2年前に行くぞと宣言したもののなぜか行きそびれ続けていたヤリイカ釣りにようやく行けた。凪の剣崎沖から沖の瀬で深場の勇者様、上乗りさん、船長にまであれこれ教えていただいて頑張って釣ったが目標のツ抜けには届かず8杯。次第に釣り方が分かりだし面白さは理解できたよ。
勇者様からお誘いいただき、金沢八景・一ノ瀬丸からヤリイカへ。いつもの電車で船宿に着くと勇者様が受付前で待っていて「急いで!」と急かされる。何事かとびっくりしたが、ポイントが遠いことがあるヤリイカ船は出船時間が早いらしく釣り座に座るとほどなくして船は桟橋を離れる。タックルの準備は走っている船の上ですることに。ヤリイカ船に乗るときは横浜まで東海道線で行って京急に乗り換える始発ルートで行った方がよさそう。釣り座のセッティング法などを教わりながら船は南下する。片舷10人と一ノ瀬丸のヤリイカ船は本日も盛況。
洲崎沖か沖の瀬に向かうものとばかり思っていたら船は剣崎沖で減速する。しばらくイカの群れを探して周辺を探索して船長が選んだのは水深140メートルのポイント。オモリを持って待機し船長の合図とともに投げ入れる。たどたどしいとは思うがなんとか一投目は無事仕掛けの投入に成功。竿を下に向けて少しでも早くオモリを着底させる。オモリが着底したら糸ふけをとって水平の位置まで少し強めに竿をシャクって持ち上げる。ん? ん? なにか食いあげてきているような感触がある。そのまますぅーっと頭上まで竿を持ち上げると竿先がまだふにゃふにゃと動いている。どうしようと様子を見ていると……いなくなった。巻き上げるとツノにイカのスミと足。その様子を見ていた船長は「あいつ、何も分かってない!」と気づいたようで、移動の合図とともに飛んできて「乗ってたから迷わずに巻いて!」と指導される。第一投目でヤリイカゲットに失敗しあ~あとは思ったが悔しさより嬉しさの方が大きい。離されたとはいえ一度は掛かったのだから、釣れそうな気がしてきた。
待望の1匹目…人生初のヤリイカを狙って釣ったヤリイカは9時少しすぎに釣れた。オモリ着底後の聞き上げでイカが乗らなかったら頭上まで持ち上げた竿を海面に向けてビュンと振り下ろす。再びゆっくり竿を持ち上げると竿先がふにゃふにゃ。そのままゆっくり頭上まで竿を持ち上げ針掛かりさせる。10メートルほどゆっくりリールを巻くと追い乗りが発生することがあるそうなのだが巻く速度が間違えているのか邪念が糸を通じて伝わっているのかこの日は追い乗りは一度も発生させられなかった。何度かビュンと振り下げてもイカが乗ってこないときは10メートルほど電動で巻き上げて再びオモリを着底させる。辛抱強くこの一連の操作をやり続ける。ぽつぽつとはイカを乗せられるようになり10時半で5杯。ツ抜けはいけるかもな手応えをつかむ。勇者様はこの時点で既にツ抜け。
いろいろ覚えることがある。上乗りさんにはずいぶんご迷惑をかけたしあれこれ教えていただいた。投入器に仕掛けを入れるときはツノを持たないとちゃんと入らない/ラインが投入器の筒からはみ出したりクロスしていないことを確認/イカのスミがツノに付いたら歯ブラシでキレイにした方がよいが釣れているときはすぐに仕掛けを再投入/オマツリしたら仕掛けを海中から出さないなどなど。勇者様のイカに比べてへた釣りのイカは小さいのばかりなのはなぜ?と考えているとようやくまぁまぁ大きいサイズのヤリイカが釣れた。そして悲しい事故が。オモリを投げた腕が帽子のツバに装着していたGoProに当たってしまう。クリップが外れて海面に落ちる。凹んだ…凹んだが海に飛び込んで追いかけるわけにもいかない。ゆっくり沈んでいくGoProを見送るしかなかった。
11時少し前に「大きく移動します」とのアナウンスがあり沖の瀬へ南下する。水深が200メートルくらいと少し深くなった。なぜかうまくイカを乗せることができなくなってペースダウンする。沖の瀬ではスルメイカを1杯とヤリイカを2杯追加できただけ。イカがツノに触れてきているような感触はもっとあったのだがなぜか巻き上げるといなくなっていた。勇者様いわく「竿がイカ用でなく柔らかいから」とのこと。14時に沖上がり。すぐ右隣で釣っていた勇者様は18杯で貫禄の竿頭。エアポンプで生かして持ち帰るのは無理と言われて、イカチョップを教えてもらってイカを締めて持ち帰る。初めてのヤリイカ釣りは面白かったしちょっと悔しかった。こういう釣りはきっと再戦する。
著者: へた釣り