居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る秋の八景沖アミ五目のテーマは豪華刺し盛り。アジ以外にマダイ、クロダイヒラメなどの高級魚をゲットして五種盛り、七種盛りをと目論んでいるのだが…なかなかうまくいかない。本日はとうとうお刺身にできる魚なし。豆アジカサゴが釣れただけ。釣魚居酒屋へたは南蛮漬けしか料理なし!

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝るシルバーウィーク4連休の前半は大阪へ。後半なんとか1釣行をと、金沢八景・一ノ瀬丸から昨日の午後船でアミ五目に乗るつもりだったが、満船で既に予約締切になっていた。半日スライドさせて、4連休最終日の午前アミ五目で出撃した。朝、家を出ると少し風が吹いている。予報では八景沖で風6メートルくらいだったが陸でこの風だともう少し吹くかもと覚悟して船宿を目指す。京急電車にはクーラーを持った人たち多数。遠くには遊びに行きにくいので電車で行ける船釣りに人が集まっているのかも。午前アミ五目の船上はレンタルタックル&ライフジャケットの人ばかりで、慣れた船宿なのになぜかアウェイ感。

■マダイポイントは海悪く。本牧沖実績ポイントはビシロスト多数で…

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝るマダイ船の乗合がスタートするまでアミ五目船の担当は瀧本船長。昨日は3キロのマダイが釣れたそうだ。アミ五目の戦術は2つある。マダイが食ってきても大丈夫なフロロ3号のアミ五目用の仕掛けで最初から最後なでやるか、まずはアジの仕掛けで手堅くお土産を確保してからマダイの仕掛けで一発を狙うか。最初のポイントは港を出てすぐ近くで「昨日はここでマダイでました」とのアナウンス。アジもマダイも狙えるアミ五目用の仕掛けでやることに。仕掛け長は3メートルなのでタナは4メートル。2.5、3、3.5メートルでコマセを振り出して4メートルで待つ。しばらく粘ったが海悪く魚信もないので移動。

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝るここからがつらかった。八景沖のアジはお留守らしく、船長がこれならと思える活性の群れがなかなか見つからない。アジ船の周りで何度か減速しては加速しを繰り返し、少しずつ北に移動しながら群れを探すが結局一度も仕掛けを投入できずに本牧沖へ。国際埠頭の入り口辺りで一投だけして、高活性のアジの出現率の高い壁前に移動する。根掛かり注意で「すぐに底を切るように」「タナが決まったら上からタナ取りが理想」との指示があった。9時すぎにようやく最初の魚信があって、豆アジ。続いてカサゴ。実績ポイントなのでそのうちいい群れが入ってくるはずと信じていたが、船長からは「上げてください。ビシ、みんななくなっちゃうから」とポイント移動のアナウンス。船中、かなりの数のビシが海底のオブジェと化した模様で、上乗りさんがビシを何個も持って船上を走り回っていた。
居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る

■釣れたのは豆アジだけ。海水ぶっかけられて神様に×された気分

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る9時半をすぎてバケツの中には豆アジカサゴが1匹ずつ。アミ五目はこれまでにも何戦かしているがここまで釣果に恵まれなかったのは初めて。釣り方は合っているつもりなので、魚が機嫌を直してくれるように祈るしかない。漁礁が入っているというポイントで豆アジが入れ食いになった。タナに合わせればすぐに穂先をプルプルと震わせて豆アジが食ってくる。オキアミにはほぼ確実にくらいついてくるので、高級魚狙いはほぼノーチャンス。ならばと豆アジがついてもしばらく放置してヒラメやハタ類が食ってこないかと狙ってみたが、こういう活性の日はフィッシュイーターもやる気がないようで何も起きなかった。このポイントで豆アジ11匹を追加。南蛮漬け二人前分くらいにはなったかな。

居酒屋へたのお通しは小アジ南蛮漬け。それ食ったら寝る最後にもう一度、八景沖に戻ってきた。残り時間は少ない。アジを数匹追加してもうれしくないので、一発逆転マダイ狙いに。コマセもオキアミに変えて仕掛け長+1メートルで動かさずに待つ。波による上下をなるべく体で吸収して、竿の曲がりが一定になるように船の上下に合わせて竿を上げたり送ったり。一度コッンという硬質な魚信があったが、びっくりアワセしてしまい掛からず。そのまま何も起きずに11時、沖上がりの時間に。桟橋で一ノ瀬丸でのボウズの証、屈辱の味がするアジの干物をもらう。干物をもらうの何年ぶりだろ……。最後に頭から海水を大量にぶっかけられて釣りの神様から×出された気分。


Twitter

2020年09月22日 16:16

« 宇佐美沖カンパチは「カブラでシャクリやカッタクリ」が推奨 | メイン | 【動画】マダイを釣らせてと祈ったら海水をぶっかけられたよ »

最近の釣りに行った記事

唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり

著者: へた釣り