前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!

前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!「へたさん来たら釣れないね」木部船長に何度そう言われたことか。今日も前半は貧漁神が荒ぶる展開。潮速くコマセと仕掛けがまったく同調せず、しゃくれどもしゃくれども何も起きず。中盤は良型ゲットでほっと安心。後半は怒涛の入れパクモードに突入しカイワリの自己最多を大幅更新。

前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている中、宇佐美まで釣りに行っていいんだろうか?と悩んだが、毎週末のお楽しみなので釣りにはどうせ行く。羽田なら安心、金沢八景なら大丈夫と線引きすることは不可能なので、あれこれ考えずに一番行きたい釣りに行くことに。8時半の東海道線で熱海を目指したが車中には観光客はほとんどおらずガラガラ。2人掛けの席に座ったが横には熱海に着くまで誰も座らずという状態だった。宇佐美駅に降り立つと珍しく少し肌寒い。鈍色の空を映した海は冬の様相。伊豆で海が冬っぽいと感じたときはだいたい苦戦しているので港を目指しながら少し嫌な予感を覚える。

■午前中にあれだけあった反応が消失!? 良型はゲットしたが数伸びず

前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!港に到着するとちょうど午前もカイワリで出船していた治久丸が帰港してきた。クーラーを船から降ろす様子を見ていると、重そう。船長に確認すると「みなさん20匹くらいは釣ってた。いい人だと30匹くらい」とのこと。へた釣りの自己最多は18匹。船中平均釣れば自己最多を更新できる。これは期待してもいいのではと、意気揚々と出船。海は少し荒れ気味で飛沫を被るので操舵室の後ろに避難する。ポイントは初島沖の水深90メートル前後。いつものように50センチ刻みで底3メートルから12メートルくらいまでを探ってみたが魚の気配なし。上潮が速くラインは鋭角に入っていくが底の潮は動いていないようで上窓を数ミリだけ空けるいつものビシの設定ではほとんどコマセが出ない。このポイントでの唯一の魚信はサバ。そのサバすらなにかの間違いで1匹釣れただけで続かない。
前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!

前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!船長がマイクで「朝はあんなにあった反応が一つもなくなっている」とこぼす。魚の群れがわずか1時間で消失することがあるかどうかは知らないが、まったく魚の気配を感じないのは事実。反応を探して初島から少し離れた水深125メートルくらいのポイントに移動する。潮がいくらか緩く先のポイントより釣りやすい。着底直後にすぐに魚信があってキダイが釣れる。底付近はキダイが群れているらしくシャクっているとタイ系の硬質な手応えが何度かある。キダイをかわすために底から8メートルまではスティ0の高速シャクリで、8メートルから13メートルまでをスティ1秒のシャクリで狙っていると穂先がギュンと持っていかれる。まずは25センチ超えのお刺身サイズ。カイワリの食い層が高かったおかげでキダイをかわせる。続いて30センチを少し切るサイズのカイワリ。数は出ないがこのサイズならと喜んでいると良型はこの2匹だけで20センチくらいにサイズダウン。このポイントで15時まで頑張ってカイワリは4匹。
前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!

■フォース達成でいきなりスイッチ入る。カイワリでは初のパーフェクトも

前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!「いつものところをやってみましょう」と15時にポイント移動する。夕方になるとカイワリの活性が上がると信じてシャクリ続けるがやはり上潮ばかり速くて相当釣りにくい。それでも出船直後に比べればカイワリの機嫌はいくらかよくなってきているようで頑張ってシャクっていればポツポツとは拾っていける。ツ抜けくらいはなんとかなるかなぁと考えていると16時なったとほぼ同時にカイワリのスイッチが入った。追い食いを狙ったわけでなくほぼ同時にカイワリウィリーに食いついてきた。ドラグを滑らせながら取り込みに成功したのはまぁまぁサイズのカイワリのフォース。これが怒涛の追い上げ開始の合図だった。
前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!

前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!ここから先、沖上がりの17時40分まで入れパクタイムが始まる。ダブルで釣れるのなんて当たり前、トリプル、フォースと発生し、遂には5本針にパーフェクトまで。17時14分に20匹を超えて自己最多を更新。船長から「まだ時間があるから30匹狙えますよ」と発破をかけられる。17時30分にフォースを達成し27匹。「あと10分」と告げられる。ラスト1投でトリプル以上なら30匹だ。シャクった直後にいい魚信があったが掛からず。タナを上まで探り切って底を取り直そうとすると穂先をフワフワと揺らす変な魚信。アカアジがダブルで付いており、仕掛けをグチャグチャにされて終了。30匹には届かなかったが自己最多を5割増しで更新したのだから満足、満足、大満足。
前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!前半苦戦も怒涛の追い上げでカイワリ自己最多を27匹に!


Twitter

2020年03月07日 23:21

« 今年もトラフグ始まった? 吉久のトラフグ乗合で0~3匹! | メイン | 【動画】カイワリで針数パーフェクトを初めて達成できたよ! »

最近の釣りに行った記事

シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
オーラスで役満(アカムツ)あがれず白ドラ(クロムツ)3で
2023年の帳尻合わせ第1戦はカイワリツ抜け達成でどやっ!!

著者: へた釣り