あんたも好きねぇ、ちょっとだけよぉなウィリーこいこい2戦目

あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目歯車が狂っている。釣りに関して正確な歯車をもともと持ってない。粗悪品の歯車が狂うとこれはもう故障である。ウィリーこいこい2戦目はいろいろあって故障し轟沈!! でも後悔はしない。あんたも好きねぇ、ちょっとだけよと東京湾に恵んでもらった魚が入ったクーラーは軽かったけど…。

あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目日曜日は波・風ともに凪とは言わないまでも釣りやすそうだと思っていた。前日になって日曜日は雨が降ると気付いたのだが、天気予報は二転三転。降るのか降らないのかよく分からないまでに目まぐるしく予報が変わる。降っても降らなくても釣りに行くんだからどうでもいいやと思いつつも、雨支度があるので天気予報が気になる。で、天気予報ばかり見て波・風の予報を全く見ていなかった。朝、外に出ると少し強めの雨。雨はまぁいいとして……風が思った以上に強い。金沢八景駅に着く。雨はやんでいたが、海が近くなったせいか風はさらに強く感じる。予報だと風は強くないはずだったのに…歯車が1つ欠けた。

■雨と風。潮速すぎて洲崎沖に行けず。船乗る前からやる気なし(-_-#)

あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目沖のウィリー五目なので、金沢八景・一之瀬丸から。前日の釣果を見ていて気になる文言が「潮速く剣崎沖で大アジ狙い」。沖のウィリーの有望ポイントである洲崎沖まで行かなかったようだ。船宿に到着し、船長を発見したので、「今日は洲崎沖へ行きますよね?」と聞くと「う~~ん、潮が速くて無理です」とのお返事。へた釣りにとって沖のウィリーは洲崎沖~沖の瀬でなくてはならない。カイワリアマダイもマトウダイも全部洲崎沖~沖の瀬で釣ったもの。それより手前のポイントでいい目にあったことがない。船長判断なので仕方がないけど、2つめの歯車が欠けた。「船乗る前からやる気なし(-_-#)」とFacebookに少し愚痴を書く。

あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目1時間ほど走って到着したのは保田沖。剣崎沖よりは南に来てくれたのでホッとする。カイワリは無理でもアジ混じりでオキメバルやシロムツが狙えるポイントだ。でも風が強い。10メートルはゆうに超えている気がする。海面がモコモコしている感じで、白波がたっている。いい反応が見つからないらしく船はなかなか止まらない。飛沫を被って移動、移動の繰り返し。ようやく止まっても「底から3メートル~5メートル」の指示。大流し気味にかけ上がりや岩礁の縁を攻める。ウィリーでシャクリ続けても魚信ゼロ。コマセで魚が浮いてくる感じではない。3つ目の歯車が欠ける。こうなると頑張れない。ウィリーにとっとと見切りを付けてアマダイ仕掛けにチェンジし、コマセビシも外して夜光錘に付け替えてアマダイ狙い。アマダイが釣れたらオニカサゴを狙おうと考えていたのだが…まずは定番ゲストのカナガシラ、続いてアズマハナダイ、ようやくまともな魚信があってユメカサゴ。アマダイらしき魚信はない。
あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目

■狂いっぱなしの5時間。最後にアジがちょっとだけよぉ~してくれた

あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目2時間くらいアマダイ狙いで頑張ってはみたが、何も起きずに終了。船長は剣崎沖への移動を決断した。剣崎沖に移動後もめぼしい反応は見つからないらしく、指示ダナはハリス分+2メートルばかり。ウィリーでは釣りにならない。頑張れないへた釣りはアマダイ仕掛け、イサキ用の3本針オキアミ仕掛け、ときどきウィリーをローテーション。どの仕掛けにも魚信はほとんどなく、サクライダイやヒメ、トラギスがときどきオキアミに飛びついてくるだけ。はっきり書くと釣ってて面白くない。ウィリーをやりに来たはずなのにウィリー針に食ってくる魚が開始して5時間経つのに1匹もいないのだから面白いわけがない。

あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目14時を回った。ここでようやく「アジらしき反応」とのアナウンス。タナは5メートル~10メートル。ようやくウィリーで攻める気になる指示だ。アジはいた。ちゃんとウィリー針にも食ってきた。ウネリがあるし潮が速いので取り込み時のバラシもあったが、17匹ほど釣った。15センチから大きくても20センチに届かないのでサイズ的にはあれだが、ウィリーにきてウィリー針で釣れるのはうれしいものである。で、そのまま沖上がり。

本日のウィリーこいこいのポイントは……


五光

タネ

短冊
マアジ×17 ユメカサゴ×2

カス
ヒメ×8 サクラダイ×5 カナガシラ×3

短冊19匹で10文!

あんたも好きねぇ、ちょっとだけよなウィリーこいこい2戦目沖のウィリーに来て、沖に行けないのは相当悔しいし面白くないので、下船時に船長に、洲崎沖に行けるかどうかを事前に調べる方法がないかと聞いてみた。「朝になるまで分からないんですよ。朝、洲崎沖に行った船に無線で潮の様子を聞いて判断している」とのこと。ってことは、沖のウィリーに予約しても潮の速さのせいで洲崎沖まで行けないってケースは今度も続く? 「潮はこれからゆるんでくると思うんですけどねぇ~」ということらしいのだが……。へた釣りはウィリー釣りがあんたも好きねぇな人なので毎週末通いたいんだけど、ちょっとだけよぉがあんまり続くと……今季沖のウィリー五目は3戦して洲崎沖に行けたの1回だけだもんなぁ~。歯車が狂っている。



Twitter

2013年03月31日 19:56

« ものの10秒でUVレジンが硬化。すげぇ~ぞ♪ 高性能ライト | メイン | 釣りガールでもないくせにFISHROLICの通販が気になる俺 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り