世の中に何の影響もない2019年のへた釣り10大ニュースw

世の中に何の影響もない2019年のへた釣り10大ニュースw月一のペースで大阪に行く必要が生じ、ちょうどその週に大会が行われることが多く今年は一度も釣り大会に参加できなかった。大会といえばカワハギ釣り最大の目標であったTKBが今年からなくなりカワハギ釣りの気合が入らず。代わりにシマアジやイシダイなど初体験の釣りに挑戦した。

1位 イナダだらけでイシダイどこ~? シマ消え込みで3匹ゲット
今年の釣行で一番印象に残っているのがこれ。マダイ船の片隅でイシダイを狙い続けたが何度行ってもパッとした釣果を得られずに苦しんだ。平作丸に初乗船し縞模様が消えかけ口が黒くなったシマダイ呼ばわりされないイシダイのゲットに成功した。3匹だけと自慢できる釣果ではないが、釣り方を試行錯誤し得た魚なので満足感あり。

2位 俺が行っても終わらずどころかカイワリ18匹で最多記録更新
釣行のたびに今日こそは新記録をと意気込んでいるのがカイワリ釣り。今年はカイワリの群れが大きかったようで1年を通して安定して釣れ続けた。船長が終了を告げてからの魚信での自己記録更新に痺れた。小気味よい釣趣、シャクって魚信を出す面白さ、そして食べて最高…この魚を釣るために釣りを精進している。来年も狙うよ。

3位 YouTuberになるならんはおいといて動画配信やる気すっよ
今年挑戦し始めたのが動画の撮影・編集。子供の運動会ですらビデオを回したことがなかったおっさんがGoProを購入。ビデオの操作は難しくはないが、どう撮るかそしてどう編集するか。なかなか難しい。少しずつではあるが上達している手応えは感じ始めているのでよろしければ来年以降もお付き合い願いたい。チャンネル登録よろしく。

4位 G:激旨W:ウィークの仕上げは東京湾口アカムツでにんまり
ここ数年ゴールデンウィークはろくな目に遭っていなかったが今年は違った。アラフォーアマダイ、カイワリ7匹ときてとどめに東京湾口アカムツでにんまり。人生で2匹目のアカムツである。宇佐美に何度か遠征しても手にすることができていなかったアカムツを2年ぶりにゲットできた。2019年のゴールデンウィークは最高だった。

5位 人生6、7、8匹目のオニカサゴ。最大37cmでおみくじは小吉
苦手意識のある釣りはたくさんあるがオニカサゴは最も苦手な魚。これまで17戦して釣れたのは4釣行だけで残り13戦はボウズ。今年は初釣りで挑んで人生6匹目、7匹目、8匹目をゲットした。釣り方をつかんだわけではない。何かの間違いでしかないがこういう日もあるんんだなぁっと。食べて美味しい魚なので来年もダメ元で挑戦するよ。

6位 カイワリと変わらないサイズだけど初の白間津・シマアジだ
サイズがサイズなので手放しでは喜べないが人生初の白間津沖のシマアジをゲットできた。2釣行して本命はこの1匹だけだが、どうやっても止められずマダイ針の9号を伸ばされてしまう正体不明の魚信があるなど、東京湾の外、南房での釣りの面白さは十分に感じられた。連れて行ってくださった深場の勇者様に感謝である。

7位 5年連続イサキ束超え失敗。良型混じると数を伸ばせない
2015年から4年連続で達成していた剣崎沖イサキの束釣りだが、連続記録がストップしてしまった。目標二束と豪語していたくせに冴えない話だが今年のイサキはシーズン初期から禁漁直前まで25センチを超える良型が混ざり続けたので不思議と悔しくはなかった。34センチなんて剣崎沖ではあまりお目にかかれないサイズも釣れたしね。

7位 三途の川みたいな海でイシダイ撃沈。アミ五目でカンパチ!!
2019年は1年通してカンパチ、カンパチと騒いでいたような気がするが、この釣行で釣れたカンパチがあまりに美味しかったせいだ。熟成させてもプリプリな食感を失わないお刺身、鱗が小さいので皮は揚げてせんべいに。カンパチが狙える釣りには何度か挑戦したが手にしたのは結局この1匹だけ。釣れないから恋焦がれ続ける。

8位 ちょっと早いけど禁煙4年生進級祝いのFM600DHが届いた
2019年の散財といえばGoProともう1つ、フォースマスター600DHだ。故障がちだったフォースマスター400に代わって主力リールになっている。不器用なのでタッチドライブの操作に慣れず、どうしてそうなる?というシーンもあるが、それ以外は気に入っている。カイワリ、タチウオ、アマダイなど1年中フル稼働している。

9位 釧路・繁栄丸アオゾイ耐久。7匹だけど今年も釣れたよ
今年も釣れるかなぁとドキドキして臨むのが北海道五目。本命はアオゾイだ。マダラやヤナギノマイなど何かは釣れる釣りなのだが、パワフルな引きと美味しさでアオゾイは別格だと思う。釧路川の岸壁から霧多布まで遠征して今年も無事に7匹釣ることができた。海水温の上昇で毎年様子が変わる釧路沖で来年も釣れるかな?

