コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で

コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!今日はダメかもという日の方が魚信だけなら多いことがあるのがアマダイ釣り。はっきり大きく出るアマダイの魚信は訪れず、コレジャナイ魚ばかりが釣れる。釣りも釣ったりコレジャナイ十目。沖上がりまであと15分のアナウンスがあり今日はもうダメと思ったらいきなり大きな魚信がっ!!

コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!2釣行連続で長ハリスでのマダイワラサに挑戦したせいで、魚信の多い釣りが希望だった。希望通りの展開ではあったが、肝心の本命の顔をなかなか見ることができず、少しずつ心を削られていくことに。羽田・かみやからLTアマダイへ。片舷7人ずつの14人でへた釣りの釣り座は左舷の前から三番目。左舷の舳には山ちゃん名人、左舷の舳には異次元O塚名人。船下の魚を奪い合って勝てる気がしない人たちなので割り当て少なそうな予感。しゃちょう船長から「1時間半ほど走ります」とのアナウンスがある。ピカにGo深場ゴテゴテ仕掛け、そして力いっぱいシャクっても針からずれないように超ハード加工済みのオキアミで準備は万端。
コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!

■これは!という魚信の正体がソコイトヨリ、チカメキントキで…嘆息

コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!かみやアマダイ釣りの主戦場は富浦沖の水深80~90メートルのポイント。「そろそろステッカ-サイズGET」という予告があったので型狙いのポイントからスタートしたと思われる。底から2メートルを50センチ刻みで誘って誘ったら20秒待つ。4回誘い終えたら1メートル誘い下げるを2回やってみるといういつもの釣り方。最初のポイントから35センチ級のアマダイが釣れたのを確認したが、へた釣りの竿には針掛かりしない魚信があっただけ。ポイント移動してようやくヒメ。お次はカナド。しばらく時間があいてミニオニカサゴ。本命不在のコレジャナイ五目釣りが始まった。
コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!

コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!オキトラギス、キダイと続いてようやく、本命っぽい魚信が訪れる。誘い下げた直後に魚信ははっきりと出た。大きくアワセてリールを巻き始めると小気味よい抵抗。重量感はないが、キープサイズのアマダイと信じて疑わなかったのだが、海面に姿を現したのはソコイトヨリでがっかり。次の一投でも誘い下げた直後に魚信がある。ソコイトヨリより重量感もあり今度こそはとぬか喜びさせてくれたのはチカメキントキ。アマダイのゲストで釣ったのは初めてだ。コレジャナイ七目を達成する。
コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!

■残り15分…ここまでかと思った瞬間、アマダイらしい魚信がっ!!!!!

コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!微小すぎる魚信があり、どうせトラギスだろうとロッドキーパーに竿をおいて巻き上げると、本日初のポニョ。10センチくらいの真正ポニョだった。水圧の変化に強い個体らしくバケツに放すとひっくり返らずに泳ぎだしたので沖上がり後に海にお帰りいただいた。(サイズが)コレジャナイで八目目。保田沖へ北上するとヒメコダイ(アカボラ)ばかり釣れ始める。アカボラが釣れればアマダイも釣れると言われるが……アカボラのタナはアカボラばかりが釣れる気がする。このあと本日初めての重量感のある引き。竿を小刻みに震わせるのでサバかなと思ったら、なんとサバフグ。しかも、釣りあげたサバフグの周りにサバフグの群れが視認できた。これで九目目。
コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!

コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!アマダイは釣れる気が全くしなくなって、キリがいいからコレジャナイ十目を達成したいなんてことを考え始める。船長から「あと15分。このまま流していきます」とのアナウンス。底近辺をフワフワと誘って竿を止めるとコンッという感じの魚信。逃したくないので竿を送って十分に食い込ませてから聞き上げるとコンコンと穂先を引き込む。まずまずいい手応えだったので、手巻きで楽しむことに。海面に姿を確認。アマダイ! 33センチ。しかもコレジャナイ十目目のエソと一荷で言うことなし。残り10分でもう1匹と仕掛けを再投入すると謎の高切れ。50メートルくらいの位置でPEラインをスパッと切られた。サバフグが犯人かな?
コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!


Twitter

2021年10月03日 19:55

« アマダイ仕掛けは編み込み&ルミックスダンサー+フロート | メイン | 【動画】最初はゲストを楽しそうに釣っているが…次第に… »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り