ソウダマツリで釣果伸ばせず! 一之瀬丸LTイサキ最終戦

イサキ「8月になるとソウダガツオが回遊してきて釣りづらくなる」とは3度目の釣行で横になったベテランさんから聞いていた。ソウダくらいルアーや弓角で釣ったことあるからなんとかなるだろと思っていたのだが、1.5号の仕掛けでは何ともならず、ソウダにイサキを略奪されまくってきた!

金沢八景・一之瀬丸本日も金沢八景・一之瀬丸のLTイサキ五目船は大盛況で片舷8人。活性の高い群れを探して剣崎沖を走り回って安定した釣果を出している瀧本船長の努力の賜物だと思う。ほかの船に嫌われるんじゃない?と心配になるほどに、船団の間に突っ込んだり、ほかの船にぴったり寄せてイサキの群れと根の上をタイトに攻める、かと思えば船団を離れて急に一人旅を始める船長の操船は面白い。

■エサダマ、フラッシャー、ケイムラビーズの盛り盛り仕掛け

イサキ乗船予約をする前から2011年のイサキ釣りはこれが最終戦になるかもと思っていた。だから、来シーズンのために試しておきたいことをやってみようと、変な仕掛けをいくつか用意していった。ウィリーは針のチモトを赤く塗ると釣果が上向くと聞いた。塗料に何を使ったらよいのか分からないので、エサダマという赤色の玉(ビシアジで使う疑似餌)をチモトにかぶせてみた。フラッシャーの効果も知りたかったのでフラッシャー付き。さらにはケイムラのビーズまでハリスに。子供2号の命名によれば「盛り盛りウィリー」。

師匠に見せたら、「こんなもんウィリーではないっ!」と一蹴されそうだが、盛り盛りウィリーの釣果は実は悪くなかった。最終的に竿頭になった横の人が全く魚信を出せない時間帯にも、盛り盛りウィリーなら魚信が出る。問題はいろいろ盛りすぎたせいで、エサダマのおかげで魚信が出ているのか、フラッシャーが効いているのか、ケイムラビーズの効果なのか……分からなかったこと。来シーズンのイサキ釣りはこのことの解明からスタートかも。

■ソウダガツオが掛かっても枝スだけ切れる結び方を考えないと…

シイラこの日は白色系のウィリーに魚信が集中した。実はノーマルの白、ケイムラ、夜光を組み合わせた仕掛け(チモトに魚の目を模した夜光ビーズのおまけ付き)も用意していたのだが……イサキ以外の魚にも効果抜群だったようで、タナでイサキを針掛かりさせて巻き上げていると、水面直下で強烈に竿先を引っ手繰られる。最初は釣れたイサキをシイラが食べた?と思ったのだが、どうやらこれがソウダマツリの開始の合図だったようだ。

仕掛けはフロロの1.5号で作っているのだが、ドラグを締めているとほぼ瞬殺でソウダに掛かった針より下を引きちぎられる。サージャンスノットで枝スを結んでいたのだが、イサキなら問題なくてもソウダが掛かると結束部の幹糸が切れる。枝スだけ切れれば被害が少なかったのに……後悔したが、これしか枝スの結び方を知らないのでどうしようもない。

■もっと釣れてたはずなのにソウダガツオにイサキを略奪されたよ

イサキいろいろなパターンの自作ウィリーを作っていったのだが、ソウダガツオのせいで仕掛けのロストのペースがすさまじい。ドラグを緩めると、周りの人を撒きこんでオマツリ騒ぎになるし、締めれば幹糸プッツン。白系のウィリーにイサキの釣果が集中しているのに、ソウダも白系に飛びついてくるのであるから完全にお手上げである。

金沢八景・一之瀬丸_船宿仕掛け結局、自作のウィリーは午後に入ってしばらくすると全滅。船宿仕掛けを購入する羽目に。この船宿仕掛けがチヌ針0.8号でハリスは1.5号……ソウダには勝てない。結局、ウリンボ19匹と釣果を伸ばせずにお終い。魚信は結構あったし、針掛かりしたウリンボ(大物の魚信がなかった)の数ももっといたような気がするけど、全部ソウダガツオに持っていかれてしまった。


より大きな地図で 2011-0-8-06 一之瀬丸 イサキ を表示

金沢八景・一之瀬丸のLTイサキ五目船は8月いっぱい出船するようだが、ソウダに加えてワラサもやってくるとなると、へた釣りの腕ではどうにも対処しようがないと思われるので、2011年のイサキはこれにて終了。瀧本船長! 来年こそは縦縞の消えた大物イサキを釣らせてね!!



Twitter

2011年08月06日 19:31

« 東京湾のカワハギ釣りの開幕は9月にほぼ決定したみたいだ | メイン | 新垣結衣と一緒に新聞に載ると釣りが上手な人みたいだw »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り