6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺

6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺予約してないと絶対に入れない難波の居酒屋の1つが裏難波の新川にしや。高島屋やなんばCITY近くの裏路地にお店はひっそりとある。5時の開店前から店の前には何組かの客の姿。全員予約客だった。キャッシュオンデリバリーで明朗会計のお店で美味しいお魚をこれでもかといただく。

6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺難波の居酒屋で評判のお店を検索すると必ずその名があがるのが、新川にしや。バーなどではたまにあるが、客はテーブルに置かれたマグカップに現金を入れる。お酒や料理が運ばれるたびに店員さんがマグカップからお金を取って清算してくれるキャッシュオンデリバリー方式のお店だ。お魚が美味しいというだけでなくとにかく安いことに驚く。造りの盛り合わせは2名分で1000円。1人前500円で6種類の魚のお刺身が1切れずつ食べられる。お酒も日本酒が1杯500円からあるのでニセンベロなら十分狙えるコスパよしのお店だ。
6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺

6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺まずはのどの乾きを潤すためにチューハイで。メニューの一番左上は早くでてきてお店オススメのことが多いので、「6月14日のうまいもん」よりとりあえず三種盛りと、造りの盛り合わせ3人前、そして伝助穴子の白焼きとフグ白子のしょうゆ焼きを頼む。とりあえず三種盛りは炙り塩ブタとキムチ、牛すじカレー、小松菜と小えびのひたしだった。これで350円。メニューを選べばセンベロも狙えるかも。

6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺
6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺
お酒を飲みながら三種盛りを楽しんでいると造りの盛り合わせが運ばれてくる。サーモン、マダコ、タイ、マグロ、カンパチ、マナガツオの6種盛りだった。マナガツオは西京漬けなどでは食べたことはあるがお刺身で食べるのはこれが初めて。身に甘みがあり脂の美味しさもしっかり感じられて美味。カンパチのプリプリな食感は噛み切ろうとした歯を押し返す。マダコも噛めば甘みがじゅわりと口の中に広がる。これで1人前500円……あり得ない。お刺身が美味しかったので単品で気になる物を1つだけ追加。キアラ(標準和名:アオハタ)を頼む。鮮度がよすぎて口の中で暴れるような食感。関東ではお刺身は熟成させて味を引き出す方が好まれるが、関西ではお刺身は食感を優先させることが多い気がする。

6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺
6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺
お次は伝助穴子の白焼きとフグ白子のしょうゆ焼き。伝助穴子はときに1メートル以上に育つ大きなアナゴのことで兵庫県の昔話に出てくる「大きくて役に立たない」伝助さんの名が付く通り、煮アナゴや天ぷらでは使えないサイズのアナゴを指す。それってもしかしてクロアナゴ?とも思ったが、マアナゴが大きくなった物を伝助穴子と呼ぶそうだ。白焼きは骨切りされて焼かれていた。身はフワフワとした食感。肝の煮付けも添えられていた。白子のしょうゆ焼は衝撃的な美味さで、我慢できずに日本酒に。高知の文佳人の夏純醸うすにごりが「ラムネ風味?」と書かれており、気になった。これを注文。果たして…心地よく鼻に抜ける酸味は確かに!! ラムネ風味だった。白子の濃厚な味とさわやかな酸味の夏酒は相性いいかも。

6月のええもん1=新川にしやで伝助アナゴ、白子、キアラ刺2時間制なのでそろそろ終わりの時間。十分に腹はくちくなっていたが、席を空けなければとなると名残惜しくてもう1品追加する。トラフグと朝しめ鶏のからあげ。トラフグのアラの部分の唐揚げは骨にへばりついた肉を歯でこそげながら食べる無口になれるメニュー。鶏の唐揚げは身が柔らかくジューシーで最後の一皿まで非の打ちどころなし。2時間にわたって遠慮なく飲み食いしたが1人2500円いってない。



Twitter

2019年06月16日 17:00

« 6月のええもん2=ShunのA5牛しゃぶローススープ茶漬け♪ | メイン | 父の日にTHE NORTH FACEのラッシュガードをもらえたよ »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り