白内障手術から1カ月半ほど経って、眼科で眼鏡の処方箋を作ってもらえた。実は…GoPro13で大散財して眼鏡代を残しておくのを忘れていた。少しでも安くあげようと、フレームは手術前に使っていたものを流用してレンズだけ交換してもらったが…仕事用と偏光レンズだと結構なお値段に。
眼鏡に求めていることを、釣りの経験がない検査してくれた人に伝えるのはなかなか難しかった。ストレスなく海面でPEラインの1メートルごとのマークを識別して正確にタナ取りできるようにしたいのが1つめの目標。2つめの目標は船上で回転ビーズの小さな穴にハリスを通して枝スの交換ができることだった。1つめの目標はクリアした。矯正視力で1.0くらいに調整してもらえた。残念ながら2つめの目標は諦めてとのこと。手元は劇的に見えやすくする方法がないらしい。老眼鏡は効果なく、強いて言うならハズキルーペのようなメガネ型拡大鏡を船上に持って行くしか手はないそうだ。仕事用のブルーライトカットのレンズと釣り用の偏光レンズで2万4000円。
眼鏡のレンズ交換ですっからかんになったところに、更なる出費が……。GoPro13にバッテリーなしで外部給電しようとすると「5V/2A以上の電源に接続してください」というエラーが出て電源がオフになってしまうことは報告した。回避方法を調べて「Anker 537 Power Bank」という最大で45Wの出力ができ、ノートPCの充電にも使えるバッテリーを購入した。家でGoPro13に接続したところエラーが起きずにカメラを起動できた。これで問題解決したつもりだったが昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈でいざ船上でカメラを起動しようとすると「5V/2A以上の電源に接続してください」。夜間だったのでバッテリーを入れた状態で給電し撮影はできたが……。アンカージャパンに原因を問い合わせ中だが、もしかしてモバイルバッテリーも買い直さないと?
著者: へた釣り