まりない。釣る方は少しずつ慣れてきて名人さんたちの半分くらいのペースではマダコを掛けられるようになってきた。チャマ名人から「アワセないからバレるんだよ」との指摘。リールもキャスト時にバックラッシュしにくいブレーキを搭載したものを使った方がよさそう。あと、1キロ超えのタコも触れるようにならないと……。小さいの1杯はリリースし、7杯をお持ち帰り。頭をひっくり返して内臓を出して、目と口を切ってという持ち帰り前の処理も浅居超人にやっていただいた。マダコ初体験をいい釣行にしてくださった浅居超人N塚名人チャマ名人に感謝。
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪


Twitter

2022年08月14日 20:38

« 56歳の初体験。台風翌日で凄く不安だけどエギタコ行くぞ~ | メイン | 【動画】タコの触手と戯れる56歳のおっさんの黄色い声 »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り