さすがに暑熱順化は済んでいるはずなのだが、毎食後の散歩の度にひぃひぃ言ってる。釣りには行きたいけど…体にこたえそうなので、今週末は夜メバルへ行くことに。いつもは席取りを兼ねて午後アジからリレーしているが、今年はリレーなし。日没間近の18時出船で夕涼みを兼ねて釣る。
猿島沖の夜メバルはこれまで2戦して、サイズを問わなければボウズはなさそうな雰囲気だ。昼にモエビやイワシを餌にして狙うメバル釣りとは違い、アオイソメを1匹チョン掛けして狙う夜メバルは誘ってアピールしている人の方が釣れている感じだ。オモリを底に着けてゼロテンションでは待たずに、大きく竿を持ち上げてゆっくり下げて、上から落ちてくる餌を見せる誘いで釣ってみようと考えている。仕掛けは胴突き2本針と3本針を用意した。枝間60センチで枝スは40センチ。夜なので幹糸はフロロ2号、枝スはフロロ1号で作った。夜の船上は針の交換がしにくいので、大きめのハリス止めを使うことにした。釣況が全く分からないので、目標メバル5匹。
著者: へた釣り