プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪

プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪1日で状況が一変という釣り物であることは理解しているが前日の釣果が「0~6匹」ではダメかもなと弱気の虫が騒ぎだす。金沢八景・一之瀬丸から剣崎沖イサキの2戦目。予報に反して海はプチ時化。いつも通り釣り座はスーパーお立ち台に。前半はひたすら体幹トレーニングに励むことに。

プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪朝、家を出るとあれ?となる。雨が結構激しく降っており、風で前の家の樹木が揺れている。予報では剣崎沖の波高は1.5メートル以下で風も7メートルくらいまでのはずなのだが…陸でこれだけ吹いていると遮る物がない海上ではさらに激しく吹いているはず。金沢八景駅に着いてみると雨はあがったが風は海に近づいた分強くなった。船宿に着いてみるとイサキ船の席札はなし。なしということは一段高くなったスーパーお立ち台での釣りになる。胴の間よりオマツリリスクは減るが、船の上下でシャクリにくく、海面までの距離が離れているので取り込み中のバラシが増える。お立ち台での釣りは慣れているのでなんとかなるはずと道具の準備。

■断続的に押し寄せる小波で揺れるお立ち台にて絶賛体幹トレーニング

プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪瀧本船長に0~6匹だった昨日の釣況を確認すると「松輪の根のいい場所に入れたので反応はあったんですが、誰も口を使わせられなかった」とのこと。反応はあれど…コマセ釣りが上手くいかないときはだいたいこのパターンである。船は50分かけて剣崎沖の松輪の根へ。船団はそれなりの規模で密集しておりイサキの反応を探して散開中にはなっていない。ただし、船からは倦怠感が少々。全く釣れていないわけではなさそうだが、船団の周りをグルリと回って反応を見ている間に魚が船に入ったのを見られたのは一度だけ。置き竿の人の姿もちらほらと。「22メートルから17メートルまで探って」という指示で釣り開始。
プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪

プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪波による船の上下は激しくないが、風がもたらす小さな波が連続して押し寄せて船はグラグラと揺れ続ける。お立ち台に立って、左手に竿、右手にハンドル。50センチ刻みで休まずシャクりだす。揺れが大きいときはハンドルを離して手すりを掴んでやり過ごす。リズミカルにシャクルのが肝心なので、なるべくならハンドルから手は離したくない。全身で船の揺れを吸収する体幹トレーニング状態。ポイントを何カ所か変わるがウィリーに魚が触れてくる感触は一切ない。時間だけが過ぎて行く。今日も「0~6匹」かもな手応え。魚からコンタクトがあったのは釣り始めてから1時間半以上経ってから。「釣れた~」と大声でアピールしてから釣り上げたのは……サバフグ。何かが狂っている。
プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪

■10時半にイサキのスイッチ入る。暫し釣れ盛るが松輪の船が帰ると…

プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪船長はイサキのいないところに船をつけてはいない。船の下には魚がいるのである。魚に口を使わせるために、高速シャクリから普段はやらないスティ20秒まであれこれ試していると…突然、イサキのスイッチが入った。10時30分に本日1匹目のイサキ。さっきまでシャクれどもシャクれども全く反応しなかったイサキが急にコマセに突っ込んでくるようになる。追い食いが発生するほどの活性ではないがしばらくは魚をつけずに仕掛けを回収しなくていい時間帯が続く。単発なので数は伸びないが1時間以上、釣りではなく体幹トレーニングをしていたわけで魚が相手をしてくれるのがうれしい。12時半くらいまで好反応のイサキが遊んでくれて26匹。最大は27センチ。ほとんどが20センチ超えの中型だったのでバケツはゴンズイ玉状態に。
プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪

プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪松輪の船が沖上がりとなり一之瀬丸は一等地のポイントに船をつけるハイエナ作戦。お昼を過ぎてからこのポイントでイサキの活性が上がることはよくある。うまくハマれば50匹くらいは狙えるかもと考えていたが、小雨が降り出し風が強くなると再び失速。釣りではなく体幹トレーニングの時間帯に。13時以降、一度として魚信は訪れることなくタイムアップ。3時間だけイサキ釣りをしてその前後は体幹トレーニングをしていたような釣行だった。ツ抜けは厳しいかもという手応えだったので、26匹なら満足。心残りは1.5号のハリスを切られる魚信があったこと。ほぼ瞬殺で仕掛けを切っていく魚……正体を知りたい。前回もチヌ針1号を伸ばされているので、何か大物が船下に潜んでいるのは間違いない。
プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪プチ時化お立ち台で体幹トレーニングしつつイサキを26匹♪



Twitter

2019年06月09日 19:52

« イサキ、アナゴ、イワシ…「梅雨の水を飲む魚」というらしい | メイン | 釣行日は他の船の釣果は見ないというルール破ってトホホ »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り