居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る秋の八景沖アミ五目のテーマは豪華刺し盛り。アジ以外にマダイ、クロダイヒラメなどの高級魚をゲットして五種盛り、七種盛りをと目論んでいるのだが…なかなかうまくいかない。本日はとうとうお刺身にできる魚なし。豆アジカサゴが釣れただけ。釣魚居酒屋へたは南蛮漬けしか料理なし!

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝るシルバーウィーク4連休の前半は大阪へ。後半なんとか1釣行をと、金沢八景・一ノ瀬丸から昨日の午後船でアミ五目に乗るつもりだったが、満船で既に予約締切になっていた。半日スライドさせて、4連休最終日の午前アミ五目で出撃した。朝、家を出ると少し風が吹いている。予報では八景沖で風6メートルくらいだったが陸でこの風だともう少し吹くかもと覚悟して船宿を目指す。京急電車にはクーラーを持った人たち多数。遠くには遊びに行きにくいので電車で行ける船釣りに人が集まっているのかも。午前アミ五目の船上はレンタルタックル&ライフジャケットの人ばかりで、慣れた船宿なのになぜかアウェイ感。

■マダイポイントは海悪く。本牧沖実績ポイントはビシロスト多数で…

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝るマダイ船の乗合がスタートするまでアミ五目船の担当は瀧本船長。昨日は3キロのマダイが釣れたそうだ。アミ五目の戦術は2つある。マダイが食ってきても大丈夫なフロロ3号のアミ五目用の仕掛けで最初から最後なでやるか、まずはアジの仕掛けで手堅くお土産を確保してからマダイの仕掛けで一発を狙うか。最初のポイントは港を出てすぐ近くで「昨日はここでマダイでました」とのアナウンス。アジもマダイも狙えるアミ五目用の仕掛けでやることに。仕掛け長は3メートルなのでタナは4メートル。2.5、3、3.5メートルでコマセを振り出して4メートルで待つ。しばらく粘ったが海悪く魚信もないので移動。

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝るここからがつらかった。八景沖のアジはお留守らしく、船長がこれならと思える活性の群れがなかなか見つからない。アジ船の周りで何度か減速しては加速しを繰り返し、少しずつ北に移動しながら群れを探すが結局一度も仕掛けを投入できずに本牧沖へ。国際埠頭の入り口辺りで一投だけして、高活性のアジの出現率の高い壁前に移動する。根掛かり注意で「すぐに底を切るように」「タナが決まったら上からタナ取りが理想」との指示があった。9時すぎにようやく最初の魚信があって、豆アジ。続いてカサゴ。実績ポイントなのでそのうちいい群れが入ってくるはずと信じていたが、船長からは「上げてください。ビシ、みんななくなっちゃうから」とポイント移動のアナウンス。船中、かなりの数のビシが海底のオブジェと化した模様で、上乗りさんがビシを何個も持って船上を走り回っていた。
居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る

■釣れたのは豆アジだけ。海水ぶっかけられて神様に×された気分

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る9時半をすぎてバケツの中には豆アジカサゴが1匹ずつ。アミ五目はこれまでにも何戦かしているがここまで釣果に恵まれなかったのは初めて。釣り方は合っているつもりなので、魚が機嫌を直してくれるように祈るしかない。漁礁が入っているというポイントで豆アジが入れ食いになった。タナに合わせればすぐに穂先をプルプルと震わせて豆アジが食ってくる。オキアミにはほぼ確実にくらいついてくるので、高級魚狙いはほぼノーチャンス。ならばと豆アジがついてもしばらく放置してヒラメやハタ類が食ってこないかと狙ってみたが、こういう活性の日はフィッシュイーターもやる気がないようで何も起きなかった。このポイントで豆アジ11匹を追加。南蛮漬け二人前分くらいにはなったかな。

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る最後にもう一度、八景沖に戻ってきた。残り時間は少ない。アジを数匹追加してもうれしくないので、一発逆転マダイ狙いに。コマセもオキアミに変えて仕掛け長+1メートルで動かさずに待つ。波による上下をなるべく体で吸収して、竿の曲がりが一定になるように船の上下に合わせて竿を上げたり送ったり。一度コッンという硬質な魚信があったが、びっくりアワセしてしまい掛からず。そのまま何も起きずに11時、沖上がりの時間に。桟橋で一ノ瀬丸でのボウズの証、屈辱の味がするアジの干物をもらう。干物をもらうの何年ぶりだろ……。最後に頭から海水を大量にぶっかけられて釣りの神様から×出された気分。


Twitter

2020年09月22日 16:16

« 宇佐美沖カンパチは「カブラでシャクリやカッタクリ」が推奨 | メイン | 【動画】マダイを釣らせてと祈ったら海水をぶっかけられたよ »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り