沖縄の県魚はグルクン。東京にも都魚ってのがあるのかな?

西表島2011_島道楽_グルクン県のシンボルとして制定された花は県花。花以外にも県木、県鳥などが47都道府県で決められている。ほかにも県魚や県獣、県蝶なども定められてはいるが、あまりメジャーではない気が。沖縄の県魚がグルクンなのは多くの人が知っているとしても、東京にも都魚ってあるのかな?

シーバス東京の都魚……ふさわしいのはマハゼ? ボラ? シーバス? 正解は「なし」が正しいようで、県魚が制定されているのは29府県のみ。東京は制定していない。県魚の場合、県のシンボルという意味合いよりは、「オラが県の水産物自慢」という意味合いが強いらしい。魚だけでなく海産物ならOKみたいだ。

伊豆_回転寿司_おかべ屋静岡県の場合は「1月・ブリ、2月・サバ、3月・マダイ、4月・桜エビ、5月・カツオ、6月・シラス、7月・ウナギ、8月・イカ、9月・アジ、10月・タチウオ、11月・キンメダイ、12月・カキ」と月変わり。地魚自慢の寿司屋の旬のメニューみたいだ。

京懐石京都府も「春・サヨリ、メバル、マダイ、イサキ、ワカメ、夏・サザエ、トビウオ、タチウオ、トリガイ、シロイカ 、秋・アキイカ、アマダイ、ハタハタ、ササガレイ、ニギス、冬・ズワイガニ、ブリ、ヒラメ、アンコウ、カキ」と季節変わり。京懐石の旬の食材集って感じか?

千葉県のように稚魚の放流事業に力を入れているからタイ、埼玉県は絶滅が危惧されているからムサシトミヨ。香川県は養殖発祥の地だからハマチ。県のシンボルらしい県魚は、岩手県の南部サケ、山形県のサクラマス、山口県のフグ、鳥取県のトビウオ。

他の県魚が1980年代後半から90年代半ばに制定されたのに対して、沖縄県のグルクンだけは1972年5月15日に制定されている。グルクン以外の県魚は、決めたはいいが、決めた当人でも忘れている?



Twitter

2011年10月10日 12:51

« 西表島2011 最終日はお土産のグルクンをウィリーサビキで | メイン | 何を食べても美味な西表島での食事を思い出して涎を垂らす »

最近の気になる魚・物・話題の記事

今週末はお墓参り&母のご機嫌伺いで大阪行きで釣りお休み
電動リール買い換えは22 フォースマスターなら6万円代で!!
妻曰くキンメのお鍋なら「金目鯛しゃぶしゃぶ」一択らしい
寝不足にアネロン2錠はよくない? 偏光グラスで症状軽減?
奇跡の予報劇的好転♪新島トロキンメ大遠征行ってきま~す
港解散覚悟で下田へ!? キンメ釣り師は気合が違うと感心
うん、これは今週末の新島キンメ中止だよね…出たら辛そう
高負荷巻き上げ中に何度も電源が落ちるリールは寿命かな?
余りエサの持ち帰りにA&Fの完全防水ボックスを買おうかな
マハタ、アオハタ、シロアマも…えいあん丸の「ライト根魚」
あらら…船故障でアラ・ムツ中止。ムツ期待でえいあん丸へ
エサは長め指定に湖西市ふるさと納税の鮭皮を15センチに切る
お鍋チャレンジ第2戦は下田沖むっちりクロムツ→大アラで
身ぷりぷり皮ぷるぷる旨み爆発!! 鬼の形相鍋はサイコー♪
オニカサゴでユメカサゴ釣れないのは針の大 きさのせい?
持つべきものは器用な妻。朝起きたら防寒具が復活してたよ
「不思議なタコさん」に魚より先に僕が釣られちゃったよぉ
防寒着…0.25mm厚のカッパ上着なら6000円くらいで買える
なんか2月なのにシロギス釣れすぎてる気がするけどなぜ?
10年間冬の釣りに付き合ってくれた防寒着がついに…逝く!!
別誂きす+アルテグラで54K円。Insta360 Ace Pro2は65K円
土肥富ホタ針細地15号のケイムラピンク増量&フッ素コート
3週間ぶりの釣りとなると…シロアマダイ→カイワリ行くぞ
アマラバに食わなくてもサビキは食う「ガチの甘ラバサビキ」
むっちりデカムツじゃないからと回避したら70cm・4.5kg!?
釧路では冬が旬。ハッカクなるぷりぷり白身の魚はトクビレ
ダイソー220円ジグでハタ狙いのジグクリ試作1号で~きた
あらら…下田沖は波2.5mでムツ&アラお鍋チャレンジ中止
コマセ釣りでも電車釣行派には「ジッパータブ」が便利かも
自作のブラクリよりブラーやメタルジグの方がハタ釣れる?
今週末は下田沖のデカムツ→大アラでお鍋チャレンジに行く
本牧・長崎屋のメバルは0-14匹。でも…2/9で今年は終了?
高いけど気になる爆光×長時間発光の「夜光オニカサゴ」針
むつちり食べたい…えいあん丸のアカムツで狙おうかなぁ~
2/1解禁だけどエビメバルで乗れる船宿が見つからないかも
海天気.jpで北風7mで波0.5mでアジなら確実と思ってたら…
むつちり食べたいけど風予報なのでサクッと大アジ狙いかな
船キス専用にアルテグラ買うならC2000? SHG? C2500?
ハリス切れあり!! いなの丸ビシアジ水深が猿大アジ期待に
カイワリシーズン16!! 今年も刺し盛りのセンターを守る!?
がまかつから船キスの振分け仕掛け。25・55cm長短で誘惑
土曜日ならカイワリ、日曜だとカイワリ・シロアマで悩む~
「アルファソニック別誂きす」で上手くなった気分味わう?
払暁の白間津シマアジ正確なタナ合わせにLED付きグローブ
治久丸がシロアマ乗合開始。カイワリとのリレーってあり?
今週末はハリス切れの続きを夢見て白間津シマアジリベンジ
15年ぶりにキス専用竿「キス X MH-165・K」を買おうかな
リール修理中に遠心ブレーキのキャップなくしたんだけど…
再現性はないけど頻発するGoPro8のフリーズに頭を抱える
今年も初釣りは初心に帰って和彦丸からキス&アジリレーへ

著者: へた釣り