釣具屋の船釣りのコーナーに行くと魚の名前が付いた竿が売られている。釣魚1種につき1本竿がいるの?と薄い財布の中を覗きこんで暗澹たる気分になるのであるが、最初に買うなら20号~60号の錘負荷のライトタックル。これ1本あればで東京湾の船釣りはほぼ全部OKだと思うよ。
東京湾の釣り物。はじめての釣魚の場合、へた釣りのへたさ加減とうだうだ考えて釣る鬱陶しいスタイルを理解してくれている、品川・中金の増尾船長を頼りにすることが多い。以下、増尾船長との釣行前のやり取り。
カレイ釣りなら「竿はカワハギ用よりはキス竿やライトタックル用など柔らかめのほうが良いと思います。竿は船下とちょい投げとで3~4本出してください」。メバル・カサゴも「水面バラシが多発する釣り物でもないですし、手を伸ばせば180の竿だって取り込めちゃいますので190もあれば十分だと思います。6:4のライトロッドは食い込みも良さそうだし、引きも楽しめて良さそうですね!」。東京湾で釣れる魚の中では大物に入るマゴチだって、ライトタックルで十分だったりする。当然、LTアジ、シロギスの足元用もライトタックル竿。これで取りこむのに苦労したのは1メートル級のアカエイだけで、ほかの魚はなんとかなっている(今のところ?)。
へた釣りが使っているのはベイゲーム ライト190Mという竿。リールはバイオクラフト クイックファイヤー 300XHにPE1号を50メートル巻いてある。 この組み合わせで、マゴチ、マコガレイ、マアジ、ゴマサバ、マサバ、シロギス、イシモチ、メバル、カサゴ、バラハタ、ナンヨウチヌ、タマンが釣れているのであるから、まさに万能船竿としてフル回転の活躍なわけだ。50センチ超のマゴチやナンヨウチヌが針がかりしたときの竿のしなり具合は楽しいったらない。竿を曲げて魚を取るという楽しみを教えてくれるLT竿、東京湾で船釣りするならまずはこの1本から!
著者: へた釣り