GW伊豆合宿2012 干物、わさび漬け、プリン、あげまんw

GW伊豆合宿2012 干物、わさび漬け、プリン、あげまんwww今日は釣りのことは忘れよう。午後からは雨が上がり、ウネリも収まって子供たちを引き連れてファミリーフィッシングのはずだったのだが、雨は上がった、風も止んだ。でも……ウネリは収まらなかった。いつもの堤防は波を被りまくって、全身ビシャビシャになるだけで釣りにはならない。

某ヨットスクールでもこの堤防の上に立てとは言わないような気がするここで選択肢。宇佐美港の内側ならひょっとしたら波がなく釣りができるかもとは考えたが、徒歩で30分かけて宇佐美港まで行ってやっぱり釣りができなかったら……と考えると、少し躊躇う。目の前の堤防は6メートルの玉網でぎりぎり水面まで届くので高さ5メートルはある。その堤防を波が大きく乗り越えているのだから……今日は釣りのことは忘れようが最も現実的で安全で子供たちも楽しめる選択になる。というわけで、本日は伊東駅までバスで行ってお買い物の日に。以下、へた釣り家がお気に入りの伊東駅周辺のお店を紹介する。

■平田屋の干物、山城屋のわさび漬け、石舟庵のプリン、あげまん

伊東_平田屋伊豆といえば干物。港町に行けばどこでも干物は買えるが、どこで買った干物よりも伊豆の干物は美味だ。以前、房総のある町で干物の話をしていたら「伊豆のの方が美味しい」って普通に認めてたもん。伊東で美味しい干物といえば平田屋である。キンメダイやアジ、エボダイなどの定番干物だけでなく、季節季節の旬の魚を干物にしてくれているので、何が売っているかなぁ~とショーケースをのぞくだけで楽しい。アカムツ(ノドグロ)、クロムツ、タチウオ、カサゴなどが干物になって売られていた。アカムツとタチウオの干物は食べたことがないので迷わず注文。カマスが大ぶりで美味しそうだったので、これも追加。キンメダイ、アジ、エボダイは定番だから外せないよね…と大散財w
伊東_平田屋伊東_平田屋
伊東_平田屋伊東_平田屋伊東_平田屋

伊東_山城屋伊豆といえばわさび。わさび漬けなどはどのお土産物屋さんでも買えるが、伊東にもわさびの専門店がある。山城屋だ。わさび漬けを100グラム262円で量り売りしてくれるので、お土産物屋で買うより安く手に入る。しかも、鮮度がいいのかここのわさび漬けは美味だ。わさびの微塵切りが入った「刻みおろしわさび」は刺身醤油にいれれば最高だし、沖縄産の太めのもずくをわさび入りの酢に漬けた「わさびもずく」、わさびの香りと刺激で味わう珍味「わさびところてん」など、伊豆で買えるわさび系の食べ物は全部このお店で手に入る気がする。試食させてもらった「わさびもずく」と「わさびせんべい」は絶品だった。
伊東_山城屋伊東_山城屋

伊東_石舟庵伊豆といえばプリン? 伊東に行ったらプリンを食べなくてはいけない。石舟庵はもともとは饅頭を中心にした和菓子屋だったのだが、「みかんの花咲く丘」がテレビで紹介されるなど、洋菓子が美味しい店として話題。伊東に行って時間があるのならぜひ一度食べてみてもらいたいのが「丹那の朝プリン」。Pastel系のクリーミーなタイプのプリンなのだが、とにかく味が濃厚かつまろやか。Pastelのプリンより間違いなく美味しいと思う。店内にテーブルが置いてあり買ったものをその場で食べられる。伊豆名物ぐり茶はセルフサービスで飲み放題なので、歩き疲れたら一服しながらプリンを食べるのが伊東の正しい歩き方?
伊東_石舟庵伊東_石舟庵

伊東_みその最後にあげまん。温泉饅頭を揚げただけのものなのだが、なぜかこれを食べないと伊東に行った気がしない。みそのというお土産物&飲食チェーンが伊東駅の駅前で売っている。すごく美味いか?と問われると、まぁ美味しいとしか答えようがないのだが、美味いかどうかは別にしてここに行ったらこれを食べなきゃの伊東版がこのあげまん。観光シーズンには「あげまん、あげまん」を大声で連呼するあげまん娘が店先にいたりするのだが、今回は見当たらなかった。



Twitter

2012年05月03日 17:53

« GW伊豆合宿2012 マダイ鍋に舌鼓を打ち午後は家族釣り♪ | メイン | GW伊豆合宿2012 まさかの出船中止で午前は子供と磯遊び »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り