26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果

26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果「ワンシ-ズンカップ カワハギ部門」のトップ獲っちゃる!! と意気込みだけは立派だったけど…特大サイズはかすりもせず。まずまず良型の26センチ超え4匹を含めて17匹は今季最高の釣果。実力以上の出来なのに、これで文句を言ったら罰が当たるよね。でも、32センチ欲しかった。

26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果1週間前から竹岡沖のカワハギが急に上向いた。しかも明日は雨予報なので、乗船締め切りになる前に慌てて羽田・かみやに予約を入れる。桟橋に着いてみると、既にカワハギ船は満席一歩手前。餌の準備をしていたデカッw船長に「左舷の前から2番目か、右舷なら前から3番目が空いてますよ~」と教えてもらう。船上を見渡すと右舷舳はY本名人。この人と魚の奪い合いをしても勝てる気がしないので左舷の舳2番に釣り座を決める。今日の潮先は舳のはずなのに、どうして艫の方から席が埋まっているんだろう? その理由は出航するとすぐに分かった。

■やや荒れの海は宙釣りギリギリ可? 数は出るけど型が出ずでアレ!?

26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果船は1時間の航路で竹岡沖へ。思ってよりもずっと海が悪い。白波は見えるし、船の横から風を受けるので少しだけだが飛沫を被る。日差しもほとんどないので肌寒い。船が止まる。波の上下は宙での釣りが成立するかどうかギリギリな感じだった。仕掛けを付け替えるかどうか一瞬悩んだが試してみてから考えることにして枝間8センチの宙釣り仕掛けの一番上の針にホタテ星を付けて釣り始める。船の上下に合わせて竿を上げたり下げたりすればなんとかなりそう。

26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果宙からのタタキ下げで着底させ、タタキを止めずに30センチほど底を切ってフワフワさせて待つという良型狙いのいつもの釣り方の波の高い日版。底位置を確認するため底までタタキ下げてから底を切る。オモリは浮いているのでトラギスやベラはかわせているが、どうにもサバフグがうるさい。ハリスを噛み切られまくる。サバフグは元気だが、カワハギの活性も悪くない。1枚目のカワハギが釣れるまでさほど時間はかからなかったし、その後もそれなりのペースでカワハギが釣れる。ただし、サイズはいずれも15センチ前後。やっとキターッといい引きがあったが30センチくらいのサバフグのスレ掛かりでタモ持って駆けつけてくれた船長もガックシ。5匹目でようやくまずまずサイズの26センチ。26センチでもこの時点での今日一なので、一応公式メジャーで計測してもらうw
26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果

■唯一のタモの出番はタコ!! 釣られたカワハギの腹いせでビチャビチャ

26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果その後も20センチ~27センチのカワハギがポツンポツンと釣れるが、尺超えキタァーーな魚信に恵まれない。タモの出番は一度だけ。根掛かり? あれ?巻けるぞ? オマツリかな? でも、誰も何も言わないな? 底のゴミでも釣ったかな? と頭の中を???だらけしながらリールを巻いていると、デカッw船長がマイクで「それ、タコでしょ!!」。抜ける重さじゃなかったのでタモですくっていただく。軟体動物恐怖症なので、すくってもらってからが大変だ。キャーキャー言いながら結局隣の人にビニール袋に入れるとこまでやってもらうことに(お礼はサバフグw)。死んだら平気なんだけど吸盤で吸い付いてくる生きてる軟体動物はやっぱり苦手だ。

26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果最後まで魚信はまぁまぁ続いて、バケツの中はそれなりににぎやかなことに。ちゃんとエア抜きして沖上がりまで生かしておく練習をしているのだが、17匹も入れるとやはり何匹かはひっくり返っちゃうなぁ。おまけにカワハギは釣られた腹いせに鉄砲魚のように水を吐きかけてくるのでズボンをビチャビチャにされる。冷たいのでトドメを刺してやろうかと何度も考えたがこいつらに逃げるチャンスはない。あとは食われるだけの運命なので、水を吹きかけるくらいの仕返しは大目に見てやることにした。

26upを4匹込みで17匹。大志は果たせずも今季最高の釣果ちなみに竿頭は31枚でY本名人。ビッグワン賞も29.5センチでY本名人だった。桟橋で話しているのを聞くと、波があったのでゼロテンション、ただしゲストがうるさいので下針をかなり浮かした場所にセットして釣っていたそうだ。へた釣りでいうところの漁礁仕掛けである。漁礁仕掛けの方が正解だったのかなぁ? でも、まぁ、へた釣りにしては釣れた方なので今日はあえて反省しないことにしよう。



Twitter

2014年11月08日 20:24

« 明日もカワハギ♪ 目指すは32センチ超と大志を抱いてみる | メイン | ホタテ星の効果抜群!! タナゴ用ハリス止めでTKB52適応に »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り