糖尿病で糖質制限を始めたときは、魚ならいくら食べても大丈夫だし、いい運動になるからどんどん釣りにと勧められた。腎疾患初期の疑いがありたんぱく質制限を課せられると…釣りに行くなとは言われないが、釣っても釣った魚を食べきれないという何のために釣りしてる?な問題がっ!!
たんぱく質の摂取量を1日50グラムを目標に制限している。魚の場合、可食部の20%くらいがたんぱく質量なので、1日に食べていい量は250グラム。スーパーで魚を買って食べるのなら250グラムも食べられれば十分な量だが、釣ってきた魚を次の釣行までに食べ切るとなると……食べきれない。へた釣り家の冷凍庫は白内障手術明け第一戦はシロギスご機嫌で自己最多の75匹♪で釣ったシロギスフライと我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負けるで釣れたアジフライで満タン。今、食べきれない量の魚が釣れてしまったら…冷凍庫の中の魚のストックを処分するしかない。釣った魚は美味しく食べる、というか美味しい魚を食べるのが楽しみで釣りをしているのでこれは極めて不本意だ。かといって釣れすぎない釣り物を選んで釣行するのも不本意だしな~。
著者: へた釣り