ウィリー五目にクッションは必要? それとも邪魔なだけ?

ウィリー五目にクッションは必要? それとも邪魔なだけ?ウィリー五目をするときクッションを付けたり付けなかったりしている。「必要?」と問われると「不要」と答えたくなるし、「要らないよね?」と同意を求められると「何かの間違いで掛かった大物が獲れなくなるから…」と答えたくなる。なんとも天の邪鬼な話だがそう答えるしかなかったりする。

ウィリー巻き巻き準備万端。行くべきか回避かで頭を悩ますウィリーの仕掛けは細いほど釣果がよい気がしている。イサキなら1.5号、カイワリで2号、沖のウィリー五目でも2.5号以上の糸は使わないようにしている。その方が仕掛けが自然に海中で動き魚信が多いように感じている。3号のハリスを使うと明らかに魚信が減ったので2号に戻したら魚信が出るようになったという経験もしている。それなら全部1.5号にすればと言われそうだが、予期せぬ魚が掛かるのもウィリーの楽しみなので難しいところ。一応本命視しているカイワリイサキならハリス1.5号、余裕を持って2号もあれば問題ないのだが……良型のマダイやアマダイに竿を引っ手繰られると相当慌てることになる。クッション付けとけばぁ~と後悔したり、クッション付けててよかったぁと安堵したり。
GW伊豆合宿2012 本命に嫌われ○○ダイに愛されてしまった無理やりクーラーを満タンにして大漁気分。でも、カイワリは…

えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり剣崎沖のイサキの時はクッションは付けないことが多い。ワラサやカンパチにハリスを瞬殺されるてもいいやとあきらめている。イシダイらしき魚信のときだけクッション付けとけばよかったと慌ててドラグを緩めるようにしている。カイワリはポイントによってクッションを付けたり付けなかったり。マダイなど何が来るか分からないポイントではクッションを付け、それ以外のポイントではクッションを外している。悩ましいのが洲崎沖のウィリー五目。何かの間違いでメダイやキントキの一荷なんてことがあるのでクッションを付けていることが多い。
なんとカイワリ12匹!! 正月のお刺身&尾頭付きをゲットだ2014年初大漁♪ カイワリ、キントキ、オキメバル&ヤリイカ!!

仕掛けの動きを阻害せず魚信を消さない洋釣クッションミニハリスは細くしたい、大型魚の期待感もある、なのにどうしてクッションを付けたくないのかというと、ウィリーに魚が触れてきた微妙な魚信を取りにくくなるし、魚信に対する対処(食い込むまで待ったり、逆に竿を少し持ちあげて仕掛けを張ったり)がクッションのせいでワンテンポ遅れているような気がするからだ。活性がよくてバリバリ魚信ってくるときはそれでも平気なのだが、渋めのときはこの遅れが釣果に大きく影響する。ウィリー五目にクッションは不要としたいのはそんな理由。折衷案として使っているのが洋釣クッションミニという10センチの短いクッション。1.5mmと太めの物を使って感度をなるべく犠牲にせずに不意の大物のときには衝撃を緩衝してくれることを期待している。

ウィリー:釣法別インデックス明日の天気は微妙だが、我慢できないので金沢八景・一之瀬丸の遠征ウィリー五目(沖のウィリー五目からなぜか呼び名が変更になった)に突撃してくる。朝のうちは風速7メートルくらいあるが午後に向けて風は弱まっていく予報。洲崎沖までなんとかたどり着けるのではないかと……無理なら玉砕必至、轟沈も覚悟しているwww



Twitter

2016年03月19日 12:37

« ウィリー巻き巻き準備万端。行くべきか回避かで頭を悩ます | メイン | 雨ニモ風ニモマケズ。沖のウィリーでシャクり続けて6目23匹 »

最近の気になる魚・物・話題の記事

いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた
シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?

著者: へた釣り