ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹

ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹魚のご機嫌がいいことを前提にタイラバ・カイワリリレーが面白そうと釣行したが大きな間違いだった。両方そう簡単にはいかない難問。限られた時間で難問2問は解けなかった。ほぼ初体験のタイラバはいいとこなしでタツノオトシゴが引っかかったのが見せ場? カイワリも小型2匹。

ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹コロナ禍のせいで宇佐美へのプチ遠征は3月7日以来だから約5カ月ぶり。Go To キャンペーンの影響で、電車が混まなければいいなと考えていたがガラガラだった。2人掛けの座席に座ったが熱海に着くまで隣に人は座らなかった。自身の感染リスクだけに絞れば首都圏の船宿に行くよりも安全かも。宇佐美駅に到着する。伊豆の空気はすっかり夏になっていたのがうれしかった。ビーチにはちらほらと海水浴客の姿も。そんな様子を撮影しながら港まで徒歩で。午前はカイワリで出船していた治久丸は既に港に帰ってきていた。

■タイラバはできることが限られている? ホウボウでボウズ解除

ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹釣り座は右舷の舳。艫にはNob名人の姿も。まずはタイラバで深いところからやっていくとのことだったので120グラムのオレンジ色のタイラバを付ける。ポイントはカイワリとほぼ同じで初島沖の水深90メートルくらい。底が取れるかなと心配だったが120グラムといえば約30号なので底は問題なく取れた。底にオモリが着いたらすぐに巻き上げた方がよいと教わっていたので間髪いれずに巻き上げ始める。巻くスピードが大事らしいので、1秒でハンドル1回転くらいを目安に少し早めと少し遅めを試してみたが…何も起こらない。タイラバが悪いのかもと次から次へと新しいのを試してみたが変化なし。カワハギには効果絶大のラバマックスを投入するも何も起きず。
ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹

ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹できることがすごく限られている釣りというのがタイラバに対する感想。一定の速度で巻くだけで魚信があっても食い込むまで巻き続ける。約2時間リールを少しだけ速さを変えて巻き続けていた。Nob名人が大きなキダイを釣った以外に船中魚信なし、水深30メートルくらいの浅いポイントに移動してようやく、へた釣りのタイラバにも魚信が。コツコツと魚がタイラバを咥えた感触があり、そのまま巻いてくるとすぐに穂先を引き込んだ。マダイでないのは引きで分かる。ホウボウだった。ボウズだけは免れた。そのあとタイラバにくっ付いてきた魚がもう1匹。タツノオトシゴの赤ちゃん。タイラバでホウボウとタツノオトシゴが釣れることは確認できた。
ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹

■30メートル以浅でカイワリ2匹。今日はイケると思ったけれど……

ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹15時くらいからカイワリにリレーする。タイラバと同じく水深30メートルくらいから。船長から「7メートルくらいまでシャクって」と指示が出る。カイワリを釣りたいので高速でシャクリ倒すという作戦。最初の魚信は底を仕掛けの長さ分切って数シャクリで出た。カイワリのキュンと引き込む魚信ではなく、グーッと穂先を持っていく魚信。ホウボウだった。タイラバで2時間半かけて手にした釣果に開始早々並んだ。コマセは偉大だ。お次はカイワリよりも重量感のある引きでチダイが釣れる。3度目の正直でようやくカイワリ。サイズは20センチと小型だが浅場で掛けたカイワリの引きは強烈で面白い。ボウズだけは回避した。5カ月ぶりに最強のお刺身を食べられる。
ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹

ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹その10分後にキュンと穂先を持っていく小気味よい魚信があって2匹目のカイワリ。立て続けに釣れたのでこのままコンスタントに釣れてくれるかもと期待したが次の魚信はまたもホウボウ。ホウボウってカイワリ同様、速いシャクリに反応する魚なのかも……。3匹目のホウボウを釣って以降、沈黙する。「漁礁に行ってみましょう」というアナウンスがあり、泳がせでカンパチを狙う漁礁のポイントへ。このポイント魚種豊富で楽しいのだが、カイワリが釣れたという記憶…数えるほどしかない。まずはベラ、イサキ、マルアジ、サクラダイ、そしてマアジが釣れる。マアジは早いシャクリにはついてこれないのでかわせるが、最後だけはスティ時間を長くして5匹だけお土産にキープした。
ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹ほぼ初体験タイラバでタツノオトシゴ+カイワリなんとか2匹


Twitter

2020年08月01日 23:32

« 明日はほぼ人生初のタイラバ。準備したけど不安しかない | メイン | 【動画】無心に巻くってのが邪心だらけの俺にはすごく困難 »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り