タチウオ釣りは麻雀の何を切るに似てる? 定石と奇手

タチウオ釣りは麻雀の何を切るに似てる? 定石と奇手をまたわけの分からないことを書くよ~。9カ月ぶりのタチウオ釣りに関してあれこれ考えている。こういう状況だったらこうしようとチャート図を頭の中で構築できるのがタチウオ釣りではないかと思われる。複雑な状況に最適手で対処を求められるのは、麻雀の何を切るに似てる気がする。

タチウオはソフトでもハードでも対応できる準備が肝心かも以下、タチウオ釣りが上手な人は読まないように。難敵のタチウオを相手にするため考えた、へた釣りなりの何を切る(する)である。某女流名人のようにタチウオの気持ちは分からない。どころか、あの歯とあの目玉、そして銀ピカの体の魚とはとてもじゃないが気持ちが通じ合えるとは思えない。かといって翻弄され続けてもいいやと諦めては釣りではない。下手なりに頭を使って、何を切る(する)?

1.50センチ刻みのウィリーシャクリで様子をみる
単に慣れていて正確にできるからというのもあるが、タチウオ釣りの誘いの主流は30センチ刻みのフワフワパターン。そういう釣り方をしている人が多いので、あえて違う誘いで始める。30センチ誘いに魚信があって自分にない場合は30センチ刻みに。50センチ刻みでも魚信があればそのまま釣り続ける。

2.30センチ刻みはハンドル半回転でリズミカルにを心がける
30センチ刻みの誘いは普段やらないのであまり得意ではない。ラインを見ながら30センチというのは難しいのでハンドル半回転巻いて鋭くシャクルを繰り返す。フワフワというよりはキビキビの方が魚信が出やすいし、誘い続けて針掛かりに持ちこみやすい気がする。

3.誘い続けるで誘いのペースをまずは変えないで針掛かりを狙う
タチウオ釣りの基本は魚信があっても誘い続ける。魚信るということはタチウオがその誘いに興味を持っているわけで動きを変えてしまうタチウオにそっぽ向かれることが多い。掛けてやろうとしない方がむしろ掛かる。

4.誘い続けても食い込まないときは誘い上げをやめフワフワ
どれだか誘い続けても針掛かりせず魚信が消失するときはリールを巻くのをやめてその場でフワフワと誘ってみると掛かることがある。ただしその場でフワフワで掛かるタチウオは小さい物が多い気がする。フワフワでもダメなら1メートルほどストンと落とすと急に掛かることがある。

5.仕掛けは1.5メートルでよく動くが基本。まずはチモト補強
仕掛けは1.5メートル1本針でチモトを熱収縮の夜光チューブとハリス切れ対策の透明パイプで補強した物からスタートする。長い仕掛けよりキビキビ動くはずだし、タチウオに針を飲まれてハリス切れが起きにくいので安定している。これで。魚信がだせないときはチモトの補強のない仕掛けに。

6.シンプル仕掛けでもダメなときは仕掛け長さを長くする
シンプルな仕掛けにしても魚信が出せないなら仕掛け長を2メートルに延ばしてみる。オマツリ&高切れが怖いのでなるべくなら避けたいが仕掛け長を3メートルにしたら魚信が出たという経験がある。仕掛けを長くするのではなく、誘いの速度を落とすことで対処できそうな気もするがなかなか難しい。



Twitter

2019年06月26日 17:00

« カイワリの開き…「ぬふふふふ」なお味にはならず。残念だ | メイン | 治久丸サイトダウンで釣楽でポイントもらえることに気付く »

最近の気になる魚・物・話題の記事

アカムツにも「紅瞳」「どんちっちノドグロ」なるブランド魚が!?
アカムツ吹き流しは微速巻きで広く探ってあたるタナを探す
3年ぶりの伊豆・アカムツは吹き流しの方がと言われう~む
今年はカワハギいい年かも? 俺でもツ抜けのチャンス?
落とし込み仕掛けは枝15センチでカンパチ 喰ってくるの?
尿酸値が下がるどころか上がってしまい釣り禁止令が出たよ
本命クロムツだけど治久丸オススメアカムツ仕掛けも作ろう
3日間寝かせばカンパチは小さくてもカンパチだったよ~♪
クロムツ船が出ないならアカムツ船で釣ればいいのかな?
ミズカマスと聞いていたがこれは本カマスだと今更気づく
ビシアジは釣趣が悪いと感じるのは竿が硬すぎるからかもと
「メバルは竿で釣れ」なリアランサー メバル欲しいなぁ~
少量でも満足感ある魚…宇佐美でカンパチ始まってたよ~
痛風発作警戒でしばらく少量で満足度の高い魚を狙いたい
糖尿病→痛風発作→脇腹痙攣ときて白内障…これで最後?
萬栄丸半夜クロムツ竿頭なら85匹・54匹ってマジっすか?
サイコな目をしたタチウオとの意思疎通を諦めてから3年…
散歩もできないのに釣りなんて…と言われ散歩に出かけたが…
安浦ドラゴン!? テンヤ2個とイワシ買えばとりあえず狙える?
漁獲量増減と釣りの規制に科学的根拠ってあるんだろうか
痛風なので痛風Tシャツ買おうとしたら洗濯を拒否されたよ
プリン体は1日400mg推奨。俺、釣れないから大丈夫かも
尿酸値11.7mg/dLで痛風発作確定。今週は釣り無理っぽい
勇者様からキハダが到着♪ カツオより痛風にいいみたい
無風・猛暑日・ノーピクの後遺症!? 痛風かもで歩けない!
さっぱり夏カツオは薬味たっぷりタタキで食うのが最高だ
究極の糸巻きスプールHD+、キスワームフックが無事着弾
オキアジという黒っぽいカイワリに似た魚も美味しいらしい
夏休みで回避してたがそろそろカイワリの禁断症状がぁあ!!
人生初のカツオゲットに向けて釣り方を思い出しておくぞ!!
今持っている竿を2本残して処分するなら残すのはこの2本
豚アジって何センチから豚? 仕掛けは太くするのかな?
大容量空スプールって糸巻きで需要あると思うんだけど…
「日曜日も行けそう」を信じてカツオ用PE6号に換装したよ
波浪予報の「波浪」とは風波とうねりの重なったもののこと
土曜に湾内ならという気もするがお盆に殺生 は避けるかな
土肥富のネット通販限定キスワームフック2本背ケン付!!
イソメを動かし針に沿ってまっすぐに…それができんのよぉ
新山下まで釣りに行って中華なら興華菜館でしょと教わる
釣れないのは平気だが投げられないのは…シロギス再戦だ!!
大井川港・喜久丸のクエ釣りがめっちゃ気になるんだけど
夏なのに日焼けで唇が割れてつらい。UVカットリップを買う
な~んか普通に投げられる? 振り子式を試してみようかな
キャスト練習にゴルフネットを買おうとしたら馬鹿呼ばわり
キジハタや ああキジハタや キジハタや…間違いなし!!
極技 湾フグにシロギスで入魂してくる。暑いから午前船で
ベイトキャスト練習用の湾フグ改めシロギス竿が到着したよ
ナスのたたき+アジ開きは最高。走水アジのお刺身は別格♪
午後アジも出船確定したのでアジ・メバルリレー行ってくる
ベイトシロギスに極鋭もどきな「極技 湾フグ」どうかな

著者: へた釣り