日曜は凪そうで、鮫洲・和彦丸の新造船に乗るという目標は達成できそう。もう一つの目標が和彦丸名物の豚アジを釣るなのだが…さて、どうなりますやらw ビシアジの経験はあるのでアジがボウズということはないと思うが、40センチ超の脂ぶりぶりの豚アジが釣れるかというと自信なし。
竿とリールはDEEO TSG+ビースト2000でと決めた。豚アジ釣りのパイオニアともいえるJOKERの「ホワイトジャックF」という天秤を持っているのでテンビンもたぶん大丈夫。あとは仕掛けだ。JOKERから「豚鰺SPECIAL」なる仕掛けが発売されているので寸法を確認する。全長2メートルで120センチの位置から30センチの枝スを出した2本針。針はムツ針10号。豚アジ用ということで強度が少し向上しているみたいだ。豚アジ狙いだからといって針のサイズは上げない方がよいようだ。玉三郎なるビーズが付いている。
へた釣りの仕掛けはビシアジはハリス2号で全長210センチ。2本針の場合は110センチから枝スを出す。針はいつものムツ針10号で。ビーズ類は付けると仕掛けが変な風に動く気がするので付けない。気になるのはいつもは枝スを15センチで作っていること。枝スは短いほど意図した通りに海中で動く気がしており、カイワリ狙いのウィリー仕掛けだと枝スは5センチ。枝ス5センチでも(というか、枝スが短いほど)デカイワリは食ってくる。豚アジに実績がある枝ス30センチで作るべきか、自分の経験を信じて15センチで作るべきかで悩み中。
著者: へた釣り