忙しかったという割には数えてみれば55釣行していた2017年。今年も元気に釣り続けられたというだけでえっへんである。というのもSNSの友達に体調を崩したという人が少なからずいた。順調に回復しつつあるという報告が届いてはいるが…。大漁より無病息災を祈る年齢になった?
1位 まさかのクロムツ落第。でもいいの!! アカムツいるもんね♪ |
 |
最も印象に残っている1尾をあげろと言われたら迷うことなくコイツである。剣崎沖で釣り上げた43センチのアカムツ。釣趣ももちろんよかったが、それ以上にお味が抜群だった。蕩けるようなではなく本当に蕩けるのである。もう一度味わいたくてアカムツ狙いの釣行をしたが2連続ボウズで幻の魚になってしまっているのが無念だ。 |
2位 入れパク追い食いバリバリ。イサキ162匹に笑いが止まらん |
 |
今年の剣崎沖イサキは型よし数よしで本当に楽しかった。7釣行して482匹。平均釣果が69匹なんだから笑いが止まらない。釣れすぎて遂に妻1号から20センチ以下のウリンボの持ち帰りを禁止されるウリダメ宣言を突きつけられたのがこの釣行。162匹で自己最多を大幅に更新した。へた釣りは楽しかったが妻は地獄だったようだ。 |
3位 台風の中継かって時化海でたっのしーいカワハギ釣り大会 |
 |
2017年はよく時化海によく出撃した。中でも台風接近の前日に行われた江戸前釣りサーキット大会カワハギの部は記憶に残る。5船宿共催の予定が出船したのはかみやだけ。風速15メートルで横殴りの雨の中での釣り。船上で台風中継をしている気分を味わえた。「たっのしーい」とテンションあげれば人間なんとかなると知る。 |
5位 「また釣ってきたよ♪」。クロムツ最多記録を3倍更新でドヤ!! |
 |
長くて扱いづらい仕掛けを放り込んだらあとはじっと我慢…中深場釣りにそんなイメージを抱いていたが、実は多動性に向く釣りであることを発見したのがこの釣行。10メートルほど巻き上げてハリスの長さ分ずつストンと落とすとクロムツが面白いように釣れた。1日手持ちで釣り続けると翌日はすごい筋肉痛。筋トレが必要だ。 |
7位 ウィリーたっのしーカイワリ5匹。カンパチきっびしー1匹だけ |
 |
堤防からショゴと呼ばれるサイズの物は釣ったことがあったが、カンパチと呼べるサイズを釣ったのはこの日が初めてだった。クッションなしでハリス3号……カンパチの暴力的な引きに翻弄され、仕掛けを切られまくった中でなんとか手にした1尾。針は伸び切る寸前だった。この釣行以降、宇佐美に行くときはクッション持参。 |
10位 時化後の××で八景沖アジがちょろいヤツに。半日で117匹♪ |
 |
苦手意識がある釣りがLTアジ。手慣れた人がポンポンと釣り上げていくすぐ横で魚信らない、バラシまくって、どうして~~~!!と叫びたくなる釣り物だった。この釣りへの苦手意識を少しだけ解消できた。その後、調子に乗ってアジ釣り大会に参加し惨敗しているので実力という点ではアレだけど…。奥が深い釣りな気がする。 |
2017年12月31日 15:12
著者: へた釣り