10位 ドラグ滑って面白すぎ!! イナダ(ハマチ)10匹で大大大満足
これっていいニュースなのかな? 悪いニュースなのかな? 11月以降、なぜかイナダを釣りまくったことが印象に残っている。イナダを狙ったのは後にも先にもこの釣行のみ。なのにイシダイを釣ってもイナダ、マダイでもイナダ、カイワリでもイナダ。食べられる魚は滅多にリリースしないが食べきれないのでリリースしまくった。


Twitter

2019年12月30日 17:00

« 【動画】必ず報われるわけではないから釣りは面白いんだよ | メイン | 2020年も初釣りはオニカサゴおみくじで。40センチ超えで吉 »

最近の気になる魚・物・話題の記事

ビデオの外部電源化は今のところ成功。酷暑対策は要検討?
ブラクリで狙うアカハタの竿に船カレイ竿がちょうどよい?
レアではないはずなのにマイワシ釣ったことがないと気付く
昨日、多動性を封印できたのは熱があってつらかったから?
フサカサゴもアヤメカサゴもマックスサイズになると美味い
白内障でシロギスの仕掛け作れず…今週は大きな針のマゴチ
カイワリ良型シーズン告知ありで土佐カブラシャクるかな~
アナゴ2本竿用に激安左巻きリール…PE巻いて大丈夫かな?
かみやの夜アナゴは竿頭36匹・17匹で好発進したもようだが
今年もキスアナゴ天ざるチャレンジの季節がやってきたよ~
デカきゃデカいほど鬼の形相鍋は美味い!! 特に頬肉が最高
今週はハタ・カサゴ狙いのライト根魚五目出船確定してるよ
あ…新山下・広島屋の夜メバルが今年から夜カサゴになった
道糸側スナップサルカンを交換する習慣がほとんどなかった
ハタ・カサゴは出船確定待てずオニカサゴに転進することに
見えないほどに奥まで飲まれた針でも外せる?「ぐるぐる」
キッチンリフォームのためクーラーに1日魚を放置したいが
初島イサキ攻略用に小さなマダイ針を探して「瞬貫真鯛 5号」
帽子に装着しているGoPro8も外部電源化を真面目に検討中
釣れた記憶があまりない…苦手な初島沖イサキの釣り方予習
Insta360 Ace Pro2の設定詰めたいのでカイワリ・イサキに
あれれれれ? 尿酸値4.3なのに痛風発作って起きるもん?
鬼の形相鍋、旨キンメしゃぶ、むつちりで鍋シリーズは完結
長すぎるのNG? クロムツのエサは何センチくらいがいい?
禁煙10年生のご褒美はInsta360 Ace Pro2+外部電源キット
東京湾奥のメバルは潮が濁る4月はワンチャンありなのか?
宇佐美・秀正丸遠征オナガ五目…めっちゃ気になるんだけど
お鍋の季節は終わったけど…むつちりチャレンジのチャンス
アブソリュートの保冷力に衝撃受けユニフリーズが気になる
メバルより前にイワシがいない? 小赤泳がせはダメかな?
LTアジで本物イカ短と偽物エサダマって釣果に差があるの?
今週末はお墓参り&母のご機嫌伺いで大阪行きで釣りお休み
電動リール買い換えは22 フォースマスターなら6万円代で!!
妻曰くキンメのお鍋なら「金目鯛しゃぶしゃぶ」一択らしい
寝不足にアネロン2錠はよくない? 偏光グラスで症状軽減?
奇跡の予報劇的好転♪新島トロキンメ大遠征行ってきま~す
港解散覚悟で下田へ!? キンメ釣り師は気合が違うと感心
うん、これは今週末の新島キンメ中止だよね…出たら辛そう
高負荷巻き上げ中に何度も電源が落ちるリールは寿命かな?
余りエサの持ち帰りにA&Fの完全防水ボックスを買おうかな
マハタ、アオハタ、シロアマも…えいあん丸の「ライト根魚」
あらら…船故障でアラ・ムツ中止。ムツ期待でえいあん丸へ
エサは長め指定に湖西市ふるさと納税の鮭皮を15センチに切る
お鍋チャレンジ第2戦は下田沖むっちりクロムツ→大アラで
身ぷりぷり皮ぷるぷる旨み爆発!! 鬼の形相鍋はサイコー♪
オニカサゴでユメカサゴ釣れないのは針の大 きさのせい?
持つべきものは器用な妻。朝起きたら防寒具が復活してたよ
「不思議なタコさん」に魚より先に僕が釣られちゃったよぉ
防寒着…0.25mm厚のカッパ上着なら6000円くらいで買える
なんか2月なのにシロギス釣れすぎてる気がするけどなぜ?

著者: へた釣り