月一で行くことにしている宇佐美カイワリプチ遠征だが、今年あと2戦するなら今週末に行っておきたい。土曜は仕立てで埋まっており行けるのは日曜だけ。予報は雨。初島沖は夕方強風予報で予約しづらかったが吹き始めが遅れた。2025年は7戦して71匹。年間平均ツ抜け超えを目指す。
11月に入り初島沖のカイワリは型狙いのシーズンから数狙いのシーズンに。60メートル以浅の浅場に散っていた小型のカイワリが水温低下に伴って初島沖の90メートル前後に集まり始める。釣れるサイズの平均は落ちるが、小型が混じる分、一荷で数を伸ばしやすくなる。さらに午後船だと陽が短くなったこの時期は夕マヅメの恩恵を受けやすくなり、終盤入れパクが発生することがあり、20匹超えも夢ではない。
数釣りシーズンは11月から3月くらいまでのイメージ。型狙いシーズンは6月後半から10月までのことが多い。では、4月・5月・6月前半はというと……へた釣りの釣り方ではなぜか釣れない。2025年は1月に19匹、2月も14匹と好スタートを切った。ところが4月は1匹、5月も2匹と失速する。4月~6月前半がダメなのは毎年の傾向なのでこの時期の攻略に2026年は挑んでみたい。7月から始まった型狙いシーズンでは数もまずまず釣れて、7月に9匹、9月に12匹、10月に14匹。残り2戦で19匹釣れば2025年は平均釣果10匹超えを達成できる。これを目標にシャクリ倒す。
著者: へた釣り