フィッシングショーも終わり2012年の「ほしい物リスト」が完成

フィッシングショーも終わり2012年の「ほしい物リスト」が完成熱にうなされリアクションバイトしちゃったフォースマスター1000MKなど一部の例外を除いて、へた釣りはほしい釣り具を買おうか、我慢するべきかじっくり考える方である。金銭的な理由というのもあるがスペックを見比べてその道具を使った釣りを想像する時間が実は楽しかったりする。

国際フィッシングショー2012で見つけた気になる釣具レポート女の子の買い物に付き合うのが好きという男性はあまりいないと思う。店先であ~でもないこ~でもない、でもやっぱりなぁ~、それでもほしいかなぁ~、もう少しほかの見てから決めよかなぁ~。どれでもいいから即決しろよっ!と心の中では大声で叫んでいる。もちろんそんなことは口が裂けても言えないけどね。まるで活性の低い魚みたいだ。お店の方はプロなので、活性の低い魚(女性)に口(金)を使わせようとあの手この手を繰り出してくる。かと思うと、バーゲンのときの女性は超高活性状態。まずは買い物カゴに入れてから買うかどうかを考える。別の女性の買い物カゴからこぼれる商品を狙っている人までいるのだから、撒いたコマセ(バーゲン品)は奪い合われながら、胃(買い物)袋に収まっていく。へた釣りは男なので、コマセに狂う小魚のような買い物はしない。一人でじっくり考え、これなら間違いなし!と確認してから食らいつく!

■北海道仕様の竿&リールでアオゾイ大漁、アキアジのツ抜けを狙う

シマノ_ディープゲーム 120-180
アキアジチャレンジ2011。繁栄丸パワー vs. へた釣りの呪い7月に予定している北海道遠征用に新調しようと決めてるのが「ディープゲーム 120-180」。アオゾイ狙いの五目釣り用の竿だ。ダイワの「Deeo 2 200-180」という竿でこの釣りをやっていたのだが、錘負荷150~300号のグラスロッドで自重350グラムのDeeo 2では、重くて誘っていて疲れるし穂先が硬すぎるので魚信を弾いているような気がしていたので買い替えを決意。「Deeo 2 200-180」はもっと深場で置き竿でできる釣り用にすることにした。「ディープゲーム 120-180」の錘負荷は80~250号で自重は240グラムと大幅に軽くなる。釧路の根魚五目は活性が高ければ置き竿で十分釣れるのだが、低活性のときはずっとシャクったり落としたりを繰り返すことになるので自重は軽い越したことはない。食い込みのよさは釧路の沖五目の達人である北海道の師匠釣ノリノリさんのお墨付きなので、買って間違いってことはないはずだ。実売で2万円前後。

レアニウムCI4+ 4000XG北海道用でもう1つ新調しようと考えているのがアキアジ用のリール。「レアニウムCI4+」を1台ほしかったので、アキアジ用に4000XGを買おうと狙っている。X SHIPが搭載され、リールに負荷が掛かったときの巻き心地が無負荷時とほとんど変わらないということはフィッシングショーのX SHIPの展示で確認済み。キャスト、リーリング、魚を掛けてからの強烈なファイトをすることになるアキアジ釣りに「レアニウムCI4+ 4000XG」はぴったりなのではないかと考えている。実用6キロというドラグ力、PE2号を210メートル巻けるという糸のストック量もアキアジ釣りにちょうどいいと思う。昨年PE3号では届かなかったポイントに遠投して、アキアジのツ抜けを目指したい!! 実売で2万6000円かな?

