年末年始伊豆合宿 ~掌以上足裏未満のメジナと戯れる~

年末年始伊豆釣り合宿 ~掌以上足裏未満のメジナと戯れる~10時に家を出て東海道線と伊東線を乗り継いで約2時間。堤防に立つと、ほぼ無風でべた凪の海。もう少し波っ気がほしいかもなんて贅沢なことを思いながら、久しぶりに磯竿を伸ばして海と対峙する。コマセを撒くこと15分。水面を漂っていたウキがスゥーーと静かに海中に消えていく。

伊豆急行_黒船電車年無しクロダイを数尾あげたことがある浅場ながらも実績のある堤防へ。少々寒いが波穏やかでウキ釣りにはベストコンディション。干潮の時間帯に釣り場に入ったので、ウキ下は2.5メートルでスタート。浅いので仕掛けとコマセを同調させやすく、しかも餌取り(コッパメジナ)を分離させやすいウキフカセ初心者向きの釣り場だと思う。周辺には釣りのガイドブックに載っているようなポイントが数多くあるが、万年初心者のへた釣りはこの堤防が大好きなのだ。

■コマセワークが下手なので、こうなりゃ、メジナの数釣りを楽しむ

宇佐美_初津堤防この日もメジナは高活性。ウキが着水すると同時に仕掛けの長さ分くらいリールを巻いてハリスを張らないと仕掛けがなじむ前に餌を取られる。餌を取っていくのはコッパメジナだと思われるので、足元に打つコマセの量を増やして分離を試みる。少し遠いポイントで良型メジナかクロダイを仕留めるという計算。が、どんどん潮が満ちてくる。堤防に対しては当て潮になり、払い出すので、足元に打ったコマセは広範囲に拡散している感じ。

宇佐美_初津堤防こうなりゃ、メジナの数釣りを楽しむしかない。コマセで活性が上がったメジナが餌に飛びついてきたらサイズを問わずに片っ端から釣り上げていく。本格的にウキ釣りをしている人には「そんなサイズ釣って楽しいの?」と言われそうだが、釣れないよりも釣れる方がへた釣りは楽しい。自分の腕ではサイズを選べない状況になったら、コッパでも掌でも大歓迎なのだ。

■掌以上足裏未満の25センチメジナが半日入れ食いし続けた

宇佐美_メジナサイズは選ばずと思っていたのだが、この日のメジナは良型とは言えないまでも、堤防ならそこそこサイズが連発する。思った以上に抵抗して楽しませてくれたのは、25センチくらいのメジナたち。足裏と言うにはちょっと小さめだが、掌にしては大きいものが3匹に1匹くらいのペースで混じってくるのだから、テトラ際で掛けて主導権を取られると潜られはしないかとドキッとする。
宇佐美_メジナ宇佐美_メジナ

宇佐美_初津堤防掌以下サイズはほとんどおらず釣れたのは18センチ~25センチばかり。こうなったら正真正銘足裏サイズを釣ってやろうと、日が落ちる直前まで粘ってみたのだが、同じ魚が針に掛かってるんじゃない?と疑いたくなるほどに25センチを超えることはなかった。釣っている間中、ほぼ入れ食いだったので、クロダイのチャンスタイムはこの日はなかった。当て潮のせいで堤防近くまで仕掛けが流れるとベラが釣れたのが唯一のメジナ以外の魚。



Twitter

2011年12月26日 18:23

« 足元の寒さからようやく解放。ラジアルブーツを今さら買った | メイン | 年末年始伊豆合宿 ~メジナ25cmの壁。フグにお手上げ~ »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り