LTアジ入れ食い! 品川 中金のLTアジ・シロギスリレー船

LTアジ アカクラゲの猛襲にLTアジなんて大嫌いだァァァァとなっていたはずなのに、品川 中金からライトタックルアジ・シロギスのリレー船に乗ってきた。リレー船なのでアジ釣りは3時間くらいなのだが……入れ食い、入れ食い、休む間がないってくらいの入れ食い。LTアジって本当に面白い!

品川駅から徒歩10分にある釣り舟、中金。船長さんが親切で感じのいい方だったのと、一発で入れ食いポイントに船を付けてくれた判断のよさにすっかりファンになっちゃいそうなのである。受け付けは屋形舟の事務所でするのだが、そこにいるおばあさんの昭和の下町の香りもなんだか好きだったりする。7時30分出船で、長浦というポイントへ。「コマセしっかり撒いてねぇ~」という船長さんの合図で釣りスタート。といっても、コマセをしっかり撒いた(魚が掛からずに仕掛けを回収した)のは最初の1回だけw 2投目からはタナでビシを振ると、すぐに竿先がビビビと揺れる。魚信が落ち付いても竿先をゆっくり上下させて誘いを入れると、すぐにビビビで、3時間で64匹のアジ(20センチ以上中心)。タバコを吸う暇どころか、水分補給する暇もない忙しさ。11時30分まで休憩なしでアジを釣りまくる。

釣果:
マアジ 64匹 (自己最高…1日やってれば束超えできたかもw)
サッパ 1匹
タックル:
竿 シマノ ベイゲーム ライトM190
リール ダイワ AIRD 100R(PE 1.5号)
ビシ 40号(レンタル)

●LTアジの反省点:
・とにかく手返しがよろしくない。船長が同じ時間で94匹釣っていたことを考えると、魚を外す、コマセを詰める、手を洗うという一連の動作をもっとスムーズにできるようにならないとダメだなぁっと思った。魚を足元に落として追いかけてる時間がもったいないw しかし、アジって素手で触るとかなり痛いと思うのだが……どうしてみんな平気なんだろうか?
・取り込みは相変わらず下手。ロッドホルダーに竿を置いて、ビシを取って、仕掛けのテンションを保ちながら手繰り寄せる。頭では分かっているのに……なかなかうまく出来ない。たくさん釣れたから気にならなかっただけで、20匹近くは水面でバイバイしている……これが、また、いいサイズのやつほどハズれるのだwww 慣れるしかないんだろうなぁ~。

 

船シロギスリレー船なので、後半は盤州沖水深6メートルでシロギス釣り。投げ釣りでは何度も狙ったことはあるが、船からは初めて。シロギス天秤(アーム15センチ)に仕掛け(1.2メートル)を付けて、軽くアンダースローでキャストして、ゆっくり手前に引いてくると、竿先にプルルという魚信が出る。アジのビビビとシロギスのプルル……この2種類の魚信を1日で楽しめるのがリレー船の面白さだと思う。でも、魚信は出るけどなかなか針かかりしない。投げ釣りのときはリーリングで巻きあわせのはずなのだが……巻き続けるとプルルとしなくなる。リーリングを止めたり、軽く合わせてみたり、送り込んでみたり、いろいろ試行錯誤をしてみたのだが……苦戦した。ベテランっぽい人は、キャスト用と足元用の竿を2本出して釣っていた。置き竿でも結構釣れていたようなので……むこう合わせで釣れるはずなんだけどなぁ~~~~。

釣果:
シロギス 22匹 (15センチ以下が多い)
ニベ 2匹 (20センチ)
イイダコ 1匹
タックル:
竿 ダイワ FIELDER KISU 180
リール シマノ レアニウム CI4 2000S (PE0.8号)
錘 20号

●船シロギスのお勉強
・キャストはシロギス天秤+吹き流し仕掛けで、脚元は胴付きの仕掛けで錘を5センチくらい底から上げて狙う。 しかし……これってオマツリしないのかな~~~?
・キャストは、投げ釣り同様、引き釣りが基本で合っているようなのだが、リーリングのスピードはその日の魚の活性によって違うので、最適なスピードを探すのがこの釣りの肝らしい。餌のタラシの長さもいろいろ試してみると、釣果が上向くことがある?
・仕掛けの針は流線とストレートがあるが、活性が低いときは流線で確実に、活性が高いときはストレートで積極的に合わせてくという使い分けがよいらしい。



Twitter

2010年06月27日 20:31

« 一生懸命コマセを振る! LTアジはチームワークが大事だ | メイン | 梅雨時は「イサキっすよぉ、イサキぃぃぃ」ってことらしい »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り