イサキを求めてウィリーで散財! 竿まで新調したくなってきた

イサキを求めてウィリーで散財! 竿まで新調したくなってきた昨年、ウィリーで釣るイサキの面白さに目覚め、2年目となるともっと上手に釣りたい。普通の人なら真面目に通って腕を磨くのであるが、へた釣りの場合は真面目に通うついでに、あ~でもないこ~でもないと悩んだ挙句に、変な物を買いこんで大散財するというオマケ付き。釣れるかな~♪

イサキ:釣魚別インデックスタックルは腕の延長。使いこなせる腕がなければお金をかけても仕方がない。道理である。道理ではあるが、「道具のおかげで釣れるわけではない。でも、道具のせいで釣れないことはある!」とへた釣りは信じている。少なくとも、こうした方が釣れるかもと信じていろいろ工夫してみるのが釣りの楽しみの1つだと思う。例えそれが全く効果がないどころか逆効果だったとしても楽しい趣味にはお金をかけていいのだ。

■UVレジンを3色、気になるウィリー色の383をゲットしてきたぞ

ウィリー:釣法別インデックスというわけで、ウィリーの仕掛けを見直し。一之瀬丸の瀧本船長からもいろいろ教えていただいて、「針はチヌバリ0.8号、枝スは12センチ」を基本に決めることにした。針はこのサイズでないとウリンボサイズを拾えないということもあるが、チヌ針の0.8号にウィリーを巻くとコマセとなるアミエビとウィリーの大きさが一番近くなるようだ。枝スの長さは10センチ~20センチの間でいいようだが、活性が低いときに最も針掛かりしやすい枝スの長さは12センチということなので12センチのものを量産してみようと決める。

ウィリー:釣法別インデックスウィリーカラーに関しては、ネットなどで調べると最も評判のよい「383」というカラーを持っていなかったので購入。緑系はグリーン、ライトグリーンの2色を使っていたが383はライトグリーンを少しくすませた感じの色。チモト装飾用に「UVレジン」を買うと決めていたが結局、ピンク、夜光、ケイムラの3色買ってしまった。ウィリー仕掛けのチモトの彩色&補強は「ユーブイ・レジン」ついでにUVライトも購入してウィリー仕掛けの新シリーズを作る上で必要だったものは全部そろった。「へた釣り印のウィリー仕掛けを自然に漂うように改良したよ」で紹介した赤色のフロートパイプは、浮力がありすぎてウィリーシャクリには向かないようなので使うのを中止。

■竿先が遅れて付いてくるシャクリ方が難しいのは竿のせいかも?

ウィリー:釣法別インデックスへた釣りはウィリーイサキ用に「FIELDER AMAMARU 205」という竿を使っているのだが、この竿でいいんだろうか?という悩みをずっと抱えていた。シャクったときに竿先がグゥと曲がり、ピタッと止めたときに竿先が遅れて元に戻るというシャクリ方をこの竿では非常にしにくい。ゆっくりシャクると竿先がほとんど曲がらず、強くシャクると竿先が跳ねるような動きをする。なんとか竿先を遅れて戻すためにおねえシャクリ改なる、30センチシャクるなら最初の10センチだけ強くシャクって残りの20センチは力を抜くシャクリ方でやっていた。上州屋・渋谷店で相談すると「AMAMARUだと硬すぎてシャクリにくいですよ」とあっさりと言われてしまった。

海明 30-210へた釣りの持っている竿の中だと、「ベイゲーム ライトM190」の方が「シャクリやすいしイサキの食い込みもいい」らしい。同じLT竿でも「1日シャクリ続けることを考えるとライトH190の方が適している」。こう言われると、イサキ用の竿が欲しくなってしまい、「新らしく買うならどの竿がいいですか?」と聞くと、「海明 30-210」を勧められた。この時点で買う気満々だったのだが、残念ながら品切れ中で実物を触れなかったので、リアクションバイトできず。とりあえず今度イサキに行くときは「ベイゲーム ライトM190」を試してみようと思う。



Twitter

2012年06月17日 16:51

« 雨だし渋いし! でも今季初のウリンボツ抜けでホッとしたぞ | メイン | ウィリー釣りに適した竿のスペックを下手なりに調べてみたぞ »

最近の気になる魚・物・話題の記事

カイワリ数釣りシーズン始まる。竿が短い とオマツリする?
和彦丸豚アジデビューは11/16。DEEO TSG+ビースト2000で
さつまいも、かぼちゃ、れんこん、なす…シロギスに行こう!!
和彦丸の新造船乗りたいから“豚アジ”デビュー検討するが…
雨中の釣りで感じる不快感を1つ減らせる「レインホッパー」
15Ahで重さ1380g…HEMAJUNのバッテリー買っちゃいそう
妻「釣りに行ってくれた方が…」。GoProにCPLフィルタ検討
はりよしホタ針15号が到着!! 極細は強度・集魚力アップ?
和彦丸の新造船に乗りたければカワハギ行くしかなさそうな
寒い!! 今週末は土曜の午前船でサクッと釣行が正解かな?
はりよしのホタ針 15号に「極細」が追加されてるんだけど
アマダイも振り分け仕掛けありなんだと隣の名人を見て知る
ほとんどの釣りは曇り小雨歓迎だがアマダイだけは晴れろ~
今週末はアラフォー熟アマダイを求めて2025年2戦目に行く
マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?
デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?
80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?
鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!! 2隻体制になるのかな
日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?
リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?
ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪
マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?
あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?

著者: へた釣り