世の中に何の影響もない2018年のへた釣り10大ニュースw

世の中に何の影響もない2018年のへた釣り10大ニュースwインフルエンザや足の怪我などで釣行回数が随分と減ったと思っていたが数えてみれば50釣行。十分釣りに行けている。2018年はイサキで自己最多を更新、北海道では3年ぶりにアオゾイゲット、TKBで初の船別1位、伊豆では十五目達成なんて食べて最高の釣果など。楽しかったよ~。

1位 数釣りシーズン開幕したよ。 179匹で7月の最多記録更新!!
うまくなっていると実感できる釣りは楽しい。2018年の剣崎沖のイサキ釣りはソウダガツオに蹂躙され数を伸ばせなかったが、この日に限れば上手くいった。179匹釣って自己最多を更新できた。釣れすぎたイサキは瀧本船長に引き取ってもらえるようになったので、いくら釣っても妻からイサキ禁止令をくらわなくなったのもこの釣行から。

2位 鱈・柳・柳・柳・柳・柳・青など五目一荷多数で超たっのしー
アオゾイ本命の北海道五目だがアオゾイを手にしたのは3年ぶり。マタラやヤナギノマイなど美味しい魚が釣れるが引きを楽しむという点ではアオゾイの鯉のぼり釣りが一番楽しい。竿が折れそうなくらいにしなり、ガツガツと竿先が揺れる。次第に抵抗は弱まっていき、最後はプカリと海面に連なって浮かぶ。味噌漬けで最高!!

3位 平和島は宇宙より遠い。でもTKB初の船別1位を獲得したよ
数より型を標榜しているへた釣りのカワハギ釣りの最大の目標はTKBで平和島に上陸を果たすこと。大それた夢はかなえられなかったが、初めて船別で1位にはなれた。早掛け賞も2回ゲットして船バッグ、味噌ラーメン、ポテトチップスをもらって賞品をほぼ独り占め。TKB寸は決して自慢できる数字ではなかったけどね……。

4位 魚種豊富で魚影濃い宇佐美でカイワリ込みウィリー十五目
何が釣れるか分からないのがウィリーの楽しみの1つ。夏の宇佐美沖で十五目釣り。本命のカイワリに加えて食べて絶品のイヤゴハタ、尺超えイサキ、ヒラソウダ、ウマヅラハギ、メバル、アジなどなど。いろんな味を楽しめるのでこういう釣果は本当にうれしい。その後豪華刺し盛りを求めて釣行するシリーズを始めるきっかけになった。

5位 “待て”を覚えた女、妻1号はアジ23匹。へた釣りはアカ~ン
2018年はあまり新しいことはやれなかったが、唯一ともいえる今年から始めたのが妻との釣行。アジを30匹釣ってもらうことをテーマに3戦した。その中で目標達成まであと少しというところまで迫ったのがこの釣行だ。21匹釣った。竿やリールの持ち方も魚の取り込みも様になってきたので次で30匹はいくだろと思ったのだが…。

6位 良型アジ66匹+60センチヒラメで八景沖豪華刺し盛り成功!!
同船した人たちが羨む1尾を手にするのは本当に気持ちがよい。アミ五目船で小アジに食いついてきた60センチのヒラメ。竿をのされまくりドラグが滑り続けてほとんど巻きとれない。ハリスは3号。無理はできない。魚を怒らせないことを意識して慎重にやり取りする。海面に茶色い座布団の姿が見えた瞬間は釣り人冥利に尽きた。

7位 4年ぶり通算4匹目と5匹目のオニカサゴで2017初釣りは吉!!
北海道でのアオゾイは3年ぶりだったが、こちらはそれ以上に御無沙汰の4年ぶりのオニカサゴだった。全く釣り方の分かっていない釣りでボウズを食らい続ける。それでも行くのは鍋にして食べるとすごく美味しいから。35センチと26センチで自慢できるサイズではないが釣れてくれてありがとうである。次釣行は安定のボウズに逆戻り。

8位 有終の美を飾る1尾で一之瀬丸感謝デーは3位入賞。桜咲く
縁起のよい大会というものがあるのだとすれば金沢八景・一之瀬丸の感謝デー釣り大会がそれだ。過去2回優勝し、いい確率で上位に入賞できる。2018年も第3位。上位に入れたことももちろんうれしいがそれ以上にうれしかったのが賞品のライフジャケット。桜マークの入った物を買わなくてはと思っていたら手に入った。

9位 前半ウィリーに塩対応。後半たっのしー♪でカイワリは14匹
深場の勇者様と宇佐美で午前船アカムツ、午後船カイワリのダブルヘッター。アカムツの方は残念ながらボウズだったが、カイワリは今季最多の14匹。25センチ以上のお刺身サイズばかりで最高の釣行だった。ところで深場の勇者様がこの日は釣れると宣言していたが、そう予想した理由を聞き忘れてしまったのだけが心残りかも。

