北海道の師匠からいただいたビーストマスター3000XPにはPE4号を500メートル巻く予定だが、リールと一緒に届いた「Ashconfish PE 8BRAID」を巻いていいものかどうかで悩んでしまい巻いていない。どうせ中華製だろうと検索してみると米国メーカーの物だった。製造は中国でみたいだけど。
Ashconfish社は1991年に米国で設立された釣具メーカーみたいでオンラインを中心に販売されている。PEライン以外に30ドル以下で買える低価格帯のスピニングリールも作っている。PEラインは4号8縒1000メートルで5000円くらいと格安だ。普段PEラインはよつあみなど信用できるメーカーの物を使うことにしている。切れた理由が分からない高切れほど腹立たしく凹むことはないからだ。北海道の師匠が釧路沖の根魚五目などに使っていたラインだから粗悪品ということはないのだろうが、このラインを巻いて大丈夫という確信が欲しい。ネットで口コミを探してみると、「コスパ抜群で大丈夫」という高評価に混じって、「太い」「ほつれやすい」「耐久性に難」「劣化が早い」などネガティブな意見も。一番、判断に悩むパターンだ。よつあみのPEラインを買って巻いて、いただいたラインは高切れ時など緊急用に置いておくのが正解かな?
著者: へた釣り