暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!

暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!いろいろあって釣行は27日ぶり。しばらく釣りに行けてないと釣りたい&食べたい欲がふつふつと沸いてくるのがカイワリである。久しぶりとか復帰1戦目なんかはいい確率で宇佐美へプチ遠征している。今回は亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 うすにごりに合う肴ゲットというミッションも。

暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!猛暑日なめていた。梅雨明けと同時に始まった猛暑。へた釣りの場合、釣りに行かない日は冷房の効いた部屋で日がな一日パソコンに向かって過ごすので、猛暑はブラウン管の向こう側の別世界の話でしかなかった。27日ぶりの釣行で朝8時に家を出た瞬間に茹だった。クーラーを引いて最寄り駅に行くだけで体が消耗していくのが分かる。宇佐美なら海が近いのでいくらか涼しいに違いないと期待したが…都心よりはいくらかマシかなという程度。いつも通り港入口の東屋でお弁当を食べてから治久丸を目指す。お地蔵さんには熱中症になりませんようにと願掛けしておいた。
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!

■開始2時間…まさかのサバ一目に悪態をつく元気もなく無口になる

暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!夏のこの時期は初島沖ではなく宇佐美と網代の間の陸地寄りのポイントを攻める。水深も浅く、カイワリ狙いというよりはカイワリも狙える五目釣りになることが多い。シャクリの強さやスティ時間に変化をつけて魚を釣り分けて、伊豆の多彩な魚種を狙うのが楽しい。十五目釣りなんてこともあった。まずはカイワリ狙いで、スティほぼなしのシャクリで始める。3投ほど魚が触れてくる気配がなく、スティ時間を少しずつ長くしていくとようやく魚信。サバが3匹で仕掛けがぐしゃぐしゃに。
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!

暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!ここからしばらくつらい時間が始まる。サバをかわせる高速シャクリでは全く魚信を出せず。スティ時間を少しでもとるとサバがウィリーに飛びついてくる。釣り始めてから2時間、釣れたのはサバのみで、五目のつもりがサバ一目。船中カイワリの型を見たとのアナウンスはあったが、どうやればカイワリが釣れるのが見当がつかず、暑さで心と体を少しずつ削られていく。サバに悪態をつく元気もなくなり、無口に。釣り開始して2時間が経ってようやくカイワリ。普段ならタモを使わないサイズだけど大事にタモですくった。
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!

■大盛り上がりはなかったがやる気のあるカイワリがポツンポツンと

暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!カイワリが1匹釣れたら状況が好転するというわけではなく。釣れてくるのはサバばかりに戻る。サバにやられるのは癪なので、高速シャクリでサバをかわすが、サバが元気すぎてそれでもときどきは食ってくる。ポイント移動してサバが寄ってくるまでがチャンスタイム。この時間だけスティ時間などシャクリを工夫してカイワリを狙える。サバが釣れたら高速シャクリ一辺倒でサバを弾くことに。この方針に切り替えるとポツポツではあるがカイワリを拾えるようになってきた。うれしいのは型がまずまずで、25センチ超のお刺身で間違いなしサイズも混じった。
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!

暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!この日の木部船長は冴えていた。網代寄りのポイントだといろんな魚の群れにあたって五目釣りになると思い込んでいたが、この日はほぼハズレなしでカイワリの群れにあててくれていたような気がする。カイワリ以外はサバとアジが釣れただけで、五目釣りではなくカイワリ釣りを楽しめた。カイワリの活性は最後まで盛り上がることはなかったが、タイミングが合えば釣れてくれる。カイワリは最大25.5センチで9匹。アジは3匹釣ったがキープは味見用に1匹だけ。サバは数えてない。というわけで、亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 うすにごりのお供はカイワリ刺し大盛りで。
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!


Twitter

2022年07月02日 23:37

« フォースマスター400に通電すると(Er)表示…エラー? | メイン | 【動画】暑さって意外と映像だと伝わらないなぁと気づいた »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り