小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ

小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ本日の時化予報を嫌って、前夜に急遽羽田・かみやから夜アナゴ釣りに。今年は釣況が悪いのでやらないつもりだったが週末に釣りなしは避けたかったので仕事を途中で切り上げて強引に釣行。果たして…小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ。ストック5に救われた。

小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよJR蒲田駅に16時くらいに到着する送りのバスにピックアップしてもらってかみやを目指す。昼の釣りはマダコは相変わらずの絶好調で、タチウオも指3本が主体でよかったみたい。夜も凪の予報だし、昼の釣り物が好調だったのならアナゴも期待していいかも。桟橋に着くと異次元O塚名人の姿が。潮先の予想を聞くと右舷の舳ではないかとのこと。四隅は既に埋まっていたので右舷の舳から2番目に座る。今思うとこれがボウズへの第一歩。右舷の舳には当然、O塚名人アナゴカワハギは敵う気がしない人の近くに座ってはいけないが鉄則だった。でも、まぁO塚名人の小突きの妙技を参考にできるからいいか。みのろう名人YOKO女流名人とも久しぶりにお会いできた。

■デカッw船長は分かってた? 出船前にタチウオのお土産をもらう

小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ桟橋でデカッw船長が昼の釣果のタチウオをさばいていた。O塚名人によれば内臓が特餌になるとのことなので、内臓を紙コップに入れてわけてもらう。ついでにタチウオのお裾わけまでもらってしまう。デカッw船長…もしかするとへた釣りのボウズを出船前から予想していた? 船は30分かけて木更津沖へ。小雨模様だったのでサンセットクルーズの雰囲気は楽しめず少し残念。竿はアナゴ用の物とキス用の物を用意する。キス用の物は投げて糸フケを取るだけでほったらかすつもり。あわよくば1匹、2匹余分に獲れればという欲張り竿。アナゴ竿は小突いて誘う。
小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ

小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ仕掛けを投入したらオモリが底を大きく切らないように意識して底をコンコンと小突く。ハリスの長さ分以上持ち上げては意味がないので5センチくらいの幅を持ち上げて落とし続ける。名人さんの小突きにはもっとこう秘伝っぽい要素があるのだろうが、へた釣りの小突きには何もない。魚信はなかなか出ない。20分くらいしてようやく最初の魚信。魚信があったら小突きをやめて待つ。穂先を引く魚信になったらエイヤッと竿を持ち上げて強くアワセる。針掛かりしたが…なんか様子が違う。たくさん釣れると噂の小サメだった。小サメバケツに入れて駆除に協力。
小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ

■釣果は小サメ3匹だけでチーン。でもストック5で梅雨アナゴ5匹

小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよその後も頑張って小突き続けるがとにかく魚信がだせない。針掛かりするのはアカクラゲの触手だけ。アカクラゲがからむとアナゴの食いがさらに悪くなると思われるので丁寧に除去する。2本竿で釣り始めたが竿が2本ということはアカクラゲの触手の除去作業も倍になるわけで、嫌になってしまう。キス竿は出すのをやめた。竿1本に集中すれば魚信がでるようになるかというと状況は変わらない。たくさん釣れるはずの小サメさえも魚信ってこない。8時30分ごろにようやく2匹目の小サメ。背後ではしゃちょう船長最近顔が怖くなくなった船長アナゴをさばき始める。船長がアナゴの処理を始めた時点でボウズだったのはさすがに初めての経験。
小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ

小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ年に数度しかやらない釣りなので愚策は用意できていない。小突かないと釣れないと信じて、機械のように小突き続ける。沖上がりの時間が近付いた9時30分ごろ、今までよりは少しマシな魚信。「アナゴであって~!!」と叫びながらリールを巻いたが……小サメ。釣果は小サメ3匹だけと駆除のお役にすら大して立てず。O塚名人が6匹、みのろう名人が5匹ではへた釣りがボウズなのはやむなし。この2人が30匹くらい釣らない年はアナゴやるのはやめようと決める。それでもかみやにはストック5がある。美味しそうな梅雨アナゴ5匹をいただく。昨年まではもらったアナゴを屈辱の味と書いていたが、屈辱と感じるほどの元気もない。すごくありがたいお味がするに違いない。
小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ小サメの駆除に協力したら梅雨アナゴとタチウオもらえたよ



Twitter

2019年06月30日 12:54

« 予報見て仰天。明日のタチアジ無理なので…本日夜アナゴ | メイン | 年に数度の白米の日。アナゴ丼はやっぱり最高にうめぇえ!! »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り