くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!

くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!こんな汚い言葉を使うと天国にまだ召されてないママに叱られそうだが、日差しを遮るものがない船上でのあの暑さを言い表すのにくそ以外の言葉が思いつかない。魚が高活性ならまだしも、魚信なしの時間が2時間も続くと悪態の一つもつきたくなる。最後まで盛り上がらずくっそーー!!

くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!オリンピック開幕に合わせた四連休は大潮回りだし、天気もよすぎるのでイサキは回避してマゴチにでも行こうかなと、金沢八景・一之瀬丸のサイトをのぞくと、四連休3日目の24日はイサキの予約者ゼロ。前夜が開会式なのでみなさんこれを見るために、翌日は釣りに行く人が少ないのかも。空いていれば自分のコマセだけで勝負できて釣りやすい。風波が確定したら一番乗りで予約を入れる。電車でもいつもの週末に比べクーラー持参の人は少なくて、しめしめと喜んでいたのだが……一之瀬丸イサキ船の人気を舐めていた。片舷10人。空いていれば…という唯一の好条件すら失った。
くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!

■澄み潮でリアクションバイト狙いしか…掛からないしよくバレる

くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!船は久里浜に寄り道することなく剣崎の松輪の根へ。レッドクリフな密集陣形にはなっていないが結構な数の船が集まっている。船長は、船団の周りを回って目ぼしい反応を探してくれるのだが…先行している船で魚が取り込まれる様子が確認できたのは一度だけ。置き竿にしている人もおり、倦怠感が伝わってくる。潮が澄んでしまいイサキがなかなか口を使ってくれないという状況らしい。指示タナは18メートルから12メートル。いつものように50センチ刻みのシャクリで、スティ時間を1秒~3秒とって、イサキが食ってくるシャクリのペースを探すのだが……なかなか厳しい。
くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!

くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!活性が低いときはイサキは上下するビシの動きにビビッてしまっていることがある。イサキを驚かせないようにソフトにふわりとシャクってみたが状況は変わらず。試行錯誤は極端なものから試して潰していくのが基本だ。カイワリのように鋭く速いシャクリを試してみると、ようやく魚信が出た。イサキの目の前でウィリーを高速で動かしてリアクションバイトを狙う。スレ掛かりも含めていくらかペースアップしたが、この釣り方だと魚信はあっても掛からないことが多く、掛かったはずなのに巻き上げ中にいなくなることも。追い食いも全く発生せず、単発に巻き上げざるを得ない。最初のポイントでは8匹だけ。
くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!

■2時間のくっそーな時間。ラスト2時間で15匹釣れたが良型は出ず

くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!11時少し前に移動のアナウンスがあり船団を離れて瀧本船長お得意の一人旅が始まるかと思ったが、何度か減速したものの目ぼしい反応が見つからないようで結局、船団に戻って釣り再開となる。ここからくそ暑い上にくそ渋い2時間が始まる。魚信がなくても腐らずにシャクリ続けたと書きたいところだが、暑さに負けてときどき休憩して水分補給。1リットル麦茶を2本凍らして持って行っていたが、1本だけだと熱中症で倒れていたかも。水分は余裕を持って持参するが大事と思い知る。9匹目のイサキを手にしたのは13時少し前。2時間の我慢が実ったわけではない。何かの間違いで釣れただけで1匹釣れたからすぐに次もという釣況ではない。

くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!くっそーな2時間のあとも、最後まで高活性なイサキの群れにはあたらかなった。昼に沖上がりした剣崎の船に入れ替わって根の一等地で釣ることができたので、いくらかペースアップして釣れるようにはなった。リアクションバイト狙いでバラシ多数という状況は変わらなかったが15時の沖上がりまでの2時間で15匹追加して24匹に。ビシに近い針に食ってくることもあったのに一度も追い食いに成功せず全部単発。イサキ釣りでは滅多に起きない海面バラシが二度もあった。取り込めた魚も際どい掛かり方の物が多く、ウィリーを口の奥まで吸い込む前に吐き出してしまっている感じ。今年の剣崎は尺超えの出現頻度も高いはずだが本日は25センチを超えず。数だけでなく型でもくっそーー!!
くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!


Twitter

2021年07月24日 19:55

« 三代目よく切れるハサミはプロお勧め漁業用網切りハサミ | メイン | 【動画】GoProが熱暴走して動画撮れてない時間帯があった »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り