向かいの家が民泊になってしまってほぼ1年。中国人の経営者に騒音などについてはかなり厳しく釘を差したおかげで今のところ大きな害はないが、海外からの旅行者がルールを守れるかというと…煙草のポイ捨てなどちょいちょいムカつくことはある。高い釣具だけでも室内で管理したい。
自室は仕事場を兼ねており、大きな本棚と机が2台と袖机が置いてあるので、釣具を置けるスペースが十分にあるわけではない。以前、ニトリの釣具の収納を検討したが、スペースの関係で断念した。東谷(あずまや)というメーカーの「タックルラック」なら横幅74センチで奥行は34センチ。これなら一部の本を取り出しにくくはなるがなんとか部屋に置ける。竿を6本立てかけておける溝があり、電動リールなど置いておけるタナも十分にある。竿はカイメイSP 30-210×2本と極鋭CG P HHH-205AGS、SHIBUKI F191の4本。リールはフォースマスター600DHとビーストマスター 2000&3000XP、スティーレ 100PG&100XG。盗られたら釣りを止めたくなる道具はこれくらいなので、これらを室内で管理できるようにタックルラックを買いたい。12月3日以降なら2万円以下で買えるみたいだ。
著者: へた釣り