LTアジ入れ食い! 品川 中金のLTアジ・シロギスリレー船

LTアジ アカクラゲの猛襲にLTアジなんて大嫌いだァァァァとなっていたはずなのに、品川 中金からライトタックルアジ・シロギスのリレー船に乗ってきた。リレー船なのでアジ釣りは3時間くらいなのだが……入れ食い、入れ食い、休む間がないってくらいの入れ食い。LTアジって本当に面白い!

品川駅から徒歩10分にある釣り舟、中金。船長さんが親切で感じのいい方だったのと、一発で入れ食いポイントに船を付けてくれた判断のよさにすっかりファンになっちゃいそうなのである。受け付けは屋形舟の事務所でするのだが、そこにいるおばあさんの昭和の下町の香りもなんだか好きだったりする。7時30分出船で、長浦というポイントへ。「コマセしっかり撒いてねぇ~」という船長さんの合図で釣りスタート。といっても、コマセをしっかり撒いた(魚が掛からずに仕掛けを回収した)のは最初の1回だけw 2投目からはタナでビシを振ると、すぐに竿先がビビビと揺れる。魚信が落ち付いても竿先をゆっくり上下させて誘いを入れると、すぐにビビビで、3時間で64匹のアジ(20センチ以上中心)。タバコを吸う暇どころか、水分補給する暇もない忙しさ。11時30分まで休憩なしでアジを釣りまくる。

釣果:
マアジ 64匹 (自己最高…1日やってれば束超えできたかもw)
サッパ 1匹
タックル:
竿 シマノ ベイゲーム ライトM190
リール ダイワ AIRD 100R(PE 1.5号)
ビシ 40号(レンタル)

●LTアジの反省点:
・とにかく手返しがよろしくない。船長が同じ時間で94匹釣っていたことを考えると、魚を外す、コマセを詰める、手を洗うという一連の動作をもっとスムーズにできるようにならないとダメだなぁっと思った。魚を足元に落として追いかけてる時間がもったいないw しかし、アジって素手で触るとかなり痛いと思うのだが……どうしてみんな平気なんだろうか?
・取り込みは相変わらず下手。ロッドホルダーに竿を置いて、ビシを取って、仕掛けのテンションを保ちながら手繰り寄せる。頭では分かっているのに……なかなかうまく出来ない。たくさん釣れたから気にならなかっただけで、20匹近くは水面でバイバイしている……これが、また、いいサイズのやつほどハズれるのだwww 慣れるしかないんだろうなぁ~。

 

船シロギスリレー船なので、後半は盤州沖水深6メートルでシロギス釣り。投げ釣りでは何度も狙ったことはあるが、船からは初めて。シロギス天秤(アーム15センチ)に仕掛け(1.2メートル)を付けて、軽くアンダースローでキャストして、ゆっくり手前に引いてくると、竿先にプルルという魚信が出る。アジのビビビとシロギスのプルル……この2種類の魚信を1日で楽しめるのがリレー船の面白さだと思う。でも、魚信は出るけどなかなか針かかりしない。投げ釣りのときはリーリングで巻きあわせのはずなのだが……巻き続けるとプルルとしなくなる。リーリングを止めたり、軽く合わせてみたり、送り込んでみたり、いろいろ試行錯誤をしてみたのだが……苦戦した。ベテランっぽい人は、キャスト用と足元用の竿を2本出して釣っていた。置き竿でも結構釣れていたようなので……むこう合わせで釣れるはずなんだけどなぁ~~~~。

釣果:
シロギス 22匹 (15センチ以下が多い)
ニベ 2匹 (20センチ)
イイダコ 1匹
タックル:
竿 ダイワ FIELDER KISU 180
リール シマノ レアニウム CI4 2000S (PE0.8号)
錘 20号

●船シロギスのお勉強
・キャストはシロギス天秤+吹き流し仕掛けで、脚元は胴付きの仕掛けで錘を5センチくらい底から上げて狙う。 しかし……これってオマツリしないのかな~~~?
・キャストは、投げ釣り同様、引き釣りが基本で合っているようなのだが、リーリングのスピードはその日の魚の活性によって違うので、最適なスピードを探すのがこの釣りの肝らしい。餌のタラシの長さもいろいろ試してみると、釣果が上向くことがある?
・仕掛けの針は流線とストレートがあるが、活性が低いときは流線で確実に、活性が高いときはストレートで積極的に合わせてくという使い分けがよいらしい。



Twitter

2010年06月27日 20:31

« 一生懸命コマセを振る! LTアジはチームワークが大事だ | メイン | 梅雨時は「イサキっすよぉ、イサキぃぃぃ」ってことらしい »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り