10位 血塗られた久里浜沖でマ・イシ・クロとそろえダイ三元達成♪
イシダイは昨年釣れなかったが、今年は1匹だけだし小ぶりだしではあるが釣れた。しかも、マダイ、クロダイ、イシダイとそろえたダイ三元のオマケ付き。10メートルの長ハリスに苦戦し流血したものの、ちゃんと釣らせてもらえた。マダイ本命の船なのにイシダイにしか興味がないなんて迷惑この上ない釣り人であるが……。



Twitter

2018年12月30日 15:00

« 釣っても食えんでは気合入らず釣り納めは中止してぬくぬく | メイン | 伊東・楽味家まるげんの海鮮みぞれ丼が超絶美味だったよ »

最近の気になる魚・物・話題の記事

今週末はお墓参り&母のご機嫌伺いで大阪行きで釣りお休み
電動リール買い換えは22 フォースマスターなら6万円代で!!
妻曰くキンメのお鍋なら「金目鯛しゃぶしゃぶ」一択らしい
寝不足にアネロン2錠はよくない? 偏光グラスで症状軽減?
奇跡の予報劇的好転♪新島トロキンメ大遠征行ってきま~す
港解散覚悟で下田へ!? キンメ釣り師は気合が違うと感心
うん、これは今週末の新島キンメ中止だよね…出たら辛そう
高負荷巻き上げ中に何度も電源が落ちるリールは寿命かな?
余りエサの持ち帰りにA&Fの完全防水ボックスを買おうかな
マハタ、アオハタ、シロアマも…えいあん丸の「ライト根魚」
あらら…船故障でアラ・ムツ中止。ムツ期待でえいあん丸へ
エサは長め指定に湖西市ふるさと納税の鮭皮を15センチに切る
お鍋チャレンジ第2戦は下田沖むっちりクロムツ→大アラで
身ぷりぷり皮ぷるぷる旨み爆発!! 鬼の形相鍋はサイコー♪
オニカサゴでユメカサゴ釣れないのは針の大 きさのせい?
持つべきものは器用な妻。朝起きたら防寒具が復活してたよ
「不思議なタコさん」に魚より先に僕が釣られちゃったよぉ
防寒着…0.25mm厚のカッパ上着なら6000円くらいで買える
なんか2月なのにシロギス釣れすぎてる気がするけどなぜ?
10年間冬の釣りに付き合ってくれた防寒着がついに…逝く!!
別誂きす+アルテグラで54K円。Insta360 Ace Pro2は65K円
土肥富ホタ針細地15号のケイムラピンク増量&フッ素コート
3週間ぶりの釣りとなると…シロアマダイ→カイワリ行くぞ
アマラバに食わなくてもサビキは食う「ガチの甘ラバサビキ」
むっちりデカムツじゃないからと回避したら70cm・4.5kg!?
釧路では冬が旬。ハッカクなるぷりぷり白身の魚はトクビレ
ダイソー220円ジグでハタ狙いのジグクリ試作1号で~きた
あらら…下田沖は波2.5mでムツ&アラお鍋チャレンジ中止
コマセ釣りでも電車釣行派には「ジッパータブ」が便利かも
自作のブラクリよりブラーやメタルジグの方がハタ釣れる?
今週末は下田沖のデカムツ→大アラでお鍋チャレンジに行く
本牧・長崎屋のメバルは0-14匹。でも…2/9で今年は終了?
高いけど気になる爆光×長時間発光の「夜光オニカサゴ」針
むつちり食べたい…えいあん丸のアカムツで狙おうかなぁ~
2/1解禁だけどエビメバルで乗れる船宿が見つからないかも
海天気.jpで北風7mで波0.5mでアジなら確実と思ってたら…
むつちり食べたいけど風予報なのでサクッと大アジ狙いかな
船キス専用にアルテグラ買うならC2000? SHG? C2500?
ハリス切れあり!! いなの丸ビシアジ水深が猿大アジ期待に
カイワリシーズン16!! 今年も刺し盛りのセンターを守る!?
がまかつから船キスの振分け仕掛け。25・55cm長短で誘惑
土曜日ならカイワリ、日曜だとカイワリ・シロアマで悩む~
「アルファソニック別誂きす」で上手くなった気分味わう?
払暁の白間津シマアジ正確なタナ合わせにLED付きグローブ
治久丸がシロアマ乗合開始。カイワリとのリレーってあり?
今週末はハリス切れの続きを夢見て白間津シマアジリベンジ
15年ぶりにキス専用竿「キス X MH-165・K」を買おうかな
リール修理中に遠心ブレーキのキャップなくしたんだけど…
再現性はないけど頻発するGoPro8のフリーズに頭を抱える
今年も初釣りは初心に帰って和彦丸からキス&アジリレーへ

著者: へた釣り