ほとんどの釣りで曇り歓迎で小雨はなお可と考えている。海中が暗い方が圧倒的に食いが立つメバルやクロムツはもちろんのこと、アジやイサキ、カイワリなどコマセに突っ込んでくるような魚でも晴天よりも曇天の方が食いがよい。アマダイだけ曇ると食いが落ち、晴天の方が釣れる気が…。
アマダイは海底に潜んで自分のテリトリーに侵入してくる餌を目で追っている。メバルやクロムツも目で餌を追っているが、アマダイとの違いはメバルとクロムツは夜行性だということ。真っ暗な海中で餌を見つけられるレベルで目がよい。一方のアマダイは昼行性でそれほど目はよくないのでは? 体に対して目が小さいし……海中が暗くなるとあまりよく餌が見えてないのではと疑っている。曇っている間は船中ほとんど魚信なしで倦怠感が漂っていたのが、晴れると急にぱたぱたっとアマダイが釣れ始めたという経験が何度かある。アマダイに限って晴れてほしいと考えるようになった。明日は2025年のアマダイ2戦目。午前中は凪予報で午後から少し風が吹く予報で風は問題なし。あとは晴れろ~。
著者: へた釣り