■子供用という大義名分で新LT竿。話のネタにほしい小物がいっぱい

ライトゲームBB M190
3人寄れば……太公望!? 子供連れLTアジでクーラー満タン東京湾での船釣りということを考えると、へた釣りはほぼどの釣りにも対応できるようになった。キス釣りには「フィルダー キス180」、メバルマゴチに「ベイゲーム コチ・スズキ240」、ウィリーイサキに「フィルダー アママル205」、カワハギには「閃迅カワハギ 極先調子」、ビシアジ深場タチウオに「フィルダー アジ175」、ヒラメワラサ、マダイに「タイドスター50-300」。そして、LTアジを中心に錘60号以下の釣り物にフル稼働している「ベイゲーム ライトM190」。問題は約2年にわたってフル稼働し続けた「ベイゲーム ライトM190」……ちょっぴり腰が抜け気味なのである。まだ使えるので買い替えるのはもったいないので、子供用という名目で「ライトゲームBB M190」を買っちゃおう。竿の基本スペックは使い慣れた「ベイゲーム ライトM190」とほぼ同じ。ガイドはKガイド採用のベイゲームの方が糸がらみしにくいが、フィッシングショーで持ってみた感触では「ライトゲームBB M190」の方がかなり軽量化されている。子供用という大義名分で購入→サブロッドとして借りる→いつの間にかへた釣りの主力LT竿化という目論見。

ダイワの電車釣行スタイルでキャリー問題は解決するかも小物類で一番ほしいのはクーラーになった。ダイワの電車釣行スタイルでキャリー問題は解決するかもで紹介した「シークールキャリーS2500」のキャリー部の頑丈さが気になったので、ダイワに問い合わせたところ「このクーラーのキャリー部の耐荷重はクーラーに氷や魚、海水がほぼ一杯に入った状態でクーラーの上部にプラスで釣具を収納したバック類の重量も含めて約40kgとなっております。これまでの耐久性試験で上記荷重を実際にキャリーにかけて、駅の階段の昇降、電車への乗降等を行っており、特に問題等は発生しておりません」との回答をいただいた。手荒に扱わなければキャリー部が壊れるという心配はないみたいなのでほしい物リストに追加!!

FGノットを現場で素早く結べる便利グッズ「システムスティック」ヤヴぁい……このナイフが格好よくてメチャクチャ気になる
ほかにも、FGノットを現場で結べるようになりそうなと期待している「システムスティック」、ヤヴぁい……このナイフが格好よくてメチャクチャ気になるタフ&シャープナイフ」は、値段も2千円くらいと高いものではないので、品薄状態が解消されて買えるようになったら、すぐに買うつもりだ。ネットでは売り切れ状態のままだし、釣り具店では姿を見ないし…いつになったら手に入るのかなぁ~?



Twitter

2012年03月29日 17:33

« 春の濁り潮で東京湾のシーバス、メバルは好釣果が続く? | メイン | エビマゴチは手持ちの1本竿積極的に誘った方がいいと思う »

最近の気になる魚・物・話題の記事

キスの仕掛けは作る度に次は市販のを買おうと思ってる気が
カイワリ数釣りシーズン始まる。竿が短い とオマツリする?
和彦丸豚アジデビューは11/16。DEEO TSG+ビースト2000で
さつまいも、かぼちゃ、れんこん、なす…シロギスに行こう!!
和彦丸の新造船乗りたいから“豚アジ”デビュー検討するが…
雨中の釣りで感じる不快感を1つ減らせる「レインホッパー」
15Ahで重さ1380g…HEMAJUNのバッテリー買っちゃいそう
妻「釣りに行ってくれた方が…」。GoProにCPLフィルタ検討
はりよしホタ針15号が到着!! 極細は強度・集魚力アップ?
和彦丸の新造船に乗りたければカワハギ行くしかなさそうな
寒い!! 今週末は土曜の午前船でサクッと釣行が正解かな?
はりよしのホタ針 15号に「極細」が追加されてるんだけど
アマダイも振り分け仕掛けありなんだと隣の名人を見て知る
ほとんどの釣りは曇り小雨歓迎だがアマダイだけは晴れろ~
今週末はアラフォー熟アマダイを求めて2025年2戦目に行く
マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?
デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?
80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?
鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!! 2隻体制になるのかな
日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?
リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?
ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪
マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?
あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも

著者: へた釣り